見出し画像

【富里】みんなで田植え

こんにちは!隅田川マルシェです。
この度、noteを始めることにしました。

記念すべき第1弾は、、
田植えのレポートになります!

なんでマルシェが田植え?
隅田川マルシェってどんなことをしているの?

そんなみなさんの疑問や
日々の活動のこと
わたしたちの考えていることを
ゆるっと、時にはまじめに
これから記事にしていく予定です。

どうぞよろしくお願いいたします。

それでは本編へ!


マルシェのメンバーで田植えをするのは2年目。

昨年から千葉県のNPO富里のホタルさんに
お世話になっています。

今年の田植えは5/11(土)だったので
有志のメンバーで行ってきました。

よく晴れて、最高の田植え日和。
1年ぶりの田んぼの感触にワクワクしながら
大人もこどもも横一列に並んでスタート!

機械をつかわない
昔ながらの田植えスタイルです。

笛の音に合わせて苗を植えてゆきます

もくもくと、でもあちこちで会話が弾み
あっという間に作業は完了。

きれいに並んで植った苗たちも
風になびいて気持ちよさそうですね。

田んぼのある天神谷津では
湧水をつかってお米を育てています

田植えがおわっても
まだまだお楽しみは続きます。

富里のホタルさんが準備してくれていた
白熱のサブイベントタイム!


泥だんご的当てゲーム

真剣!田植えで培ったチームワークが
さっそく活かされたみたい


田んぼで泥んこリレー

助っ人で入ったお父さんも全力!
泥んこになりながらもみんなの笑顔が弾けます


待ちに待ったランチタイム。体を動かした後に、青空の下で食べるごはんは格別です!

ごはんの後は周りを探検したり、
追加で田植えをしたり、、と思い思いに
のんびりと過ごしました。

お土産にはたくさんのほうれん草に、
なんとにんじん堀り体験までついていました!

富里のホタルさんのブログでも
今回田植えの様子がUPされています。
こちらもぜひチェックしてみてくださいね。

無事に稲刈りの日を迎えられるのが
今から楽しみです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?