見出し画像

感じる、考える。

前回の投稿から大分経っているのかな?
それすらも忘れてしまうくらいに日々が流れていってます。
最近は変な方向に頭を使いすぎて日常ではあんまりものを考えるということをしなくなったなぁと思って、ある時ふと急に、思考力に衰えを感じたのです。
企画力というか反応力というか。
そんなものって頭の中で連想ゲームをして生まれてくるのだけど、最近頭の中の連想ゲームが全然繋がらなくて。
歯痒くて、でもハウツー本みたいなやつ(なんていうジャンルだっけ?)、わたしすきじゃなくて。
自分の型をハウツーに寄せるのが何か癪なの。
めんどくさいですよね、そうなのです、わたし。

ずれました。
んで、最近思考停止状態でふぁーっとYouTube流し見してて気になったチャンネルがあって。
アニメとかの考察してい?チャンネルなのだけど。
その方の考え方というか着眼点というか、なんかすげー!と思って見てたら本出していて。
しかも今無料で読めて。
…読むよね、ハマるよね。
ということで最近ハウツー本的なやつアレルギーのわたしが読み出した訳ですが。
面白くて先に進めない事案発生中。
一個一個面白いものだから、メモが溜まって実践できてない事案発生中。

感じたことはあくまでも感じたことで、そこからなぜを掘り下げて、似た事案を掘り下げて、過去に何か関連するものがあったかを掘り下げて、なぜが積み重なって考えるのだって。
強制的に考えることをしないと、脳はきっとこのまま甘々の脳になりそうで、少しずつ考えるようにしたいなと思った最近。

ここだけの話。
上記のノート術をとりあえず手持ちのMDノート新書サイズでお試ししたけどサイズ足りなくて早々にペンディングしてる!笑

テーマはなんでも良いみたいなので、とりあえず展示会で手帳欲を存分に刺激されてきたから、手帳会議でもするかな!
また今日で使いたい手帳が増えました。
人の熱量に触れると感化される。
これは感じていることなのだろうか。
ここから深掘りすれば感じるからの脱却が出来るのだろうか。

ぐるぐるし出したので一旦おしまい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?