マガジンのカバー画像

おずもな挑戦記

159
教育とソーシャルビジネス、ライフスタイルの創出に取り組むColorbathのスタッフ、メンバー、関わった方々が、日々の等身大の「挑戦」を綴ります。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

境界線はボーダーライン。

みなさんこんにちは。 なんだか急に秋らしくなって体がびっくりしてます。 突然ですが、「境界線」ときいて皆さんが頭の中に思い浮かべたものはなんですか? 国境線とか車線とかですかね? 私は、なんだか最近の生活のなかで、「自分」と「なにか」の境界線を考えていたので、このnoteを書こうかなと思いました。 以前、まだXがTwitterだったころ、心理学における境界線と心理療法についてまとめたマンガがバズっていました。それをみて、すごく納得したのを思い出して、最近の自分の状況だっ

"異なる国からの訪問者がもたらす問い:マラウイと大学生の交流から"

国や人の差異を考えさせられる、マラウイ交流の印象的な一言今回、私がインターン生として活動させていただいているNPO法人Colorbathさんのお力のもと、マラウイから3名の方が私の通っている大学に来られました。 大学に来られた理由は別にありましたが、来日されることが滅多にないマラウイの方々が大学に来られるということで、大学生との交流もしようということになりました。そこで僕を含め3人の大学生と交流しました。 あらかじめマラウイの言語テェワ語での挨拶と自己紹介の仕方を覚え、交流開

本気で相手のためになろうとしているか

こんにちは! もう、何日間、何ヶ月間空いてしまったかも忘れてしまうくらい久しぶりの投稿となってしまいました。 最近は、ネパールのコーヒーを届けたり、日本で暮らす外国人(ネパールの方中心)のサポートをしたり、引き続き、会社の会計、総務的な対応をしたりしています。 今年度に入ってから、特に8月以降は、 ・コーヒーをより多くの人に届けること ・日本で勉強したい、働きたいネパール人と学校企業をつなげることにより力を入れて取り組んでいます。 ネパールコーヒーを使ってくださるカフェ

10月6日は。

こんばんは。 今日、10月6日は、国際協力の日 なんだそう。 ColorbathのXのタイムラインを眺めていて知りました。 そのままそうなんだ〜程度にスルーしようかなぁと思ったけど、せっかく今日が国際協力の日ということを知ったので、それに合わせた記事を書こうと思いました。 ちょっと違う話になりますが、私は情報や人に出会うことそのものや、そのタイミングで出会ったこと、つまり巡り合わせにはなにか意味がある、と考えています。 だから、きっと今日が国際協力の日なのだという情報が目に

棚上げスキルと期待。

みなさんこんにちは。 突然ですが、私は、管理職的立場をすることは多分慣れてはいるのですが、得意ではないです。というか好きではないです。できることならずっと後輩で居たいと考えています。笑 でも、今自分がColorbathとは別に活動している団体では、ガッツリ中間管理職的立場で、チームの4人のメンバーに対して指示出しやアドバイスをし、代表や顧問との仲介をする立場にあります。メンバーとの熱量の差や自分が求めるクオリティとのギャップがかなりあり、なかなかに難しいというか自分がとりあ