ストレスフリーなTRPGシナリオ

TRPGで遊んでいる時にストレスを感じる瞬間をまとめて、創作の参考にしたいと思います。

前提として

ストレスを感じる瞬間といっても、個人的な趣味趣向で嫌いな部分を書いてもしょうがない。
ここではいわゆる地雷的な要素でストレスを感じる部分については無視していこうと思う。

進行が停滞している時

なかなか話が進まない時、ストレスを感じやすいかと思います。原因はプレイヤーがどうすれば話が進むか分からないからですね。単に情報が足りてない場合もあれば、誘導が足りていない場合もあります。

欲しい情報と出てくる情報が食い違っている時

事件について調べているのに(見たところ)無関係の情報ばかりが出てくると「今知りたいのはそれじゃないんだよなぁ」と思ったりします。
先に事件とその情報との関係性を示すことで「ではその情報について詳しく調べよう」となるでしょう。

解決法がわからない

いくら調べても解決法が分からない、あるいは解決に必要なアイテムの在り処が分からないなどですね。
もしかしたらラスボスがいるアジトにそれらが隠されているのかもしれませんが、見つからない状態で最終局面に行くのを避けるプレイヤーは多いはずなので、調査や議論が長引く原因になります。所在をほのめかすような怪しげな文書などを出しましょう。雰囲気の演出にも使えるかもしれません。

実在のものと描写が大幅に食い違う

現実の建物を舞台にした時、描写があまりに本物と食い違うと気になってしまいます。特定の建物でなくても、こういう事は起こりえます(ハワイ料理の店なのにバリ島の神獣が飾られている、など)。
実際にその建物を登場させることを決めた時、取材を行いましょう。インターネットで検索をするだけだと足りない場合があるので、その場所が登場する映画やドラマ、小説を参考にしましょう。

まとめ

あまり神経質になってもしょうがないとは思うのですが、気にしないよりは良いと思うのでキツくならない程度に気にして行きたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?