見出し画像

好きなもの100個思い出す

こんにちは、こまです。

最近noteのあなたへのオススメで、自分の好きなものを100個紹介している記事を読んだ。

※勝手に引用すみません。もし問題があったらお手数ですがご連絡ください。。。

そこから色々な方の「好き100選」を覗かしてもらって気づいてしまった。

「誰かの好きなことの話おもしろい!!!!」

自分でもやってみることにした。…のが3週間前。それからコツコツ書き溜めたのが、やっと100個に到達したので、noteの海に流そうと思う。

01 プリン
カタメでニガメが好き。これを求めて、名古屋まで旅行したことがあるレベル。表紙のプリンは浅草のお店のプリン。

02 めんべい
一番からい、黒いパッケージのやつが好き。なぜか今住んでいるところ(北関東)の薬局に売ってるから、ついつい買ってしまう。

03 きびだんご
もちっと感が好き。いつ最初に食べたのかも覚えてないけど、お取り寄せするくらいには好き。

04 もんじゃ
だ〜いすき!友だちと行くと一人でバクバク食べて申し訳ないので、大体妹と行く。(奢られること前提でヤツは来る為、全く申し訳なくない)

05 実家の餃子
肉が多くてパツパツなの最高。家族みんな、実家の餃子が大好きだから、たくさん焼いてくれるのも愛を感じる。(全盛期120個)(両親+娘2人)

06 実家の春巻き
中身が多くてパツパツなの最高。市販の春巻きより1.5倍大きいから食べごたえある。熱々でも冷めても美味しくて、お弁当に入ってた日は歓喜。

07 まぐろ
まぐろ名産地のすぐそば出身なので、何かイベントがあれば美味しいまぐろを食べていた。イベントが無くても食べていた。

08 夜行バス
正直ワクワク感に依存している。

09 一人旅
あんまりよろしくない行程になっても自己責任なので気が楽。好きなところに好きなだけ、いつでも行っていい自由感が好き。(以下ホンマソレtweet)


10 広島(尾道・宮島)
何回いっても好き。また行きたい。広島は観光地が微妙にバラけてるのがちょっとだけ難点だけど、全然大丈夫。そう、一人旅ならね!!

11 金沢
1泊2日で周るのにちょうど良くて好き。なんでもおいしい。ちょっと良い旅館に泊まって贅沢にのんびりするのが最高だったのでまたやりたい。

12 岩盤浴
温泉は逆上せやすくて楽しみきれないけど、岩盤浴なら結構長い間ゆっくりできる。すっきりする。

13 寝湯
スーパー銭湯とかにあるやつ。たいていあんまり熱くないし、露天だったりするので、とても心地が良い。

14 玄米茶
職場の先輩のおうちで飲んでからハマった。ティーパックでストックしておくだけで、QOLがあがる。

15 先輩から貰った帽子
愛用。玄米茶先輩が異動する時に頂いたお下がり。被るとちょっとオシャレになれるがして心強い。

16 会社の愉快な先輩と同期
他人の顔と名前を忘れることで有名な私ですが、この人たちのことはたぶん死ぬまで忘れない。

17 大学の友だち
こいつら以上に価値観の合う友だちはいない。私含め、みんな好きなことに関しての計画→実行のスピード感が尋常じゃない。そういうとこ。

18 守り人シリーズ(上橋菜穂子)
人生のバイブル。小学生の頃に出会ってから、何回も読み返してる。読んだときの年齢によって、感じ方が変わるのが良い。また読みたい。

