見出し画像

大雨や地震に耐えられる「地盤の強さ」が不動産価格を左右する

こんにちは、広報のおかです。九州を中心に、記録的な大雨の影響で、河川の氾濫や土砂災害などの被害が出ています。こうしたニュースを見ると「我が家、大丈夫・・・?」と心配になりますよね。

わたしの自宅も裏が山なので、大雨が降った日には、翌日まで、滝のような水が山から流れてきます。

こうした自然災害への危機感の高まりにより、不動産業界では「地盤の強い土地」の需要が高まっています。今まで「駅から遠い」「坂の上」などという理由で敬遠されていた中古住宅も今後は注目されるかもしれません。

不動産の売買価格が考慮される要素

・立地(駅からの距離や位置している場所)
・状態(斜面や、道路に面しているか、前面道路との高低差、よう壁の有無)
・土地の形(正方形や長方形、旗竿地など)
・その他、治安の良さや周辺環境など
これらに加え、今後は、その土地の「地盤の強さ」も、不動産が評価される要素の一つになってきています。

大雨や地震など、自然災害に強い場所を選ぶには

地盤の強さを知る一番簡単な方法は、国土交通省が公開している「ハザードマップ」のサイトを確認してみましょう。

「重ねるハザードマップ」では、洪水・土砂災害・津波のリスク情報、道路防災情報、土地の特徴・成り立ちなどを地図や写真に自由に重ねて表示できます。 過去の代表的な災害情報からは、浸水状況や斜面崩壊範囲などを確認することができます。

スクリーンショット 2020-06-26 11.00.29

「わがまちハザードマップ」では、各市区町村が作成した災害への強さや対策、避難所などのリンク集となっています。

最近では、強固な地盤上の土地や住宅のみを紹介するサイトも登場しています。地盤の危険度を地図上で色分けしたり、具体的な危険度スコアも確認できます。

「駅近「駅まで平坦」など、家選びのポイントが変わる可能性も

地盤が強い土地は自然に形成された台地の上にあることが多いので、今まで、「駅から遠い」、「坂の上」などという理由で敬遠されていた中古住宅に需要が出てきたり、空き家をリノベーションして活用するといった動きも今後は増えていくかもしれません。

売却する時は、地盤の強さをアピールポイントに

住宅を買う場合だけではなく、相続した丘の上の空き家を売りたい、と考える時にも、地盤の強固さや自然災害への強さをアピールしていけば、思わぬ金額で売れる可能性も出てくるかもしれませんね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?