見出し画像

【迷えるBESTY】映画『BE:the ONE』どのスクリーンで観ますか

いちBESTYです。
BE:FIRSTのドキュメンタリー映画『BE:the ONE』が公開されました。
※以降、映画内容のネタバレはありませんが本映画が「代々木第一体育館で行われたライブを主軸としたドキュメンタリー」ということは公開されているので、曲名は出してます。

観に行くにあたりプチ悩み(?)にぶち当たりました。

「どのスクリーンで観るか問題」

です。

公開劇場一覧を見ると以下のスクリーンの種類があります。
2D
4DX
ScreenX
4DXScreen

それなんですか?という人も居るでしょう。
私は差は知っているものの、アーティストの映画を観るには何が良いのか解らなかったのです。
因みに参考動画はこちら(参照元 109シネマズ)
https://109cinemas.net/4dx/

2Dは全国にある基本のスクリーン、4DXは場面に合わせ椅子が動いたり風や水が飛んでくる体験型、ScreenXは左右にスクリーンが伸びており3面270度スクリーン、4DXScreenはその両方を兼ね備えたものです。 

4種の内4DXScreen以外の3種で視聴したので以下は主観ありありの体験記です。悩んでる方の参考になれば!(場所は全て都内)

【2D】
全国にある基本スクリーン。特記なしw(しょっぱなからなんて浅い内容 汗)
場所によってはスクリーンは2Dでも良い音響システムが導入されていたり席によりプラス料金で良い音響没入席、広いプレミアム席などサービスがあります。

メリット:上映回数が一番多いので観に行きやすい。
デメリット:音響システムが入っていないスクリーンだとライブ映像が物足りないかもしれない。  

おすすめの列:好みでどこでも


【ScreenX】通常料金+700円
ライブ映像に感激!!
左右スクリーンにより自分がスクリーンに囲われていて臨場感もさることながら、前面スクリーンで見切れてるメンバーが左右に映ります。
また前面とは異なるアングルであったり前面がメンバーの引き画の場合左右にはメンバーのアップが映ります。ScreenX専用アングルが観られるてことです。なにこれすごーい!!!!(某J氏のタラちゃんボイスで再生してください)

左右は曲のイメージ映像(?)や観客席が映っていることもあるがそれが自分もまるでライブ会場に居るように思えます。映画館のScreenXのサイトの煽りの如くまさに「没入感」
しかし大変なこともあり、3面それぞれに異なるメンバーが映っているとさぁ大変、推しがいる人は左右に映った瞬間そちらを追いかけてしまい眼球が右往左往します。油断すると首までキョロキョロしそうで求む動体視力。

しかしなにより!!音がいい!!!
なにこれすごーい(2回目)
正直言います、通常音響とまっったく違う、音がソリッド、クリア。
スクリーンに加えこの音響の良さで「映画館に足を運んで良かった!」と思いました。

メリット:臨場感がある。音が良い。
デメリット:圧倒的スクリーン数が少ない。初見だと必要以上にキョロキョロしてしまいきちんと観た感覚が薄い可能性もある。

おすすめの列:後列
⇒前列にいたら左右スクリーンが観れないので後列一択。


【4DX】通常料金+1,000円

もはやアトラクション。


想像以上に揺れる!!!風が!!!水が!!他なんか色々出る!!笑
揺れすぎて笑えてきます。ずっとニヤニヤしながら視聴しました。
正直ライブ映像の4DXなんて激しめの曲でおまけ程度に振動する程度でしょ、と思っていました。
それが予想外の曲でも揺れてきますw

あぁこの時の声すごくいい、ダンスカッコイイ
あぁこの曲皆色っぽい・・・なんて思っている暇はありません。
だって揺れてるからね!!そりゃもうガタガタゆらゆら爆笑

ダンスでメンバー揺れてりゃ観てるこちらも揺れてるのでもはや何が揺れているのかようわからん。
ソウタのブルブルもビックリぽんレベル

いいなと思ったのはライブに合わせ照明が点滅するので疑似ライブ会場のような気分になるところ。
またスクリーンの上から下から色んなもの出てくるから最後に銀テープまで舞ったらどうしようと思いました(流石に舞わなかったしどうもしない)

注意点としては、身長100cm未満は入場不可。
荷物は床に置けないので映画館の指定ロッカーに入れるか膝の上に置く。ロッカー使わない方は口が開いてないバッグで行きましょう。ドリンクなどを置くトレー持ち込み禁止。知らずトレーにドリンクとポップコーンを乗せて運んでいるBESTYを見かけもしや、、、と思っていたら入口で館員にトレー没収、ポップコーンのカップごとビニール袋に入れられ渡されていました。
自分の感覚では揺れてる最中に飲食する気は起きず静かなシーンで食べねばならないのでポップコーンLサイズとかを買ってしまうと食べきれないのではと思いました、、、。

椅子自体が揺れる以外にも腰辺りの背もたれからバイブでW揺れしてきます。
腰痛持ちとしては腰に電流流されてるみたいで気持ちよくてずっと流れてていいよって思いました←
反面、普段乗り物酔いする人、マッサージチェアが苦手な人などは厳しいと思います。
あと居ないと思うけど背もたれから首を起こしてると急な揺れでガクッとイきます。
頭含めすべてを背もたれに預けなされ。

メリット:楽しい。色んなもんが出てくる?ので疑似ライブ会場w
デメリット:乗り物酔いする人、(100cm未満)子供NG。初見だと内容が入ってこないww

おすすめの列:真ん中
⇒前すぎるとスクリーン下から出てくる効果の煽りを受けてしまう。あとよく知らないのですが大抵は左右天井に効果設備があるので最後列で天井が低いと設備丸見えで興ざめする人もいるらしい。

おすすめの揺れ曲:Milli-Billi、Betrayal Game
•••すごくなかったですか?笑笑

(本当はもう1曲挙げたいのがあるけどネタバレになりそうでご自身で確かめてください笑)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
長々書きましたが、私のおすすめはずばりScreenXです。
ライブドキュメンタリーならうってつけ。
複数回観るなら4DXは2回目以降に。1回視聴なら2Dもしくは行ける場所なら是非SrceenXで!

最後に映画『BE:the ONE』が沢山の人に観てもらえますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?