19 孤笛の彼方(上橋菜穂子)
上橋先生の作品は最高なんですよ。やっぱり。

20 図書館戦争(有川浩)
胸キュン(死語)。ただ、恋愛一色じゃなくて、現実味があるというか、なんかファンタジー恋愛すぎないのが、とても読みやすくて好き。

21 風鈴
こないだ購入した南部鉄の風鈴。夏を感じて良い。残念ながら風が入りにくい間取りなのであまり鳴らない。でも本当に音が綺麗。

22 水琴窟
音が好き。落ち着くので、よく眠れる。これを考えた昔の人に感謝したい。

26 睡眠
三度の飯より睡眠が好き。特に昼寝が好き。

27 猫
あのしなやかなフォルムが好き。猫アレルギーだからあんまり近寄るなっていう理性と、猫と触れ合いたいっていう本能がせめぎ合ってる。

ネコチャン…ビッグラブ…

28 お母さんのつくったコーヒー牛乳
あまくておいしい。自分でも作るけど、どうしても同じ味にならない。市販にもない味。

29 バイト先のまかない
今考えると本当に贅沢なまかないだった。私が中華料理全般食べれるようになったきっかけ。特に酸辣湯麺が至高。

30 ファジーネーブル
お酒解禁まで、飲み会の席ではオレンジジュース1択だった私にピッタリのお酒。ずーーーっと飲める。

31 レモンサワー
私のとりあえず1杯。いつもおいしい。

32 居酒屋のだし巻きたまご
なんかおいしい。自分で作るのとも、ちょっと良いごはん屋さんで頂くのとも違うおいしさ。

33 馬刺し
熊本で食べてから愛するようになった。タレも含めて好き。

34 ちちこぐさ(田川ミ)
8巻全部でベショベショになるまで泣いた漫画。絵が好き。お話が好き。シロウの成長に、トラの葛藤に、シオリの優しさに泣いてしまう。

35 応天の門(灰原薬)
平安ミステリーおもしろい。ミステリー漫画はあんまり読まない(怖いから)けど、これは読める。菅原道真と在原業平がバディなのも良い。好き。

36 女の園の星(和山やま)
わらいすぎてしぬかとおもった。

おすすめ漫画を聞かれたら
絶対この3冊勧めてる

37 Switch
増税前に例の大学の友人と「増税?!買うしかねえな!!」という勢いで買った。その後ステイホームで大活躍する。近年稀に見る良い買い物。

38  七味
大人になってから使えるようになった調味料。今では手放せない。いつか屋台?の七味屋さんで買ってみたい。

39 ドラム式洗濯機
お前のおかげで洗濯するのが嫌いじゃなくなった。次の転勤の時、部屋探しが難航しそう(大きさ的な問題)だけど、後悔はしていない。

40 ガーリックトースト
フランスパン自体好きなんだけど、ガーリックトーストにした瞬間、トキメキが止まらなくなる。これを食べるためにフランスパンをストックしている。

41 手紙
手紙を書いて送るのが好き。何でもない日に唐突に送りつけてしまう。衝動的に便箋を買っている。

42 七輪で焼いた秋刀魚
本当においしい。またやりたい。

43 青空
やっぱり晴れが好き。今住んでいるところはビルとか無いので、空が広く見える。最高。

ひろーーーーーい!!!

44 健康診断
なんか分からんがテンションあがるので、楽しいイベントだと思うことにしている。

45 神話
ギリシャ神話も日本神話もエジプト神話も好き。普通に読みものとして面白いし、日本神話とかはこれが由来で〜のネタが分かるからさらに面白い。

46 紅の豚
何回も見た。マンマユート団と誘拐された女児のやりとりで毎回笑っている。ジーナさんの大人っぽさというかアンニュイさに憧れるお年頃。

47 ムーラン
ディズニー映画でたぶん一番好き。曲もめっちゃ良い。私たぶん、機転がきいて、意思がはっきりしてて、かっこいい女の人が好きなんだろうな。

48 そうだ京都、行こうのCM
最近見てないけど、あのCM好きだった。「私のお気に入り」を色々アレンジしてるのも聴いてて楽しいし、映像もきれいで普通に京都行きたくなる。

