見出し画像

日本酒定例会🍶R6/2/26

色々定例会やりました。
にゃんにゃんにゃんの日には間に合いませんでした。

ヒジリズム 酒母酒
濃い!酸っぱい!でも甘い(はず)!
相変わらずですが人気のクリアボトル活性酒の澄酒Verなので普段シュワシュワに隠されていて感じられない部分をしっかり捉えられますね。
ガキンガキンに冷やすよりも少し温度上がったぐらいでじんわり飲むのが何気におすすめです。
酒母酒は美味いですね。

多賀治 生酛純米雄町 無濾過生原酒
玉川みたいな味が濃くて雑穀感と生酛完全発酵系のドライさ。
雄町がフルーティー!みたいな空気はゼロに近い。The・酒。
熱燗にするといいのか?冷酒ではイマイチな感じが強め。
開栓からの伸びはありそう。
正直なところ甘い系の酒かと思ってましたが想像以上にクラシックな酒でした。
二日目
想定通り?微炭酸が少し抜けて落ち着くと甘さや旨味が出てしっかり美味い感じになります。
玉川とか好きな人にはとても合うかなと思いますね!

光栄菊 美雲
光栄菊の美山錦。
チョークっぽいミネラル系の香り。それに圧殺されて香りはイマイチ。
味は聖の白金(純大ひとめぼれ)に酸味を足したようなイメージでやや香る系です。
味自体は好んで飲めそうなんですが香りが苦手っす。
ちなみに菊鷹~初期の光栄菊みたいな感じはほぼないですね。最近続々登場してきているモダン系と比べて抜けてるところは全然ないなって印象。
光栄菊飲み比べ会はこれでロスト。買ってある2本を飲んでみてまた考えたいと思います。

笑四季 低アルコール 純米特別編 My beloved farewell 2023-24
うまい(うまい)。
滑らかな水からの6号酵母らしい飾らない香り。
低アルのせいなのかすいすい飲めます。モダン系で甘味酸味のバランスも丁度良く今回の6本の中では一番食中に向く感じです。
イメージ的に企画モノが多い感じで最近はよくわからんなと思ってましたが美味しいっすね。

土田 研究醸造 DATA27 バナナK
バナーナ!バナーナ!!
マジバナナでした。
トロミなく後味軽いって書いてありましたが全然軽くないし。
強烈なバナナ香で余計にアルコールを感じます。
ロックで飲んで薄めるといいのかもですね。
味もそのままなのでそれは美味しいっす。バナナ味の酒を飲むという部分では美味い。
ただ強烈なバナナ味の酒が飲みたいかというと…。

夢心 純米無濾過生原酒 中垂れ
濃い、甘味、微炭酸、キレあり、どっしりで美味しい。
度数はそこまででもない割にしっかりした酒。
多分クラシックですが綺麗なのでクラシック感がない系。
味がしっかりし過ぎなんで飲み飽きするかも。


今回は全体的にバラバラな味だったのが良かったっすね。
やっぱ同一蔵の横飲みとか縦飲みも趣があるっちゃあるけど個性豊かだと楽しさが違うっす。
そして聖(ヒジリズム)は好評で今年もみんなが飲みたいってことになったので聖は今年も飲んでいくことになりました。
あと笑四季で良さそうなのがあればまた何か買ってみたいですね!
そんな感じ。


おまけ

若波 純米吟醸 TYPE-FY2
酵母がふくおか夢酵母2号でFY2な若波。
5年ぐらい前にも飲んでますがその時も美味かった。
今回も美味いしブラッシュアップされた美味さがすごいですね。
リンゴ酸生成酵母らしい酸の立ち方が秀逸。香りは控えめで一桁酵母的なイメージ。
甘さもあるし柑橘系日本酒的な空気感で飯にバチクソ合うので俺はこういうのが大好きです!

BBQで鵠シリーズ3種飲みました。
画像は持って帰った黒だけ。他は全部当日になくなりました。

飛良泉 飛囀 鵠 黒
スタイリッシュな酸の主張が美味い。
感覚的にはドライ寄りなのでBBQとかにはマジでいいね。

飛良泉 飛囀 鵠 TYPE-B
酸味はしっかりあるけど甘さとのバランスも取れていてマイルドな感じ。
3本の中では一番特徴がないのが特徴みたいな。

飛良泉 飛囀 鵠 TYPE-C
Bの延長線にいる感じはするけど全体的な丸みや調和がしっかりしていてとても綺麗な酒になってる。
綺麗+ジューシー=最高。

どれも美味いし安定感ありでした。
3年ぐらい前に飲んだ🦢が明らかに失敗してる香りあったんだけどそこから後に飲んだ飛良泉は失敗してるものがないので本当に良くなったんだなって感じてます。
飛良泉に関しては77号酵母シリーズが好きなだけなのかも説があるかもですが今年は全部追ってみようと思ってます。
若波も今期のやつ買っていくつもりです。なんか純吟山田錦生が良いとか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?