マガジンのカバー画像

IT技術散歩

78
開発技術の実践過程について書きまします!
運営しているクリエイター

#開発

【10分でざっくり!】コードレビューのTop10項目

コードレビューは、ソフトウェア開発過程で重要なステップの一つです。 チームメンバー間のコ…

ソンさん
3か月前
32

【React/Jest】10分内に「ざっくり」わかる!フロンドエンドの団体・結合テストの基礎

はじめにJestはFacebookが開発したJavaScriptテストフレームワークで、Reactアプリケーション…

ソンさん
4か月前
31

【React】10分内に「ざっくり」わかる!カスタムフック

はじめにこんにちは! 今日はカスタムフックについてご紹介します。 カスタムフックを使う…

ソンさん
4か月前
28

【AI自動コード完成】10分内に「ざっくり」わかるGithub Copilot!

GitHub Copilotとは?GitHub Copilotは、コーディング中にAIペアプログラマーのオートコンプ…

ソンさん
4か月前
52

【React】10分内に「ざっくり」わかる!異なるCSSスタイリングアプローチ6選

はじめにこんにちは! ReactとCSSはウェブ開発で重要な部分を占めており、効果的なスタイリン…

ソンさん
4か月前
25

【TypeScript】 10分内に「ざっくり」!入門ガイド 

こんにちは、今回、新しい職場でTypeScriptを使うことになりました。 そこで、簡単に重要なポ…

ソンさん
4か月前
36

【新年の心構え】転職後、より向上する教育系エンジニアへ

こんにちは、皆さんお久しぶりです。 新年あけましておめでとうございます。 しばらく記事を書いていなかったのですが、いろいろと事情がありました。 年末に子供が生まれ、転職をするなど、いろいろなことがありました。今後は教育系のシステム開発に携わることになりました。 長い間、教育界に興味がありましたが、良い機会があり、興味のある産業分野で開発をすることになりました。単に開発技術だけを磨くのではなく、「教育」というテーマを持って開発をすることで、より推進力を持ち、有意義な仕事

【JavaScript】モダンJavaScriptの4つの特徴

はじめにこんにちは、今日はモダンJavascriptでポイントになる4つの特徴について簡単に説明…

ソンさん
6か月前
63

【データマッピング】Talendによるデータ処理(2)

はじめにこんにちは、前回はデータマッピングツールであるtalnedを使ってデータの読み込みか…

ソンさん
6か月前
34

【データマッピング】Talendによるデータ変換

はじめにこんにちは、今日はデータマッピングの概念とtalendを利用し、小文字を大文字にデー…

ソンさん
6か月前
54

【テスト駆動開発】Springboot & React - 第13回 : 新旧記事一覧の表示

1. はじめにこんにちは、前回は記事一覧を表示するを実装しました。 今回は新旧記事一覧をメ…

ソンさん
6か月前
27

【テスト駆動開発】Springboot & React - 第12回 : 記事一覧表示

1. はじめにこんにちは、前回は記事を登録する機能を実装しました。 今回は登録された記事一…

ソンさん
7か月前
25

【テスト駆動開発】Springboot & React - 第11回 : 記事登録

1. はじめにこんにちは、前回はメニューバーのユーザー情報表示する機能を実装しました。 今…

ソンさん
7か月前
29

【テスト駆動開発】Springboot & React - 第10回 : メニューバー のユーザー情報表示

1. はじめにこんにちは、前回はプロフィール画像の修正を実装しました。 今回はメニューバー のユーザー情報を表示する機能を実装してみます。今日の実装完成の画面です。 2. 実装過程2.1 メニューバー のユーザー情報表示 frontend/src/components/TopBar.spec.js // テストケース: ユーザーがログインしている場合、displayNameが表示されることを確認it('displays the displayName when us