マガジンのカバー画像

COMEMO PICK

5,045
日経が推す各業界キーオピニオンリーダーを中心に、ビジネスパーソンの知見が投稿される場「COMEMO by NIKKEI」。このマガジンでは、数ある投稿の中からCOMEMOスタッフ…
運営しているクリエイター

#キャリア

SaaSの立ち上げを「未経験の新卒」に任せたら、たった1年で事業が爆伸びした話

昨年リリースしたSaaSが、いまめちゃめちゃ伸びています。 領域としては、建設業界に特化した…

活躍する若手は何が違う?今すぐ実践できる3つのアクション

日経COMEMO KOL / 株式会社Another works代表の大林です。複業したい個人と企業・自治体を繋ぐ…

管理職という罰ゲーム パタハラ被害も33%

こんにちは、電脳コラムニストの村上です。 課長、部長、そしていつかは役員に。昭和の時代の…

若手と退職代行〜逃げ方について考える〜

日経COMEMO KOL / 株式会社Another works代表の大林です。複業したい個人と企業・自治体を繋ぐ…

いま、ビジネスパーソンがLinkedInを選ぶべき理由

LinkedInの国内のユーザー増が加速しています。新規で投稿する人が増えていますし、「いいね」…

イノベーションのための、「respectfulness」のすゝめ

こんにちは、メタバースクリエイターズ若宮です。 今日はこれからの(特に起業家の)資質・ス…

資産運用スキルのレベルが、キャリア選択の幅を大きく変えてしまう時代に

高卒の求人が増えているという。 背景には、人手不足も手伝って、高卒に対する企業の採用意欲が高まっていることがある。一方で、若年人口が減少しているため、大学にも行きやすくなっているということもあるのだろうか、高卒で就職を希望する人は減っているのだという。 こうして高卒者の採用が人材の取り合いになっていることとも関連し、人手不足という背景もあって、大卒・高卒を問わず、待遇の改善も進んでいる。この待遇改善は課題として認識され、今後対応が進んでいくことになるのだろう。 それにし

キャリア研究者、甲田まひるライブ を質的調査する。

さて私、法政大学キャリアデザイン学部で「質的調査法」などを今年限りで講義しています。質的…

「副業」は人材不足解消の妙手となり得るか?

こんにちは、電脳コラムニストの村上です。 ちょっと前まで若者文化の代表格とみなされていた…

「リスキリング」についてボクが思うこと。

みなさんこんにちは、澤です。 前回の記事も、とてもたくさんの方に読んでいただいてうれしい…

madoka_sawa
3か月前
184

「集中か分散か、それが問題だ」 どんな時にどう使い分ける?

お疲れ様です。メタバースクリエイターズ若宮です。 今日は「集中か?分散か?」というテーマ…

「無自覚な言葉づかい」の本当の怖さ

「あの人のコミュニケーションは良くないな」、そう思うときがあります。しかしそれは、話が流…

変えられないことで思い悩まない 〜世阿弥で学ぶ人生の指針

こんにちは、電脳コラムニストの村上です。 3月と言えば卒業や異動など、新生活シーズンとも…

キャリアにイノベーションを起こす二つの要素。

みなさんこんにちは、澤です。 前回の記事も、とてもたくさんの方に読んでいただいてうれしいです! ※「スキ」してる人はボクも好きです!へんてこなアイコン写真がランダムに出ますので、ぜひポチってみてくださいね! まずはこの記事。 もうね、「そろそろ文系・理系ってくくるのやめない?」って心から思うわけです、はい。 そして「デジタル人材=理系」って雑にくくる発想も古すぎると思うわけです、はい。 ボクは1993年から、いわゆる「文系SE」としてキャリアをスタートしています。