見出し画像

レーザー距離測定器

夏場も終了して、熱中症指数計も要らなくなったからM5stackの次の使い道を考える。センサー系は超音波方式のセンサーは使ったことがあるけど、やはり一つで万能なものはないから、これは車でも同じ、LiDARでも使われるレーザーを使った距離計を作ってみた。出力がクラス1という最低レベルだから最大測定可能距離は6mまで。

モジュールはVL53L4CXという新しめのデバイスを搭載したもの。

サンプルアプリはなぜかコンパイルエラーになり、恐らくそれが原因でコンパイルエラーを修正してもモジュールの初期化でエラー(Arduino IDEでもPlatformIOでも)しました。

距離測定だけが目的ならば、L4は多機能ですが、L1用のライブラリでも使えるようなのでそれで動かしてみたところ。天井までの距離が画面に表示されています。

次は、ガジェットらしくモジュールをM5stack本体に取り付けして、一体感あるようにできるアタッチメントを3Dプリンタで作成します。

L4用のライブラリの解析もやりたいところ。モジュール初期化処理の終了コードは異常なのだけど、その意味がコードを追わないと分からない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?