おかわりはヤップでお願いします。

よくよく鳥とか飼うのってリスク高くない?!
伝書鳩とか鷹とか飼う時、それっ!て飛ばして、1発目で帰ってこなかったら
「・・・・・・・」
えー−−−ってなるだろと町の鳩見て思っちゃった。
どうもこあです。

二月も終わりを迎える。いつも早かったなあと思う。
確か短いんだよなと29日までといつも勝手に思っていて、28日まで?!と確認した時、極端に少ないな!と毎年思う。
今週からようやく少し温かくなってくると予報では言っていたが、どうなんだろう。
45分くらいか、歩いて帰る日々を続けているが、全然苦ではないが、如何せんまだまだ夜は寒い。
色々周りの景色を見ながら、今まで全然気づかなかったものが見えるときもある。
ふと京都の家の二階って低いよなと思ったり、あれこんなところに新しい店が、前何だったけか?とか。
そして市役所の花壇。キエフとの姉妹都市40周年云々…て書いてある。
まじか…知らなかった。無事を祈るばかり。

ちょうど一週間前にそだねーJAPANで盛り上がっていたと思ったら。
今度は戦争が始まるっていう…おかしいだろと感覚的に思う。
ワリトワちゃんとか、オリンピック可哀想だったなと思ったけど、終わって帰ったら戦争してんすよ?!
あんまりだろ…
何やってんだと多分皆思ってる。あちらも思ってるんだろう。
血とか民族とか正義とか、呪いだなと思う。
ロシアでも反戦デモ起きてるのは救いだ。
ほんとコロナ禍でそれどころじゃないのに。
まあでも、今日を生きるという一点においてのみ皆一緒だなと思う。

京都もまだまん延防中だが、臨時休業してた店が再開。
生ビール200円!ありがてえ〜、帰りに飲んで、久々に大将らと少し話して帰る。
皆大変なのよ、どこもそうだけど、やっぱ京都も飲食も横のつながりが強くて、それぞれのコミュニティでなんのかんの助け合って生きてるなと思う。
歴史的にもそういうとこあるよな。
おかわりの代わりにヤップ!!って言ったら通じました。
人が作ってくれる飯の温かさたるや…己のクソ男飯の味にはもう飽きました。
おでんの季節も終わりかなあとかみしめた。
何とか不安なく元気に飲めた。
もうねコロナもニュースも政治もニュース見るの精神衛生上しんどい時もあるし、離れるのもありだと思います。

そしてまた季節は廻り、梅が咲き出す頃だろう。去年梅を見にいったのだった。
また梅を見に行きたいなと思う。海も見たいが遠い。梅、海…字、似ている。
梅の花ことばは忍耐!不屈の精神だって!
はい、頑張ります。今週も体に気を付けてがんばっていきまっしょい