見出し画像

2023年もありがとうアドベントカレンダー

執筆者:五十嵐茉莉子(札幌市立大学)

メリークリスマス!
2023年もcodempのアドベントカレンダーをお送りしました。いかがでしたか?

ヘッダー画像は、我が家の長女(年長)が開け切ったロイズのアドベントカレンダーです。毎日気づけばもぐもぐチョコを食べている姿が見受けられました。

今年のcodempアドベントカレンダーを振り返ると、やはりChatGPTの話題が多かったですね。
2023年のホットトピックだったので当然のこと……と思いつつ、私自身はまだ全然触れてないので、時代に取り残されてしまっているような焦りがちょっと出てきています。

自分自身の2023年を振り返ると、昨年11月に次女を出産し、今年は1年まるまる育休中だったので、インプットもアウトプットもあまりなく、アドベントカレンダーの記事のネタにも頭を悩ませる状況でした。
育休中のリスキリングという話題が国会で出て、議論を巻き起こしたのが今年の1月頃。その当時は「できる人とできない人とがいるよね」と思ったものですが、一年経ってみて「させてくれる赤ちゃんとさせてくれない赤ちゃんとがいるよね」と思い直しています。
長女はわりとお昼寝のスケジュールが決まっていて、一度寝ると3時間ほどまとまって寝てくれた(てこでも起きない)記憶がありますが、次女は日によってお昼寝の時間帯がばらばらで、寝たと思ったらすぐ起きることもしばしば……。
予定が立たない状態で自分のための作業をするって、なかなかハードルが高いですね。
RPAの勉強をするとか、Googleサイトを作ってみるとか、いろんな目標を立てていたはずなのですが、全然できずじまいでした。

でも、それで「全然できなかった……」と自分を責めてみても良いことなんてひとつもないので、「ま、いっか」の精神で年を越そうと思います。

来年も引き続きcodempは元気に活動を続けていく予定です!
大学事務職員の方ならどなたでもご参加いただけますので、参加希望の方はigarashi.mariko[at]juam.jpまでご連絡ください。

みなさま良いお年を!