見出し画像

第1回まったりゲーム翻訳勉強会(まげほん)大阪

最終更新日:2022/12/6(最終)

とりあえず門を開かなきゃ話にならない! というわけで、はてさてどうなりますことやら。ゲーム翻訳有志勉強会、はじまりはじまりぃ。

概要

日時:12月11日(日)13:00-17:00
場所:お気軽会議室新大阪(https://upnow.jp/okigaru/00116
定員:12人
内容:2名の発表者が60分ずつ発表+Q&A10分
 
  3名の参加者が15分ずつ発表+Q&A5分
参加費用:一般1,000円、学生:500円(会場費、資料印刷費)

タイムテーブル

12:30 開場、設営、名刺交換
13:00 ごあいさつ、諸注意、ご連絡など
13:10 セッションその1
14:20 セッションその2
15:30 ショートセッションその1
15:50 ショートセッションその2
16:10 ショートセッションその3
16:30 内容未定
17:00 フォローアップQ&A
17:10 終了
(途中、適宜休憩をはさみます)

各セッション内容

セッション1(60分)
 パブリッシャーとしてローカライズで気をつけていること
   発表者:PLAYISM 山中 琢

セッション2(60分)
 発話意図を汲んで、読者に「  」を伝えよう
   発表者:すずのみやすず

ショートセッション1(15分)
「yue式・よくわかるトライアル&コンペ攻略法」
   発表者:中日翻訳者・yue(遠隔ゲスト)

ショートセッション2(15分)
 中国人翻訳者として4年間日中翻訳して得たノウハウの紹介
   発表者:PLAYISM チョウ セイ

ショートセッション3(15分)
 スッと理解できる訳文を組み立てるための一考察
   発表者:すずのみやすず

※言語ペアに依存しない、ゲーム翻訳者さんならどなたでも楽しめる発表を想定しています。

懇親会

場所:Restaurant&Bar PLATON(勉強会会場のそばです)
時間:18:00-20:00
会費:5000円(飲み放題付き、チャージ込み)
参加人数:10名
※懇親会参加は締め切りました。

参加者の方へ

・時間になりましたら、会場に直接お越し下さい。
・当日午前中に @ColletGameTrans で開催についてのツイートを流します。
 必ずご確認下さい。不測の事態が発生した場合、やむを得ず勉強会を
 中止させていただくことがありますのでご承知おき下さい(今までは一度
 もありませんでした)。
・やむを得ず懇親会の参加をキャンセルする場合にはできるだけ早くお知ら
 せ下さい。無断での不参加など、状況によってはチャージ代・お料理代を
 ご負担いただくこともあります。
・参加者は11名ですので、お名刺のご準備を。
・開始前に参加費用を徴収します。一般1000円、学生500円です。
 おつりのないようにお金をご用意下さい。
・会場は禁煙です。
・お飲み物はご自身が必要な分をお持ち下さい。今回のイベントは
 勉強会ですので、飲み物の用意はありません。
・勉強会の写真や動画の撮影はご遠慮下さい。
・各セッションのあとでそれぞれ質疑応答ができます。
・その他、参加者に聞いてみたいことがあればご用意下さい。
・各セッションの感想をお書きいただきますので、筆記用具をご持参
 下さい。
・ご質問がございましたら @ColletGameTrans のTwitterアカウントまで
 DMをお送り下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?