見出し画像

2022年度結果発表~

先日成績更新がありました。2022年度は34単位をいただきました。ありがとうございます。残すところあと再提出リポ1つ、第2設題の提出+単位修得試験の1科目、必修2つ、そして卒業論文となりました。入学当初は全然自信がなくて、一体何年かかるだろうと思っていました。とにかく早く単位を取ってしまいたくて、今年度はむちゃくちゃ焦っていました。

単位を取るのに有効な手段

・単修をいつ受けるかを先に決める。それに合わせてリポートを書く
 リポートを提出すれば単修が受けられますので、リポートを書いた内容が頭にあるうちに単修が受けられるようスケジュールします。なので単修3科目とはあまりなりませんでした。加えて棄権はしない主義でしたので、C-で通ってしまったものもいくつかあります(トホホ

・メディアスクーリングは2つまで
 地方民にはありがたいメディスクですが、7つも8つも取っているとリポートや試験が大変なことになります(抽選あり)。中間試験も最終試験もあります(科目によります)し、3か月間いつでも見られますが、講義は1講義1時間、小テスト付きで15回あります(科目によります)のでなかなかの見ごたえ。1科目20000円と充実のお値段。でももらえるのは2単位…なのでわたしはメディスクは2科目くらいがちょうどいいなと思っています。しかしその科目をしっかり修得する+先生の出す試験傾向を把握するにはおすすめの手段です。

・毎日大学関連のなにかしらの行動をする
 campusmateにアクセスする、学生会に参加する、スケジュールを把握する、関連の論文を探す、もちろんリポートを書く、などがっつりやらなくてもいいので、時間を決めて毎日やるといいです。わたしは昼間仕事をしていますが、大学に入学したのは、こういう仕事と切り離した時間を持って集中したかったからです。夜って暇だとその日あったくだらないことを考えがちじゃないですか…
 
・修得科目に色を塗ってモチベーションを保つ
 入学案内に載っていたこの表が一番見やすいので、エクセルで同じものを作って、取れた科目のセルに色を塗ってニヤニヤしています。この表は2021年入学者のものですので、今後変更の可能性があります。

図1 法政大学地理学科専門教育課程単位表(2021年度入学者)

同じ目標の人がいる方が頑張れる方、むしろ一人の方がいい方(わたしはどちらかというとこちらの方です)、いろいろいらっしゃると思います。SNSで同級生を探すのもよいですが、有効な情報が得られる一方、いろんな感情を抱いたり抱かせたりすることもあるのでほどほどに…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?