R4上期電験3種の感想

へろー,アカウントです.
久々にPCをいじる余裕が出てきたので,PCから書く.

死ぬほど疲れてるが次回以降の糧とするために必要だと確信して書く.


自己採点の結果とワイのスペック

受験者の自己採点の結果.

理論・・・免除
電力・・・80
機械・・・50
法規・・・63

スペック:一応,学生時代に電気系の勉強はしていた.
     今でも電気の知識を活かして仕事してる.

理論を潰したのは昨年.
まあ,学生時代にやったことがほぼそのまま出ただけだしあのくらいは余裕.

ちなみにメインで使っているのは完全マスター.機械以外は非常にいい本なのでぜひ買おう.
機械の勉強には電気学会が出してる電気機器工学とか,モータ関係の専門書とか,そういうので不充分な部分を補ってるつもり.

ちなみに過去問とか滅多に解いてない.
出題傾向が変わっているのに過去問ばっか解いてても理解が追いつかないし,後述するが全体を見通して問題を解けない.

2022/08/29追記

いや後述してなくてワロタ
「全体を見通して」というのは手っ取り早く書けば、公式を覚えるのではなくなんでその公式になるのかを考えるといった感じ。そうすれば、「公式忘れたンゴ…」とか「なんやこの文章問題…分かるわけねぇやろ…」とかはなくなる。あと初見の問題にかなり対応できる。(この言葉は○○の分野からきてるので連想されるのはこれしかない、みたいな感じ)
なお機械の直流機と誘導機は問題の質が高すぎて過去問丸暗記じゃないと無理な模様


感想

いや機械難しくてワロタwwwwwwwwwwwwwww

まじでこれ.理由は後述.

ちなみに電力は出題傾向を読んで80狙って80.法規はコロナ感染の影響で記憶がすっ飛んでるのと,初見問題が出るだろうと踏んで諦めていたが,最後まで粘ったおかげでなんとか合格点.

いや問題は機械だ.

まず一つ,ステッピングモーターの問題,これ過去問にあったか?
これ知らない人結構いただろ.趣味で使うか読むかしないと分からんぞあれ.

二つ,昨年の理論でも感じたが,機械(と法規)は日本語の問題になってきている気がする.解説文を読んで,その後問題を解くという流れができている.

三つ,出題傾向が読めない.パワエレが増えているのはそうなんだが,未だ直流機がそこそこ出るのが少し不可解.世の中にまだ残っているが,そろそろ誘導機/同期機主導にしても良いのではないか.
まぁ,電力との分野横断が多くなってもよろしくないんだろうけど.


最後に

ヤマ勘があたっただけだから死ぬ気で機械を勉強する.
もうそれしかねえです.ぶっ潰す.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?