マガジンのカバー画像

IT技術散歩

78
開発技術の実践過程について書きまします!
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

【React/Jest】10分内に「ざっくり」わかる!フロンドエンドの団体・結合テストの基礎

はじめにJestはFacebookが開発したJavaScriptテストフレームワークで、Reactアプリケーション…

ソンさん
4か月前
31

【React】10分内に「ざっくり」わかる!カスタムフック

はじめにこんにちは! 今日はカスタムフックについてご紹介します。 カスタムフックを使う…

ソンさん
4か月前
28

【AI自動コード完成】10分内に「ざっくり」わかるGithub Copilot!

GitHub Copilotとは?GitHub Copilotは、コーディング中にAIペアプログラマーのオートコンプ…

ソンさん
4か月前
52

【React】10分内に「ざっくり」わかる!異なるCSSスタイリングアプローチ6選

はじめにこんにちは! ReactとCSSはウェブ開発で重要な部分を占めており、効果的なスタイリン…

ソンさん
4か月前
25

【React】10分内に「ざっくり」わかる!Reactの必須技術5選

はじめにReactをベースにしたTypeScriptは、静的型言語を利用して開発者に強力な開発体験を提…

ソンさん
4か月前
23

【TypeScript】 10分内に「ざっくり」!入門ガイド 

こんにちは、今回、新しい職場でTypeScriptを使うことになりました。 そこで、簡単に重要なポ…

ソンさん
4か月前
36

【新年の心構え】転職後、より向上する教育系エンジニアへ

こんにちは、皆さんお久しぶりです。 新年あけましておめでとうございます。 しばらく記事を書いていなかったのですが、いろいろと事情がありました。 年末に子供が生まれ、転職をするなど、いろいろなことがありました。今後は教育系のシステム開発に携わることになりました。 長い間、教育界に興味がありましたが、良い機会があり、興味のある産業分野で開発をすることになりました。単に開発技術だけを磨くのではなく、「教育」というテーマを持って開発をすることで、より推進力を持ち、有意義な仕事