見出し画像

運命が動き出す

こんにちは、たねです😊

いよいよ今日は"運命のドラフト会議"
"スワポン"こと我らが真中満さんが1年で一番輝く日がやって参りました👏

真中さんはもうあの一件だけで一生安泰だなと思うよ😆あれ以来、メディアに引っ張りだこだもんね!もはや風物詩(笑)

今季限りで引退する僕たちの雄平ちゃんに加え、現時点で中尾・歳内・蔵本の3投手の戦力外が発表され、スワローズを去ることになった。非常に淋しいことではあるけど、これもまたチームにとっては必要なこと。本当にお疲れ様✋そしてありがとう😢

「去る者あれば来たる者あり」

というわけで、今日また新たにヤクルトのユニフォームに袖を通して、来季からプレーする仲間が決まる。

今シーズンは、例年より2週間ほど早い開催に加え、優勝争いの真っ只中。いつもならYouTubeとか雑誌とかで、ドラフト予想を見たりするんだけど、今はペナントに夢中で、正直全くドラフト候補のチェックも出来てない😰

加えて今年は各球団1位指名の明言を避ける傾向。スワローズも公表しない方針と言ってたし、例年になく読みづらいドラフト会議かもしれないね。

ドラフト会議を目前に控え、"予想"とはいかないけど、スワローズの現状と補強ポイントを踏まえて、こんな選手に入って欲しいなっていう、私の希望をちょっと書いてみようかな?なんて思ったのです😉

スワローズは現在、セ・リーグ1位 ←コレ‼️
意外にも戦力が……
整ってきているだと⁉️

とはいえ穴はあるし、不確定要素も多い。数年先を見据えて、補強しておいた方が良いポジションもあるから、自分なりに考えてみた。

まず投手
絶対的に足りないのが、左のリリーバー
シーズン中もここが手薄で、前半戦は坂本光士郎が一人でブルペンを支え続けた。現状は坂本に代わって田口麗斗が先発からリリーフに回り、この穴を埋めている。
期待された長谷川宙輝は、血行障害で手術→リハビリ中と来季の目処は立っていない。寺島がリリーフに戻る可能性もあるけど不透明だし、久保・宮台も不確定。加えて中尾が退団となると、いよいよ苦しい。

というわけで、リリーフも出来る左投手は絶対に欲しいところ‼️ドラフト候補だと誰だろう?東北福祉大の"椋木蓮"投手は右だけど良さそうなんだよなぁ…左ならなぁ…。

高卒投手も取れたら理想。
今はヤクルト2軍に、尾花高夫率いる最強投手コーチ陣が控えているからね👍即戦力タイプではかなり痛い目見てるヤクルト。ここは奥川くんの育成メソッドを引っ提げ、高校生獲りに行こう‼️

個人的な希望を言えば、市和歌山の小園投手よりは、明桜の風間投手のような素材型の投手を狙いに行って欲しい。まぁヤクルト的には小園くんタイプの方が好きだろうけどね(笑)風間くんはパ・リーグから指名集まりそうなイメージ。
技術的な指導は、尾花ファクトリーにお任せでOKだから、たまには素材重視で行ってみるのも、ロマンがあって良いと思うの…😉✨

そして野手
急務は外野手。塩見が今季ようやくレギュラーを掴み、渡邊・山﨑が一軍に定着してくれたとは言え、まだまだ手薄。雄平ちゃんも引退となり、青木・坂口が元気とは言え、年齢を考えれば一年通してレギュラーを張れるわけじゃない。
2軍では右の大砲・中山きんにくんが伸び悩み、私のイチオシ濱田は怪我で出場機会なし。2軍で結果を残している内野手の太田・奥村・松本友、そして1軍代打として活躍中の宮本丈らを、来季から本格的に外野コンバートする可能性もあるけど、ドラフトで獲っておくのは大事だよね‼️

出来れば大卒・社会人。それも長打が期待出来るタイプを2巡目くらいで獲りたいよねー♪しかし、うーん…。慶應"正木"外野手は絶対1巡目だよねぇ。駒大"鵜飼くん"は中日が地元枠で取りそうだし…💦
ウェーバー最後の方だからなぁ😅焼け野原になっていそうだ(笑)誰か良い選手残ってますように🙏

捕手内野手については、獲れたら下位でくらいで良いのでは?と個人的には思う。中堅が戦力として申し分なく、若手も伸びてきているのがこのポジション。外国人とかオフシーズンの補強枠も考えると、無理しなくていい気はしてる。

まとめると

リリーフ適正のある左腕
素材型の高卒投手
大卒・社会人の即戦力外野手
(下位指名で)長打も狙える内野手or捕手

ってとこが、私がヤクルトにお迎えして欲しい選手ですかね?

さて、もうすぐドラフト会議が始まります。
今年はどんなドラマが生まれるかな?
スワポンのような喜劇はもういいよ(笑)

あぁ早く関ちゃんの美声が聴きたい‼️

答え合わせはまた明日👋
それでは😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?