見出し画像

純喫茶備忘録 喫茶「蘭豆」


前回の記事で書いた「コロラド」の後、すぐ近くにある別の喫茶店へハシゴしたのでそちらも。連れ回した彼女はクタクタになってました。すいません。

■喫茶「蘭豆」

...JR京浜東北線「南浦和駅」徒歩3分くらい、「コロラド」から徒歩30秒くらい。

「らんまめ」じゃなくて「らんず」って読むみたいです。コロラドと同じく「あれ?聞いたことあるな?」と思って調べたら2つ隣の北浦和駅にもあるんですね、ぱーせんとさんに教えてもらってからよく通ってる「越」だけ認知してました。タバコ吸えそうなら今度行ってみます。

カッコよすぎじゃないですか?まさに「ザ・純喫茶」って感じです。外に灰皿が置いてあるので禁煙なのかな?と思って尋ねてみると平日は17時から喫煙可になるみたいです。

店内いかつすぎてちょっと射精しました。たまらないですね。やっぱり良い喫茶店は対面キッチンに限る。僕の大好きな「喫茶Sepia」に通い始めてからの信条です。

一番印象に残ったのは可愛らしい手作りのメニュー表。チェーン店では見られない、真心こもった一言を見るのが喫茶店のちょっとした楽しみです。写真にはありませんがアイスコーヒーの「他のお店では特別、だけどここでは特別ではない味」みたいなコメントが一番素敵でした。どないやねん。

昼食はコロラドで済ませていたので「ウインナーコーヒー」を注文。最近のマイブームです。というかこんなに喫茶店通ってるのにコーヒー毎の味の違いが分かったの最近です。メニュー表に色々コーヒーへのこだわりが書いてあってこちとらなんのこっちゃみたいな感じでしたがこういうのが「本格的なコーヒー」って味なんだと思います。違ったらすみません。とても美味しかったです。

仕事してる彼女を横目に鳳東打ったら2-2-4-1だったのも含めて素晴らしい時間を過ごせました。また行きます。

そういえば、

比嘉さんありがとうございます(っ´ω`c)こういったツイートや、「行ってみたよ!」って方もたまにいて、それがたまらなく嬉しくて記事にしてます。読んでもらえるのも勿論、機会があればぜひ皆さんも足を運んでみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?