49 ワンピース
一瞬で着替えが終了するから好き。シンプルなワンピースにめっちゃ派手な靴下を合わせがち。旅行の時は荷物も減るし、大体ワンピースを着ている。

50 結婚式
普通に楽しむし、幸せのおすそ分けをもらって帰るタイプ。ご祝儀袋を選ぶところから既に楽しい。

51 リュック
カバンは基本背負いたい。無印で買った黒いリュックをずっと愛用している。

52 自分の手
大きくて気に入っている。指がスラッとしているのも良い。ピアノ習ってたときは、めちゃくちゃ恩恵に与っていた。 

53 自分の頭の形
まんまる。さぞ坊主にしたら映えるだろう形。赤ちゃんの時に家族が転がしてくれたからかもしれない。ありがたい。撫で心地がよいと評判。

54 パーマ
朝が楽すぎて、もう何もしてない頃には戻れなさそう。これは寝癖じゃなくてパーマだと言い聞かせて外出している。

55 旅行雑誌
すごい気分があがる。ステイホーム期間は、これを読んで旅行欲をじわじわ高めていた。ちなみに自分で買うのはmanimani。表紙の紙が好き。

56 神社
神社にお参りするのが好き。早朝から行くのとか最高。心がスーーーって穏やかになる。

57 御朱印
できる限りお参りした神社では頂くようにしている。ご縁ができればいいなと思うし、見返した時にここまたお参りしたいとか思い出せるのが良い。

58 フィニアスとファーブ
ディズニーチャンネルで育った私が、唯一今も主題歌が歌えるアニメ。くだらなすぎて大好きだった。英語版で見ても内容が分かるくらい見た。

59 ヒトカラ
好きなだけ好きな曲を歌えるのが良い。ストレス発散になるし。

60 お線香のにおい
なぜか好きになった。なんでだろう。

61 しいたけ占い
占い系の中で一番好き。すごく柔らかい言葉で、色々言葉を選んで解説?してくれるところに、優しさを感じる。読んでホッとする。


62 中華街の手相占い
しいたけさんとは違って、ズバッと言われるけど、それはそれで楽しい。これは友だちと行って、あとでキャッキャッするまでがセットだと思ってる。

63 自分でつくるお好み焼き
最高においしいお好み焼き。日頃、人にお出しできない料理ばっかり食べてるけど、これはぜひ食べてほしいやつ。

64 自分でつくるチャーハン
人にはお出しできない、自分の好みのチャーハン。味ちょっと濃いめ、焦げ多め、具材は何でも。

65 じゃがいも
急に食材で申し訳ないが、私はじゃがいもが好き。

66 GREAT PRETENDER(アニメ)
「コンフィデンスマンJP」も好き。こういうラストの大どんでん返しが好きなんだと思う。このアニメはOPもEDもオシャレでなお良い。

67 ペンギンハイウェイ(原作:森見登美彦)
映画の方しか観れていないけど主人公の僕の風邪が治った日の朝の描写で、うるっとしてしまう。なぜかあまり理解を得られない。悲しい。

68 シャトレーゼ
頑張ったご褒美と称して、2週間に1回のペースで通っている。たい焼きアイスがおすすめ。

69 休日前の夜
どこにでも行けるし何でもできるっていう万能感がある。たまにバグって、着替えだけ取りに家に帰って、無計画で旅行に行くことがある。

70 ジャック・オ・蘭たんさん
ゲーム実況をされている方。YouTubeのあなたへのおすすめで上がってて、気になってるゲームだったから見たら、おもしろくてハマってしまった。

