SBC講義3回目に参加

3回目の講義でした。
今回は出品ツールの設定について。事前にマニュアルを読んではいたものの、?なところも多くてね。

何よりMACユーザーな私はリモートのWindowsサーバーを契約したりする準備もあり、講義参加前にちょっとへとへとでした。割とネット周りに得意な私でもこれだけ一気に新しい何かを進めていくのは、しんどいです。パソコン苦手な人ってどうしてんだろうか?と思ったくらいよ。

APIについては、これまであんまり触ったことがないのでドキドキしながら出品ツールに設定。マニュアルを逐一確認して、ちょっとずつ進めていきました。なんとか設定できたような…。

一番分からないのは、価格設定の部分。Shopeeならではの利益を確保するための計算式は頭ではできているんだけど、腹落ちまではしていない印象。だから設定ツールにすでに数字が入っているんだけど、これが正解なのかがぜんっぜんわからんよ。
あとは発送代行どうすんだ…SPS、SLSもアルファベット3文字で大混乱中。

私だけ訳わからんとかなってないんかなぁ。みんなどうとるんや?

とりあえずイメージできているのは
台湾&タイへの出店は今はやめておくのも1つの正解かも
 →手間がかかる割に売上がないみたいなんで
自己発送よりは代行発送を利用したほうがよさそう
 →発送の手間やドキドキ感を味わうよりもいまはリサーチ最優先じゃね? 

3回目の講義はもう一度アーカイブ動画を見直す必要があるみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?