マガジンのカバー画像

IT技術散歩

78
開発技術の実践過程について書きまします!
運営しているクリエイター

#springboot

【テスト駆動開発】Springboot & React - 第13回 : 新旧記事一覧の表示

1. はじめにこんにちは、前回は記事一覧を表示するを実装しました。 今回は新旧記事一覧をメ…

ソンさん
7か月前
27

【テスト駆動開発】Springboot & React - 第12回 : 記事一覧表示

1. はじめにこんにちは、前回は記事を登録する機能を実装しました。 今回は登録された記事一…

ソンさん
7か月前
25

【テスト駆動開発】Springboot & React - 第11回 : 記事登録

1. はじめにこんにちは、前回はメニューバーのユーザー情報表示する機能を実装しました。 今…

ソンさん
7か月前
29

【テスト駆動開発】Springboot & React - 第10回 : メニューバー のユーザー情報表示

1. はじめにこんにちは、前回はプロフィール画像の修正を実装しました。 今回はメニューバー…

ソンさん
7か月前
35

【テスト駆動開発】Springboot & React - 第9回 : プロフィール画像の修正

1. はじめにこんにちは、前回はプロフィール修正を実装しました。 今回はプロファイル画像を…

ソンさん
7か月前
32

【テスト駆動開発】Springboot & React - 第8回 : プロフィル修正

1. はじめにこんにちは、前回はユーザープロフィールを実装しました。 今回はユーザープロフ…

ソンさん
7か月前
25

【テスト駆動開発】Springboot & React - 第7回 : ユーザープロフィル

1. はじめにこんにちは、前回はユーザーページネーションを実装しました。 今回はユーザープロファイルの詳細ビューを実装します。 どんどんアプリケーションの形が整っていくのが嬉しいですね! 今日の実装完成の画面です。 2. 実装過程3.1 名前によりユーザー照会 まず、バックエンドからビジネスロジックを作成します。 /UserControllerTest.java @Test public void getUserByUsername_whenUserExis

【テスト駆動開発】Springboot & React - 第3回 : ログイン機能

1. はじめにこんにちは、今日はログイン機能を実装してみます!バックエンドではSpring Secur…

ソンさん
8か月前
20

【テスト駆動開発】Springboot & React - 第2回 : バリデーション

1. はじめにこんにちは、今日はバリデーションについて勉強します!Web開発において、データ…

ソンさん
8か月前
17

【テスト駆動開発】Springboot & React - 第一回 : 会員登録ページ

1. はじめにこんにちは、今日からはTDD(テスト駆動開発)にSpringとReactを結合したWebアプリ…

ソンさん
8か月前
13

【イベントドリブン・マイクロサービスアーキテクチャ構築】RabbitMQによりEC用三つの…

はじめにこんにちは、今日はSpringbootを使ったマイクロサービス構築の最後の連載です。ECサ…

ソンさん
8か月前
15

【メッセージ・ブローカー】RabbitMQを通じてメッセージキューの理解と実践 - Springb…

はじめにこんにちは、今日はメッセージブローカーで有名なRabbitMQについて紹介したいと思い…

ソンさん
8か月前
14

【Wikimediaデータプロセシング】Kafkaを実際に適用する- Springboot3 第14回

はじめにこんにちは、今日は前回のKafkaの勉強に続き、Wikimediaのデータ処理をするのに実際…

ソンさん
8か月前
11

【大量データを処理する分散メッセージキュー】Apache Kafkaの基本的実装 -Springboot3 第13回

はじめにこんにちは、今日は大規模のシステムで使われるApach Kafkaについて勉強します!Kafkaは大量データを処理する分散メッセージキュー・システムです。 Kafkaを簡単に紹介する動画を見ましょう。 (英語) Apache Kafkaの概要 アパッチ・カフカは、分散型のリアルタイムデータストリーム処理システムで、以下のような構造を持っています プロデューサー(Producer): データを生成し、それをカフカに送信する役割を果たします。例えば、ログデータやセ