見出し画像

初めて長い話のグラレコ を描いた

最近、グラレコ に傾倒しているもので、今回もグラレコの話です。

以前にもご紹介したりょーさん「佐々木亮の宇宙ばなし」でグラレコの練習をしています。

いつもは10分程度のお話ですが、先日りょーさんがバイリンガリレオさんとコラボしたため、30分くらいのお話でした。それをグラレコしてみました!

最初に宇宙ばなしから

最初にりょーさんの宇宙ばなしから聞いて、グラレコしました。

画像1

画像2

結果。めっちゃ疲れました&まとめがすごく難しかった。自分でも描いている時は気がつかなかったのですが、30分の話をグラレコするのは初めての体験。
長い話は本当に頭を使うし、レイアウトももっと工夫が必要だなと。

なんとか、1枚にまとめたいと思ったのですが、できませんでした。

次にバイリンガリレオさんを聴きました

続いて、バイリンガリレオさんを聞くときは、もう少しわかりやすくしようと頑張りました。

画像3

画像4

結果は…ご覧の通りです(泣)少しは成長したかな…と、思いたい…(思いたいだけです…)

30分の話を描いて思ったこと

30分の話は長いですね。聞きながら描いている時は、話が面白いし、必死なので「長い」とかんじませんでしたが、終わった時の疲労感がすごかったです。

なるべく1枚にまとめたいとおもったのですが、うまくいきませんでした。スクリーンサイズを変えてみた方がいいのかもしれません。

ですが、くぼみさんのグラレコしている動画をみたとき、「余白」があるほうが見やすいと言う話をされていたので、余白を意識はしています。あまり詰めて描くよりは、2枚になった方が見やすいのかな、とも思います。

レイアウトが単調なのが気に入らないんです。3分割以外のレイアウトにしてみたいと思いつつ、思いつかずに今までずるずる続けちゃってます。

グラレコ練習に変化をつける決意

今まで、自己流で続けてきましたが、これ以上自分一人で成長するには限界があると感じ始めています。そこでschooで動画をみています。

無料で見られるものを視聴しましたが、なかなか良さそうです。ただ、この先続けられるだけの時間が取れるのかどうか。有料会員になったらいろいろな録画授業を見ることができるのですが、一歩が踏み出せません。とりあえず登録したことでチケットをもらえたので、もうちょっと視聴してみて考えたいと思います。

月1080円なので、安い、といえば安いのですが。ストアカでも講座を探しましたが、1回2500円とかだったので、それに比べれば断然安い、のですが。

それとも、思い切ってお金を払ってしまえば、見るようになるのかな??

ここまで書いていても、まだ決意できてません。ただ、変化は欲しい。独学の限界を感じています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?