マガジンのカバー画像

プログラミング教育実践まとめ

84
実際にプログラミング教育を児童に行った話をまとめます
運営しているクリエイター

#Scratch

まさかの3カ国展開【開催報告】オンライン実施!CoderDojo港北ニュータウン第16回@4…

こんにちは!E研究員です。4月半ばを過ぎても3月並みの寒さが振り返したり、なかなか天気が落…

最近の息子(5歳)のScratch Jrの作品 ドラクエウォーク

こんにちはK研究員です。 最近は私はドラクエウォークをやっていて、子供も一緒にやっていま…

【開催報告】CoderDojo港北ニュータウン第12回@19/12/15

こんにちは。E研究員です。 今年は秋がやたらと暖かかった分、冬が冬らしく寒いので安心しまし…

【開催予告】2019/11/24 CoderDojo港北ニュータウン@横浜センター南 第11回

こんにちは。E研究員です。 今年は秋になってもなかなか気温が下がらないので、上着を着るかど…

【開催報告】第10回CoderDojo港北ニュータウン 2019/10/27

こんにちは。E研究員です。 2019年10月27日にCoderDojo港北ニュータウン第10回を開催しました…

【開催予告】2019/9/29 CoderDojo港北ニュータウン第9回@横浜センター南駅

こんにちは。E研究員です。 8/26から関東近郊の夏休みが明けたので、小中学生の保護者の皆様は…

【開催報告】CoderDojo横浜港北ニュータウン第8回

こんにちは。E研究員です。 先日8/25日(日)にCoderDojo港北ニュータウン第8回を開催しました。(0回から数えると9回目です) 今回は横浜市の小中学校の夏休み最終日だったことやキャンセルもあり、参加者は少なめでしたがロボットプログラミングをのびのびできました。 拠点をセンター南に変えてから常連の方が来てくださり、mBotのロボットプログラミングやマインクラフトを一緒に行いました。 寄付をいただいたレゴマインドストームの実演も行い、興味を示していただきました。マ

CoderDojo 横浜港北ニュータウン第5回開催しました

こんにちはK研究員です。 0回から数えて6回目のCoderDojo でした。 早いもので半年やっている…

4才の息子がScratch 3.0をやってみた。Scratch Jrよりやはり難しい

そろそろ時代はScratch3.0ということでやらせてみました。Scratch Jrほどわかりやすくないです…

Scratchサイト問題スタジオの通報のしかた

 Scratchサイトのスタジオといわれるグループ。小中学生のSNSと化して、かつてのMiiverse…

藤堂俊介
5年前
6

Scratch 3.0をiPadで使うには(2020/01現在) ※記事をアップデートしました

こんにちはK研究員です。Scratch 3.0がリリースされましたね。早速うちの息子にiPadでやらせて…

妻のScratch Jrの技術がすごくなってきた2

こんにちはK研究員です。 ちょっと間が空いてしまいましたが、妻のScratch Jrの技術がすごく…

機械学習(ニューラルネット)をScratch 3.0で実装した[Advent Calendar合同企画]

こんにちは、K研究員です。今回はAdvent Calendarの企画です。Advent Calendarはこちら。 以…

[プログラミング育児日記6] 2回目にScratchJrをやらせてみる親バカ