マガジンのカバー画像

中学校音楽教材ネタ

29
中学校の音楽の授業でできる授業ネタを集めています! ・すぐに授業できるスライド、ワークシート付きで、授業準備の時間を大幅に時短しながら良い授業できちゃいます!
運営しているクリエイター

#鑑賞授業

【楽しい!わかりやすい!】「動物の曲」鑑賞の音楽授業教材ネタ(小学校・中学校・高校・特別支援学校)

当記事がTBS番組「ひるおび」で紹介されました! 児童や生徒もイメージを持ちやすい「動物」が表現されているクラシック曲を13曲集めて音楽鑑賞授業にした教材を作りました! 「鑑賞の授業って曲を聴かせる以外、どんなことをやればいいの?」って思っている音楽の先生、多いと思います。 音楽という「目に見えないもの」を扱っているし、「美しさを感じる」といってもそもそも感じ方は人それぞれ。 なんとなく曲を聴かせて、「はい、感想をプリントに書いて。」となりがち(私も教員初心者の頃はそ

有料
4,980

【中学校音楽】楽しい!シューベルト「魔王」の鑑賞授業ネタ(ワークシート付き)

歌曲の中でも最もパワフルで聴きごたえのあるシューベルトの作品で、中学校の音楽授業の定番の「魔王」。 さらっと鑑賞して感想書かせるだけではもったいないです。 まだ落ち着かないこともある中学1年生の生徒の音楽の授業で、鑑賞活動にググっと引き込むことができます! その後の音楽の授業も進めやすくなると思いますよ! この教材では、こんな感じで授業が進められるようにダウンロード教材を作成しています。 ①〜④のように最初歌詞を見せずに「どんな歌詞か想像させる」クイズ形式にすること

有料
4,980

【オペラ授業の導入に!】有名なオペラアリア5選・授業スライド&ワークシート(楽譜付き)

オペラ鑑賞の授業をするときに難点になるのが、「オペラはとにかく長い」ということ。 オペラが大好き!な人はどの部分も面白く聴いていられるのでしょうが、慣れない生徒たちは全編見させようものなら序曲で飽きたりします。 実際に中学校や高校ではオペラの鑑賞も課題になっているので避けては通れないオペラの授業。 今回はオペラのエッセンスをライトに鑑賞できるよう、 オペラのハイライトである「超有名オペラ・アリア」を5つに絞って鑑賞するダウンロード教材を開発しましたので、よければダウン

有料
3,980

【生徒にウケる!】おもしろい現代音楽の鑑賞授業ネタ!(ワークシート付き)

現代音楽。実は授業でウケるんです! 現代音楽は高校の教科書で「春の祭典」や「ノーベンバーステップス」が鑑賞教材として載っているくらいで、音楽教育という弁当に占める柴漬けくらいの存在感しかありません…。 不協和音の連続。 文脈のない音の連なり・・・。 こんな音楽を聴かせると生徒も白けてしまいそうだしなー、やめとこうかな。こんな風に思ってしまいますよね。 しかし現代音楽の中でも こんな音楽があればちょっと聴いてみたくなりますよね? あるんですよ、そんな現代音楽。 今

有料
4,980

【よくわかる!】「運命」鑑賞授業ネタ(ベートーヴェン交響曲第五番ハ短調)ワークシート付き!

中学校の鑑賞の授業の中で教員にとっても最も厄介なのが、ベートヴェンの交響曲第五番「運命」です。 特にソナタ形式を学習する部分は「提示部」「展開部」「再現部」「第一主題」「第二主題」「動機」に「コーダ」など音楽用語ラッシュで普通にやったら生徒たちも拒否感満載。 とにかく 順序だてたわかりやすい説明 視覚的にわかりやすい図解 にこだわって教えないと、授業がうまくいきませんよ。 今回はこの授業するのが難しい「運命」の単元を超絶わかりやすく授業できるように考えて教材をつく

有料
4,980

【無料!】音楽を表現することば一覧プリント(鑑賞授業に最適)

鑑賞授業で曲の表現について考えさせたり書かせたりする場合に必ずネックになるのが「音楽について表現することばのボキャブラリが足りない」問題です。 頭や心では豊かな感覚を持って聴いているものの、「それ、どんな感じがした?」と質問してもなかなか言葉にできないこと。あるある。 「音楽を感受する」段階ではなくて、「感覚をことばで表現する」ことにつまづきがあるわけですね。 この「ことばでの表現力」は大事といえば大事ですが、ただ音楽で培う力として中心になるものではありません。どちらか

【中学音楽】ブルタバ(モルダウ)鑑賞授業ネタ(指導案なくてもできる・ワークシート付き)

中学校の音楽で定番の鑑賞曲「ブルタバ(モルダウ)」の指導をするための教材を作成しました! 音楽の授業で鑑賞するブルタバは9つの部分に分かれてさまざまに曲想が変わっていきます。 「ブルタバ川の流れとそこから見える景色の描写の音楽」 と言われればなんとなくわかるこの曲ですが、「では音楽上の工夫でそんな描写ができあがっているのか?」ということを説明したり学習させていかなければなりませんよね。 弦楽器のピッチカートで水の跳ねる音を表現していたり、狩猟の様子を角笛の音に似せたホルン

有料
4,980