見出し画像

美しいひらがな⑦私が「き」について言いたいこと


今日は「き」を書く。

人によって様々なバリエーションがある
ひらがなの一つだが

私の場合はこう書く。


POINT  1
芯の位置

き1-1

上から下ろす芯を、肋骨のような横棒の「中心」に書いてみた。すると全体像も歪んでしまったし、間が抜けた感じになった。


き1-2

少し右に寄せて芯棒を下ろす。キリッと引き締まった印象になる。



POINT  2
すきまの間隔と芯の長さ

き2-1

肋骨のような横棒のすきまを開いて書いてみた。するとハネ部分へのアプローチが短くなってしまった。これは美しいとは言い難い。


き2-2

すきまを極端に広げず、ハネへのアプローチを長めにとる。
鼻筋の通ったいい顔になった。


POINT  3
少し弓なりに

き3-1

芯棒を直線的に書いてみた。これはこれでアリかもしれないが堅い印象があり、ひらがなの良さがない。


き3-2

極端に曲げて書いてみたが、一瞬でひらがなとわかる「き」になった。


POINT  4
楕円形

き4-1

全体的に正方形を意識して書いてみた。どうしても横棒の二本を長くしないと収まらない。子供が書いたような印象になってしまった。


き4-2

やはり楕円の縦長に書いてあげると凛々しくなる。欧米人のような面長が「き」の良さが引き立つ。ポイントは長方形ではなく楕円。最後の4画目のとめは、弓形を意識したいからだ。直線的なフィニッシュも悪くないが、私は、しっかり書きたい時は丸みを意識することにしている。


POINT  4
はね、とめ、つなげる意識

き5

①から全てつなげて書いてみることをおすすめする。


最後に筆文字を。
どことなく、ひょうきんさを匂わせつつも慎ましさを感じる
「き」になった。

画像10

次回は「く」を書く。


最後まで読んでくれて
ありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?