見出し画像

下半期ベストコスメ2020〜スキンケア・その他編〜

マスクが標準装備となったことで、メイクの仕方やコスメ・スキンケアに求めるものがガラっと変わった1年。

年間のベスコスを決める前に、夏以降ヘビロテしていたアイテムやお気に入りのコスメなどを「下半期ベストコスメ」としてまとめてみました!

まずはスキンケアやボディケアなど、メイクアップアイテム以外の商品の中から選んだお気に入りを紹介します😊

■■■

リズムコンセントレートウォーター(アユーラ)

田中みな実さん愛用でお馴染みの化粧水。
去年の秋に発売された比較的新しめの商品♬

この商品の魅力はまず何といってもデパコス の化粧水ではぶっちぎりのコスパの良さ❗❗
300mLの大容量で4400円という続けやすい価格帯!
低刺激性・アルコールフリー・無鉱物油・パラベン不使用で敏感肌にも優しく高保湿

テクスチャはシャバシャバ系です。
肌が乾燥していたり毛穴の開きが気になる時は、精製水に浸したコットンに500円玉2枚分くらいたっぷり含ませて優しくパッティング&コットンパックすると、内側まで潤いで満たされるのが実感できます。

コロンとしたボトルも可愛いし、1日の終わりに使うと、アロマティックハーブの香りに最高に癒される〜😚♪

マスクによる蒸れや擦れ、季節の変わり目など日々蓄積されるダメージをケアしながら、ゆらぎ肌を整えてくれることを期待してこれからも使い続けたいです。

■■■

クリアウェルネス リファイニング ミルク(雪肌精/KOSE)

35周年を迎えた”雪肌精”から今年新しく発売された”雪肌精 クリアウェルネス”
肌のうるおいバリアにアプローチし、環境の変化に左右されにくい健やかな透明感を目指す新しいスキンケアライン。
中でもこの敏感肌向けの白いボトルの乳液は、かなり使い心地が良かったです❗❗

実は秋頃、肌荒れを何とかしたくて過剰にスキンケアに力を入れたせいで、状態を悪化させてしまったんですよね…💦やりすぎ禁物🙅
シンプルなスキンケアに立ち返り、低刺激なこの乳液を使いはじめたところ大分持ち直しました♪

普段はポンプタイプばかりなので使いにくさは否めないけど、さらっとしたテクスチャ肌なじみの良さ保湿力には大満足!
ベタつきヌルヌル感がないので乳液が苦手な人でも使いやすいと思います♪

胃腸が弱っているときに栄養価の高いものを無理やり食べても体が受け付けないのと同じで、肌もやっぱりまずはシンプルなものでコンディションを整えるのが近道だなと痛感しました😅

■■■

アミノモイスト エイジングケア ミルククリーム(ミノン)

大人気の敏感肌向けスキンケアブランド「ミノン 」から、この秋待望のエイジングケアラインが新登場( ノ゚∀゚)ノ💕
特にこの”ミルククリーム”がかなり気に入って只今絶賛愛用中♬

同じミノンの人気商品”アミノモイストミルク”より固めのテクスチャですが、ノビが良くベタつきも気になりません
乳液+クリームというだけあってとにかく高保湿❗️
化粧水の後コレ1本でOKじゃないかと思うくらいしっとりした使用感🙆‍♀️

乾燥が気になる季節だけどクリームはベタつくから苦手って方や、ちょっとでもスキンケア代を抑えたいって方にオススメ👍

■■■

デザインタイム セラム(エリクシール シュペリエル/資生堂)

スキンケアはハリ感を重視したいお年頃…。
とはいえシワ改善美容液やクリームは単価も高く、ランニングコストの面で中々思い切れずにいたんです。

SNSで話題になっていたこちらの商品なら、コスト的に続けられるかも?と思って試してみたらコレが中々にイイ😆💕

とろみのあるテクスチャですが、スッと浸透してベタつきは残りません。
内側から押し上げるようなハリ
はもちろん、私は特にツヤ感が気に入りました✨

レフィルを交換するタイプなので、リピーターに嬉しい仕様なのもポイント高い!

