見出し画像

#050 コモンズ

こんばんは fumio です。
その土地で「誰でも入っていける土地」をコモンズ・・・私的には、物理的な土地の話でなく、心の中での・・村社会的なイメージで考えてしまう。

「要介護状態となっても、住み慣れた地域で自分らしい生活を最後まで続けることができるように地域内で助け合う体制」←地域包括ケアシステム
これが、新たな日本のコモンズなんだろうか?

私は、住み慣れ自宅へ高齢者が再び生活できるように考えて、支援することは好きだけれど・・・その高齢者が創ってきた「村社会」は大嫌いだ。
理不尽極まりない・・郷に入っては郷に従えとばかりのどう同町圧力があるからです。

でも、きっとコモンズと表現できる・・・仕組みは、なんとなくそうでないのかな?と考えてもしまう。いろいろな立場や考え、生活する人が住んでいる地というような意味を感じます。

この仕事をしていて・・・実は、矛盾する意識があるんです。
私の嫌いなシスエムを作ってきた高齢者・・・。強制をしいてきてき
昔の掟的な考えで共生しようとする今・・・。

なんだか・・今日もぐだぐだな内容です。

引きこもっていた人も生活できる社会がいいな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?