マガジンのカバー画像

COMEMO PICK

5,045
日経が推す各業界キーオピニオンリーダーを中心に、ビジネスパーソンの知見が投稿される場「COMEMO by NIKKEI」。このマガジンでは、数ある投稿の中からCOMEMOスタッフ…
運営しているクリエイター

#イノベーション

最近のニュースから、日本のイノベーションにまつわる状況を考えてみる

東海道新幹線で保守用の車両が衝突し脱線したために、東京・新大阪間を結ぶ新幹線が終日不通に…

イノベーションのための、「respectfulness」のすゝめ

こんにちは、メタバースクリエイターズ若宮です。 今日はこれからの(特に起業家の)資質・ス…

アート思考は世界でどう議論されているか イノベーションに関する世界的カンファレン…

国際カンファレンスである「ISPIM」をご存知だろうか。これはイノベーションに関する代表的な…

創造性のための、workとplayのいい関係?

お世話になっております。メタバースクリエイターズ若宮でございます。 今日は「work」と「pl…

スロー・イノベーション〜「スローと経済成長」の矛盾を超える視点

「スロー」を掲げて仕事をしていると、忙しい毎日を送りながらも、実は整った生活をしたいと願…

トモダチ経済圏〜「終わっても仲間」がイノベーションを生む

このところ、大企業のアルムナイ(同窓生)ネットワークが花盛りだ。終身雇用が終わりを告げ、…

文系・理系というバイアスがイノベーションを阻む

こんにちは、電脳コラムニストの村上です。 大学入試も佳境を迎え、今年も多くの受験生が将来を切り開くために頑張っていることと思います。最後まで悔いのないように実力を発揮できることを願っています。 進路と言えば、最近では様々な専門性をもった学部・学科が新設されています。私が客員教員を務める武蔵野大学では2021年春に「アントレプレナーシップ学部」を開設。次の時代を自らつくりだす起業家の育成に特化した学部として注目を集めています。 このような学部は、文系なのか理系なのか。ふと

小学生起業家に学ぶ 「純粋な気持ち」が生み出す新しい価値創造

「違和感があったり面白くないことをちゃんと伝えることの大切さ。」 先日、YOXO FESTIVAL FU…

「JTC vs これからの組織」の違いとは?

1年前の2023年1月9日に「日本的組織から、スタートアップカルチャーへのアップデートが始まる…

デジタル競争力の国際ランキング低下と主観的なDXの変化

どんどん下がる日本のデジタル競争力 スイスのビジネススクール IMD が公開しているデジタル…

スマホの次はなにか? 機械と身体の融合と拡張の可能性

こんにちは、電脳コラムニストの村上です。 わたしのキャリアのほとんどはモバイル・インター…

まずは遊ぶため

10月25日、東京ビッグサイトで「モビリティショー」が開幕しました。25日は自動車メーカ…

嶋浩一郎
9か月前
39

遊びながら未来をつくろう!「遊び心」がイノベーションの源泉である理由

 Potage代表コミュニティ・アクセラレーター河原あずさです。コミュニティづくりのノウハウを…

ダイバーシティってイノベーションなので、それが進まないのは「イノベーションのジレンマ」に陥っている組織です

お疲れさまです、メタバースクリエイターズ若宮です。 9月は「勝手にジェンダー・ダイバーシティ月間」にしているので、今日もダイバーシティに書いてみたいと思います。 イノベーティブな組織と多様性先週、伊藤羊一さんと某所でジェンダー・ダイバーシティについて対談する機会がありました。 ジェンダーの観点も含めつつ、「イノベーティブな組織」について語るというテーマだったのですが、 正解があった時代には同質性が成長を加速させたけど、VUCAと言われる時代のマネジメントや組織の視点か