見出し画像

これからを考える 次に進むために

おはようございます。
Comfortable Days よーこさんです。

考えちゃう

ママビーーール!というイベントをした。
もちろん小さな集まりなんだけど、
自分で主催する、というのは人生初!

・・ここまでは、7/27の出だしと一緒。
そして、ママビーーール!については、
こちらを!

ママビーーール!


公務員という枠に囚われていて、
と言うより、言い訳にして、
何もしてこなかった。

ゴーシ先生の大人塾に通っていた時、
お仲間だった方々は、
多くの方が起業され
大きく前に進んで行っている。

でも、私はずっとずっと、
公務員だから、とか、
保育園の先生だから、とか、
そんな言葉を言い訳にして、
何もしてこなかった。

沢山インプットした事を
アウトプットすることなく、
頭の中の引き出しに仕舞い込み、
直ぐに忘れ去り、
なんとなくやった気になってるだけだった。

わかっていた。
もう5年も同じ場所に立ち尽くしているのだ
と言う事を。

知っていた。
自分がたかが知れていると言う事を。

そうじゃない自分になる為に、
いつか退路を断つ!
そう思っていても中々出来ず、
ずるずると何年も過ごした。

娘の出産は、有難い機会だった。
退路を絶つ絶好の機会だった。

勢いよく海外へ行き、
その勢いに乗って、次の行動を始め、
その事を更に次に繋げるつもりでいた。

なのに、宙ぶらりんになってしまった。
気持ちも行動も止まってしまっていた。

・・・
大きな事を望んでも出来ない。
小さなマイルストーンだ!
色んな場所で学んできたじゃないか。
とにかく1歩を踏み出そう。

そう思った途端、
色んなものが舞い込んできた。

ママビーールもその一つ。

前から、お母さんを対象とした集まりを
したいと思っていた。
構想していたものは、
ママビーールのようなタイプと
全く違うタイプのものとあった。

ママビーールは、たまたま今回のタイミング
で行おうという事になった。
それもご縁だ。

違うタイプのものは、ずっと進めようと
思いながら「ちゃんとしてないといけない」
という思いにとらわれてきてたと思う。
とにかく始めちゃえ!
と思ってるけど、もう少しだけ準備が必要。

それから最近始めたお仕事のこと。
仕事そのものは、とても興味深いし、
あっという間のご縁で、
押しに弱いタイプなのか、
する事に決めちゃったし、
その経験は、とても面白そうだけど、
忙しくなってしまうことは、間違いない。

私の空いたスペースにこれを入れるべきか
迷ったけど、
夫は、前から色んなことやりたいって
言ってたんやけん、
その一つとして、やってみたらいいやん、
めんどくさくなったらやめればいいし、
今、興味あるなら、やってみたらいい、
責任ない立場なんやけん、気軽にね。
なんて言ってくれた。

なのに、更にもう一つ、新しい縁を頂いた。
これは、今じゃない気もする一方、
今しかない気もして、
やっぱりやってみる事に決めた。

チャンスの前髪ってやつな気がして。

何だろう、
急な忙しさ。

自分の中の大きなもの「保育士」
ホントは行くはずだったアメリカは、
私のもう一つの大きなもの「お母さん」
今は行けないから、
その2つと一旦サヨナラした途端、
舞い込んできた大きなものたち。

スペースが出来たんだな、きっと。

やっぱり、あれもこれも欲張りに
マルチタスクな感じが私に合ってる。

ただ、歳が歳だから、
自分がイメージしてるほど
前みたいにパワフルに動けないいことは、
自覚しておかなきゃ。

空けたスペースを
あっという間に埋めて大丈夫かぁ?
と思う。

でも、今はやるぞー!って思ってる。



#次に進む #新しい仕事 #お母さん #Comfortable


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?