71 つづ井さん
エッセイ漫画の方。めっちゃおもしろいくて元気でる。私もオタクなのでわかる〜ってなるし、つづ井さんがやってること真似したい欲出てくる。


72 _anさん
イラストレーターの方。この方の描く絵の雰囲気とか世界観とか色使いがすごく好きで何度か依頼したことがある。部屋に飾って眺めてる時間が最高。


73 innisfreeのパウダー
ド定番だけど、有能すぎて好き。仕事柄おでことか前髪がベタベタになりがちだけど、パフパフするとお肌サラサラになって嬉しい。

74 フープイヤリング
大きいイヤリングが好きなんだけど、中でもフープイヤリングは、シンプルなのに存在感あって好き。

75 写ルンです
撮れた写真の質感が好き。ちょっと昭和感が出てめっちゃ雰囲気でる。あと、現像するまでどうなってるから分からないところも良い。

神社
路地裏


76 かわいい下着

レースがたくさんついてるやつとか、色柄が派手なやつとか、テンションあがる。生地がサラサラしてるやつも好き。

77 中川政七商店
見かけるとフラっと寄ってしまう。好きなものばっかり置いてあって財布の紐がゆるゆるになる。最近、キンチョールの手ぬぐいを購入した。

78 布団乾燥機
こいつがいたおかげで、私は今年の冬を乗り切れた。布団がふかふかになる。

79 ゴールデンキウイ
おいしい。半分に切るだけで食べられるのもお手軽感があって良い。

80 プラム
おいしい。なんか健康に良い感じがする。洗うだけで食べられるのも最高。

81 2355
NHKの番組。実家にいる時はいつも観てる。(仕事の日は寝るので観れない)5分で見終わるし、24:00に終わるから、キリよく眠れる。

82 吹奏楽
今は聴く専門だけど、演奏する側も好きだった。苦しくて思い出したくない思い出もあるけど、それも含めて経験したことは私の一部になってる。

83 ポストカード
旅先、美術館、博物館などなど…見かけたら何かしら購入している。珍しくきちんとファイリングしてコレクションできている。(普段はズボラ)

84 ピアノを弾くこと
ずっとやっていたから、近くにないと落ち着かない。最近弾けてないから、そろそろ復帰したい。

85 夏の夕方
まだ明るい!?やったーーー!!!っていうのを毎日やっている。

86 冬の窓際の日向
程よい冷気と若干の暖かさ。昼寝ポイントだけど、寝すぎるとすぐ日陰になって寒い。

87 日の出の時間帯の出勤
朝起きるのはしんどいけど、日の出見ながらチャリ漕いで出勤するのは気持ち良い。まあ、普通に眠いけど。

88 お昼時の退勤
13時とかに退勤なのがめちゃくちゃ嬉しい。9時間勤務したあとなのに、まだ1日がたくさん残ってるお得感がある。尚次の日も早朝出勤の模様。

89 実家にあるアルバム
私のだけで20冊くらいある。めっちゃ嬉しい。写真全部から愛を感じる。

90 自分の運の良さ
自慢ではありませんが、私はたぶん人より運が良いと思います。ラッキーーー!!!

91 声が大きいところ
いろんな人に褒められる。職場で電話してる時に、困ってると、誰かしらに聞こえてて助けてもらえるという素晴らしい特典が付いてくる。

92 絵を描くこと
らくがきみたいにバーっとじゃかじゃか描くのが楽しい。ちゃんと習ったこととかないから、めちゃくちゃだけど、それが楽しい。

今のアイコン
見どころ:眼鏡の度入り具合

93 ひとり暮らしの部屋
私の城。

94 実家からのお迎えの車
お父さんが運転してる。実家に着く前に一足先に帰ってきた感がでる。いつも乗るときにただいま〜って言ってしまう。

95 noteとかTwitterを見ること
活字中毒なので、読める文字がいっぱいあって嬉しい。

96 褒められること
褒められると嬉しい!!!いっぱいほめて!!

97 記帳したあとに見る通帳
にやけてしまう。

98 MURAのカードケース
妹からもらった大事なお財布。レシートとかすぐ溜めるので、強制的に整理させるように小さめのを選んできた。天才。実際コンパクトで使いやすい。

99 くすんだ青
ぬけるような青も好きなんだけど、くすんだ青がもっと好き。落ち着くし。服とか小物によく反映されてるので、持ち物が全体的に青っぽい。

このへんの青が最高にかわいいと思う

100 toi toi toi
0655(NHKの番組)でデーモン閣下が歌っている曲。シンプルなんだけど、なんかすごい安心するし、爽やかな気分になれる歌。聴いて。

ちなみに、「Toi Toi Toi」はドイツのおまじないで、意味は「がんばれ」「大丈夫」


おわった!!!!

100個好きなことを思い出してる時、付随する楽しい記憶なんかも思い出したりして、とてもハッピーな時間を過ごせた気がする。

これからもっとたくさんの経験をして新しい好きを知ったら、またやりたいなあ。

ここまでお付き合い頂き、
ありがとうございました!!!

今日もあなたの1日が
好きなものであふれる1日になりますように!!
Toi Toi Toi !!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?