覚悟(47

「霊巫女様。霊巫女様!」

婆様の声がした。

すっかり忘れていた。今日は姫様とお会いする大切な日だった。

私は、あれからというもの、空ばかり見上げて過ごしていた。時間も知らぬ間に過ぎているようだった。

「ご準備はお済みでしょうか。」

「えぇ…」

私は、ここ最近空を見上げながら様々なことを思い出す。

嵐の日の神事。
セナが投げた劔。
大日目彦ノ命の事。
全ての事がめぐるましく、気づかないうちに忘れてしまうのではないか。

そんな風にさへ思えてくる。

私はふと、以前セナに頂いた棒の事を思い出した。

「霊巫女様!」

また、婆様の声。棒を見たかったけれど、その思いはとどめて、婆様の所へ向かった。

「お待たせしました。」

「急ぎましょう。すでにお待ちでございます。」

私は竹藪を抜け、山道を歩き、社へ向かった。

その日はお天気も良く、気持ちの良い風を感じ、海がきらめいていた。

「さ、この先ですぞ。」

向かった先は、なんと、以前住んでいたあの場所だった。

「婆様…ここは…」

「さ、入りますぞ。」

中に入ると、二人の女性が座っていた。

「お待ち致しておりました。どうぞこちらへ。」

そう言われ、懐かしく思う暇もなく、その方々の正面にすわった。


そこには、私とさほど歳の違わない女性が座っていた。

「このお方が次の姫君となります。」

そのお方はゆっくりと顔をあげられた。

そして、私の方をしっかりと見つめられた。

私は言葉が出なかった。

まるで、私を見ているようだった。

「本来なら、私達がそちらへお伺いするべきでしたが、来ていただきありがとうございます。」

「霊巫女様。はじめまして。私はイヨと申します。」

私はなんと言えばいいのか分からず、言葉さへ発することが出来なかった。

「霊巫女様。驚かれるのも無理ありませぬ。お二人は血も近こうございます。瓜二つのように似ていらっしゃる。お年も同じでございます。こちらのお方は龍族の血を引くものでございます。

遠くからおいで頂きありがとうございます。ここなら、人の目が気になりませぬ。これからの事、心置き無く話すことが出来ます。」


「こちらも素敵な場所ですね。海を見たのははじめてでした。」

イヨともう一人の方がお話された。そして

「イヨ様はすでに、全てご存知であります。霊巫女様はお子を生まれた後。伝えるのがこの場で。という事になってしまいました。」

そうおっしゃると、イヨ様が

「霊巫女様。お話はお爺様からよく聞いておりした。私にとてもよく似ている方だと。大きな力をお持ちなのに、それが普通に使えてしまうからこそ、中々ご自分でご自分に気がつけないでいらっしゃった事。それも私に似ている。と…小さい頃こらよくお話を聞いておりました。」

すると婆様が

「霊巫女様。お話をさせて頂きます。この国は、奥の御戸の國と御代の國に別れております。今、ヒカホ達が向かっていらっしゃる場所は、同じようで違う國なのです。

御代は霊巫女様が任され、それを皇が使われます。しかし、御戸の國では、人はみな言葉を感じる事ができます。思いを感じあい生きております。御戸の國のお方は、言葉は発さずとも、意識の中で思いを交わされます。統治するものは決まっておらず、爺様が御戸を守り続けていると皆が信じていらしゃいます。

違う國として、成り立っていましたが、風が変わったのです。

前の霊巫女様は、異国のものと誓をかわされた。そらは、爺様の命に『限り』が出来てしまったことになります。

今度、いらっしゃる皇は異国の血を持つものでございます。

爺様は、龍族を守る為霊巫女様とイヨ様で力を合わせ、皇の目をくらませながら、御戸と御代をお守りして頂きたい。とお考えです。」

異国の皇?
二人で守る?
よく話が分からない。

「霊巫女様」

突然頭の中に言葉が響いた。

「霊巫女様。私は、この地を、龍族を守りたいと考えております。その為に、私はここに来ました。あなた様のお力で、わたしに子が産めぬようにして頂きたいのです。」

私はイヨを見つめた。

「皇は元は南の生まれ。異国に人質に連れていかれ、異国の地の王に気に入られた。しかし、その方も亡くなり、皇の存在が必要なくなったので、こちらに流されてくるのです。皇もまた、私達と同じ南に住んでいた一族。爺様もそれを知っていらっしゃる。あの方もまた、苦労していらっしゃる。迎え入れたい気持ちと、異国が攻めてくる恐れを抱いている。それを、霊巫女様とイヨ様でお守り頂きたい。とお考えなのです。」

婆様が話された。

「その皇は、いつ、いらっしゃるのでしょうか。」

私は、婆様にたずねた。

「三つの月が廻った後です。きっとその頃、前の霊巫女様の命が尽きるのだと思います。」

という事は爺様も…。

「そうなのですね。あまり時がないのですね。」

私達は覚悟を決めなくてはいけなかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?