加工

ドット絵を描く工程が好きだ

描きたいものをざっくりと表現して
細部をこだわっていく
解像度が荒くてもそれっぽく見えるように、を心掛ける

私は、伝え方を間違えていたようだ
てっきり伝わっていると思っていたということに近い

駐車禁止のところに車を停めたおじさんに
ここは駐車禁止ですよ と伝えるんじゃなくて
私はここに駐車してさっき怒られたので(嘘)心配になって、移動した方がいいかもしれないです
といって伝えた方がいいってこと

こういうおじさんは前者の言い方をすると
なんだよ、と怒り出すから
伝え方を工夫した方がいいということ

できないことじゃない、むしろそうするように心がけていたこともあるが
恋人には前者の言い方をして伝わると思っていた
全然気が付かなかった
そういう言い方をされると責められているように感じるということが

ミスしたことやできなそうなことはなるべく早く報告しないとダメだし、後から言う方がハードル高くなるよ じゃなくて
心細いだろうし、一人で悩んでほしくないから早めに相談してほしい とか

ちょっと待っててねと言われて1時間待たされるのは長くて、当初の想定より長くかかりそうなら改めて連絡してくれないと困る じゃなくて
ちょっと待ってと言われてたら私はまだかな〜って楽しみに待っててしまうから、遅れそうなときはもう一回連絡してくれるととても嬉しい とか

なんか尊敬される上司みたいなムーブだなと思ったけど、むしろ自分の思ったことなんて言わなくていいわけで、言いたいんだったらこれくらい相手のこと気遣ってくれってことなんだろうか

思ったことを伝わりやすい形に加工して言うことと思ったことを言わないで忘れるように努めることはどちらが疲れないんだろうか?私にはまだわからない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?