実はこの商品、資生堂の最高級ラインである”クレ・ド・ポー”のスキンケアに使用されている技術や成分を配合しているのだそう。
最近の資生堂さんは、”アクアレーベル”に”HAKU”と同じ美白成分を配合するなど、これまで上位ラインでのみ使われてきた独自成分最先端技術低価格帯のスキンケア商品に惜しげもなく使用してくれてますよね!
本当にユーザーに優しいブランド様だなぁと感動が止まりません(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

■■■

デリバランス ハンドクリーム(アンティポディース)

元々アルコールの手指消毒が必須の仕事柄、ハンドケアは凄く大事でリサーチは欠かしません。
特に今年は時世やニーズを反映して、新商品の発売SNS上で良い商品が紹介されるのを見かける機会も多かったため、いつも以上に色々試して個人的に当たり率も高かったアイテムです!!

その中でこの下半期に出会った2つのハンドクリームがめちゃくちゃ気に入ってます💕
どちらを選ぶか悩んで「アンティポディース」を下半期のマイベストに♪

ホホバオイルアボカドオイルを中心に、ニュージーランドの豊かな植物の力を凝縮した処方のハンドクリームは、とにかく高保湿❗❗
しかもその潤いが長時間続くのが素晴らしい👏

ゆるめのクリームが肌にスーッと馴染んで、塗った直後から肌がふっくら柔らかくなるのを実感できるのが、私が一番気に入っているところ♪

かなりビターなオレンジシダーウッドのスパイシーな香りは、好き嫌いが分かれそうだけど私は大好き💕

アンティポディースは基本自宅用
水仕事の後や就寝前にたっぷり塗り込んでいます😚💕

名前だけの紹介になりますが、甲乙つけがたかったもう一つが「資生堂/アルティミューン」の”パワライジング ハンドクリーム
こちらはみずみずしくサラッとしながら高保湿なのが特徴。
香りも優しめなので職場用に愛用中!

どちらも長く使い続けたいハンドクリームです😊

■■■

ポイントケアスティック(エルジューダ/ミルボン)

アホ毛対策 最強アイテム💪
元気よく飛び出す頭頂部のアホ毛ちゃんやツンツン白髪も、スクリューブラシでサッと撫でるだけでOK🙆‍♀️なマスカラタイプのスタイリング剤♬

簡単で手も汚れずベタベタしません
コンパクトだから持ち運びにも最適👍

類似商品との違いはスクリューブラシにあり‼️
ブラシの毛が一方向じゃなくランダムになっているから、せっかくまとめた髪を引き出したり、絡まったりすることなく塗布出来るんです❗️
アホ毛だけでなく、まとまりのない"おくれ毛"をキレイに仕上げたり、前髪の浮きを抑えてくれたりと何かと重宝します💕

フルーティで女性らしい香りも大好き😘
私と同じようにアホ毛にお悩みの方は、是非一度試してみて欲しいです‼️

■■■

薬用メディカルエステ ハーバルバス(ドクターシーラボ)

とにかく疲れている時肌荒れが気になる時はやっぱりコレが効くなぁと再確認した入浴剤💕

肌荒れが酷かった時期に思い出して久々に買ってみましたが、やっぱり良かったです♪
心なしか肌も落ち着き、疲れも取れるしよく眠れるんですよね〜♨

ハーブの香りも心地良く、湯当たりもまろやかで凄くリラックス出来ます😚
発汗作用や保湿重視のタイプではないので、それらを求めると物足りなさはあるかな?

乾燥ケアなら同じ「Ci:Labo」の”薬用モイスチャーバスミルク”の方がイイかも☆

■■■


以上、スキンケア・その他編でした☆

スキンケアに関してはメイクほど冒険しない方なのですが、今年の夏以降、旅行・帰省用にストックしていたサンプル使い切り大作戦を敢行したり、肌トラブルが絶えず何か良いものはないかとリサーチしまくった結果、いつも以上に新しい商品との出会いがあったかな?なんて思います。

個人的に少し残念だったのは、お気に入りのクレンジングを新たに見つけられなかったこと💦
スキンケアの中では一番好きで常にアンテナを立てているアイテムだけに、色々試したもののどれもしっくり来ず、これぞ!という商品に出会えなかったのは正直寂しかったかな…と。

次回はメイクアップアイテムの下半期ベスコスをUPする予定です♪
よろしければもう少しお付き合いください☆


⬇下半期ベストコスメ2020〜スキンケア・その他編〜まとめ

画像1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?