見出し画像

本日9月6日は勾玉の日です。

本日9月6日は「勾玉の日」。

その形が9や6の数字に似ているから、ということが理由だそうです。

古代、勾玉は装飾品として使われ、身分や位を表すものでもありました。また祖先との繋がりを持つなどの意味があり、中でも翡翠でできたものは貴重で、祭祀の捧げ物や死者の副葬品に用いられたとのこと。

人間の胎児を思わせるこの形、なぜこのような形になったかは定かではないそうですが、勾玉を二つ合わせると「陰陽」のマークになります。当院のマークも陰陽マークをモチーフにしています。

読んでくれてありがとうございます。

勾玉は、魔除け、厄除け、邪気払い、縁結び、安産、幸運をもたらすなどのお守りでもあるとのことですから、機会があれば一つ手に入れてみてはいかがでしょう。

幸運がおとずれるかもしれませんよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?