日本酒業界の隅っこで本当の日本酒を叫ぶケモノ・改
おっす。
かつて書いてみたnoteの記事にいいねがついてたので読み返してみた。
約2年前の記事だけど時代の変化が速すぎますねぇ。
今はどうかってーと既にモダン系酒も飽きられてきているんではないかという感じがチラホラあるかなーと。
だってどれ飲んでも大体美味いし味も同じならどれ飲んでも良いんだよ。
蔵同士の研究や技術の提供とかでそれぞれが向上していった結果どれも横並びになりつつある気がします。
大して味変わらんのに高いの選ぶか?わざわざ通販で買うか?って話。
正直Web販売してる在庫の推移やら実際そこそこしっかりとやってる酒屋の店頭でもマジ売れてない(銘柄にもよる)っすね。
いよいよ淘汰っつか選ばれなかったモノが消え去る時代に移行してきたなと。
それは蔵でもあるし酒販でもあるし飲み手でもあるかもしれん。
人気蔵化してるとこは外国人も含めて奪い合いをまだやってるけどそれ以外はなぁ…。
そもそも輸出目的で醸造しとるところは儲かってるとか聞くので売り先を変えていかんとあかんのやろねぇ。
後ろ向きに考えてたってどうにもならんから滅びたくないのなら試行錯誤するしかないですね。
国内向けに多様性とか言って変わったやつのバリエーション増やしていったりしても多分他も同じようなのやってくるし結果多様性もクソもなくなるしで。
悲しいけど結局ストーリーで売るしかないんかね。
余程名を売ったとこじゃないと今は本当に難しいと思いますわ。
で、みんな大好きなクラフトサケはどうなんでしょうねぇ。
自分はあえて割高なクラフトに挑戦してやろうって気持ちゼロなんでそもそもそんなに飲んでませんが日本酒蔵も参入してきて価格で負けちゃったら終わる世界のような気もするっすね。
こっちも販売先を海外に向けないとダメじゃないかなーと思いますがそもそも仰天するような美味さでもないんで…。
日本酒としての本質的な美味さってあると思うんですがクラフトサケは添加物を加えたことでゴテゴテした味になるのが美味いんですがその添加物に引っ張られて本来の根元にある美味さが逆に立たないような気がしてます。
それと品質の安定化が難しいんかなぁ、ブレがある(と思う)。
コアなホンモノだけが買って飲んでてパンピーはたまに飲んでみて変わってるなーってイメージ。
出た当初は買って飲んで、変わってんなー美味い!って思いましたがそこからどんどん高くなって今じゃ2倍近い価格っすから。
んでロット差もあるしで、とても買う気起きんっす。
日本酒のど真ん中にいると造り手も飲み手も売る側も一般人の気持ちが全くわからんようになるいつものやつが色んな部分であると思う。
醸造方法の多様化、醸造技術と酒質の向上、この辺がどこの蔵も上げてきてて逆にそれがそれぞれの独自性を失う原因になっとりゃせんか?っていうのある意味ヤバいんですよね。
いや考えすぎかもしれんが。
そんな感じでなーーー。
みんな日本酒の明るい未来のために毎日最低2合は飲んでるか?
俺は日本酒に関しては定例会とかの飲み会で開けて持って帰ったやつメインで一日に1合も飲めば十分よ。
てな感じでどうでもいい(ということもないが)酒で健康管理しながら楽しく晩酌してる次第。
考えて考えて酒を飲んだ結果俺は考えることを止めたw
何にせよ日本酒は美味いの増えてますが日常酒では既になくなってるイメージっすね。
現状、バンバンSNSで飲んでますとかあげてる人はマジホンモノかお金持ちかっすよね??
結局さ
普通酒で安くて低アルで安定して美味いを実現した蔵が勝つ!!!
…のかもよ?
無理かw
あと糖質とプリン体ゼロでとっても美味しい日本酒とかw
割と冗談でなく健康への配慮とか色々と面倒な流れがきてるからそれも考えていかんとダメだし醸造酒はきっついよなー。
おしまい!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?