見出し画像

ELECOM ドリップスケール

今月発売になったドリップスケール

開発したのはエレコム、パソコンなどの周辺機器の専業メーカーです。
いつくか面白い機能があったので買ってみました。

コーヒー用スケールは以前ハリオV60を使ってましたが、水をこぼして使えなくなり。それからは0.1gを図れるシンプルなスケールと100均のキッチンタイマーを使っています。

サイズはV60やTimemoreのタイマーと同じくらい

画像1

■TIMER AUTOモード 自動計測計量

一番気になったのがこのTIMERモード、コーヒードリップあるあるですが、
タイマースイッチの押し忘れ。それを防ぐために普段はタイマーをスタートさせてからお湯を注ぎます。

このスケールはTIMERモードにすると1g重さが増えるとタイマースタート便利。

そして重さの表示のレスポンスが早い。素晴らしいです

友達のバリスタにそれを話すと興味津々でした

画像2

■カウント音

タイマーがスタートすると30秒ごとにアラームがなって1秒毎に5回音がなります。

不要ならOFFにもできます。

これも初めての経験。

■水の受け皿

円形のスケール台の周囲に溝がほってあって、少量であれば水などがこぼれてもそこで受けてくれるようにデザインされたます

画像3

■バックライト&大きな文字

バックライトが明るく見やすい、そして文字も大きい。V60スケールは暗くて見にくいです。Timemoreの明るく見やすいですね

画像4

■地域設定

サイトを見て一番驚いたのがこれです。業務用のスケール以外で初めて見ました。
地球の重力加速度が違うので地域毎に修正をしています。

ビックリ、コーヒースケールにここまでやるか!!

画像5

■ペーパーレス

開封するとマニュアルがありません、同梱リストにもなし。

すべてオンラインで閲覧するようになっています。
慣れれば直ぐに不要になるので確かに紙のマニュアルが不要ですね。

さすがOA周辺機器メーカーらしい発想です。

スマホ版とPDF版の二種類が用意されています

画像6

購入後に馴染みの店で最近のコーヒーネタと聞かれてこのスケールを紹介するとみんな興味津々でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?