マガジンのカバー画像

Rehacon*マガジン

PTOTSTの「新しい価値」を考えるコミュニティマガジンです。 「臨床×経営参画」「臨床×マーケティング」「臨床×研究」「臨床×組織マネジメント」「臨床×医療ビジネス」といった経…
マガジンの購読に加え、オンラインセミナーへの参加、オフ会への参加、購読者限定Slackで議論を深め…
¥1,980 / 月
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

②遠隔医療・オンライン診療でいかにしてお金を稼ぐのか???

前回は,開発がどんどんと進められているオンライン診療関係のツールですが,報酬よりもまだまだ開発コストやインフラ整備,利用者の教育など採算が合わない点が読み取れました.前回に引き続き,遠隔医療・オンライン診療でいかにしてお金を稼ぐのか, どこからお金をあつめるのか?海外の事情から💰事情を垣間見てみましょう. 高齢者向け介護保険サービス GrandPad( https://www.grandpad.net ) 団塊の世代の大量退職に伴い,高齢者向け介護保険サービスはテレヘル

¥500

「電子カルテに関して」

今週もお疲れ様です! Rehacon365の土曜日担当、氣田(けた)です! クリニック立ち上げの際、さまざまな機器、物品を導入しますが、 その中でも「最重要」といっても良い「電子カルテ」。 その内容に関して、何週かにわたり、お伝えしていければと思います。 まずは簡単な内容からとなりますが、よろしくお願い致します。 ▶電子カルテとは? どのような電子カルテを導入するべきか?また、電子カルテ自体、導入するべきか?などの具体的な内容は後にしまして、まずは電子カルテに簡単に説

¥500

「やりたいことが見つからない」という部下に対してどう回答すればいいか

さて、前回まではコミュニケーションについて書いてきましたが、今回からはキャリアについての記事を書いていきます。 「やりたいことを仕事にしたい」 「好きなことを仕事にしたい」 こういった耳障りのいい言葉をよく聞きますし、マネジャーであれば考課の際に部下からこうした発言をよく聞くかもしれません。 これ、国家資格キャリアコンサルタントでもある筆者がキャリア相談を受ける中でもクライアントから聞かれる内容でもあります。 確かに、ネットニュースやYOUTUBEを見れば、 「やり

¥500

患者さんはあなたのクリニックを知人に紹介したいと思っていますか??

「患者満足度調査」(Patient Satisfaction:以下PS) 様々な病院やクリニックで行われており、様々な調査報告がされています。 私も様々なクライアントのクリニックで、患者満足度調査をやってきましたが、あまり実態にそった調査結果が得られず悩んでいました。 PSを評価するという論点ではなく、「患者経験価値(PX)」を評価するという論点にを設定し、患者の診療体験を評価する指標として行き着いたのが、NPSという指標です。 今回は、医療機関における患者体験とそれを

¥500

有料・サ高住 経営の要②

皆さんこんにちは、リハコン365 水曜日担当の廣瀬です。 前回の記事では、【①そもそも有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅って】について書きました。 本日も、 継続してリハビリ職がまず知って把握していきたい基礎的な部分をまとめていきます。 ①住宅型有料老人ホームとは生活支援等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設です。 介護が必要となった場合、入居者自身の選択により、地域の訪問介護等の介護サービスを利用しながら、有料老人ホームの居室での生活を継続することが可能な

¥500

経営者、上司との関わるポイント④

皆さんこんにちは 火曜担当の長澤です。 今月は経営者、上司との関わり方のポイントについて書いていきます。 前回はプロジェクト、業務開始直後に気をつける事について書きました。 その中でスタート直後に期待値を大きく上回ろう、進捗が思わしくなくても早め早めに報告して不安を解消しようとご紹介しました。 今回は経営者、上長に頼るというテーマで書いていきます。 ①関係性 新たに何かを始める時は様々な関係者が関与することになります。 経営者、上長、同じ部署のスタッフ、他部署のスタ

¥500

最重要項目 “問診“②

こんにちは,リハコン365 月曜担当,野沢です. さて,前回から始めている問診についてどんどん進めていきたいと思います. 前回はなぜ問診が重要なのか,時間配分についてお伝えしました. ポイントは大きく3つありましたが, ・患者が何を求めているかを理解する ことが最重要だと私は思っており,そのうえで詳細な内容に入ってくことが重必要だと考えて進めています. 実際に,新しい職場にて私が使用している問診表を使ってみたいという方がおり,シートと使用法を伝え実践すると,患者さんも

¥500

マーケット感覚の虎の穴。No.23

こんにちはアナリストのアナダです。 今回も引き続き厚生労働省の公開データから消費者目線になって患者さんはどうやって病院に来るのかを確認することで、自院に使えそうなマーケティングポイントについて整理していきます。当面続きそうです、、、 情報元)平成29年受療行動調査(概数)の概況 https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jyuryo/17/dl/gaikyo-all.pdf 疾患の自覚症状や症状の発症からどれくらいの時間で入院して

¥500

効果的なコミュニケーションの実践②(術をいかに活かすか)

今回は前回に引き続いて、これまでの理論を用いた実践について書いていきます。Q3、Q4について是非お考えください。 Q-3:効果的な部下へのプレゼンテーション:NLP(VAK)事例:看護師長への提案をする際に、プレゼン資料を見せると「うわ、難しそう、わかりにくい。」と言われたため次にプレゼンする際の方法をどうしようか悩んでいる。 この場合、まずは看護師長が視覚(V)、聴覚(A)、身体感覚(K)のどの優位感覚であるのかを事前に評価することが必要になります。そして、主たる優位感

¥500

リハコンあとがきVol.5

こんにちは!リハコン事務局です. 先日 リハコン×松山セミナー 第6弾が行われました. 今回のテーマは 【評価されない部下と,理解されない上司】多くの皆さんが誰かの部下であり,誰かの上司であると思います. そのためこのテーマでは参加者の方も多く、事前にいただいた質問も非常に具体的で,リアルな課題,悩みがこれまで以上に多かったように思います. 具体的には・・・ ・仕事に熱心に取り組んでいるのが,人事考課で反映されない ・上司に評価されるためにはどうしたらよいのか ・部

遠隔医療・オンライン診療でいかにしてお金を稼ぐのか???

生活を改善遠隔医療・オンライン診療の可能性は(ポジティブな意味で)未知数です!しかし,遠隔医療・オンライン診療でお金を稼ぐ可能性はそれほどポジティブではありません.結局のところ,遠隔リハビリテーションの運営コストは,その収益よりも速く成長しています.医療電子機器の費用や電子記録への移行により,多くの医師が個人経営の診療所を離れることになりました.そこに新しいテクノロジーを加えると,コストはさらに上昇します.どのようにしたら,企業が破産せずに遠隔医療・オンライン診療を活用できる

¥500

「クリニックの監査対策 続き」

今週もお疲れ様です! Rehacon365の土曜日担当、氣田(けた)です! 今週は先週に引き続き、「クリニックの監査対策」に関しての内容をお送りいたします。 先週は「厚生局の監査」内容に関してのボリュームが大きくなってしまいましたが、 今週は「保健所の監査(立ち入り調査)」を中心にお送りいたします。 ▶保健所の監査(立ち入り調査)に関して先週の内容を少し振り返っていきましょう。 クリニックを立ち上げた際、もちろん保健所に申請をします。しかし、立ち上げ時は書面での申

リハ科の給与テーブルを作ってみよう!

前回、医療機関の給与日について考えてみましたが、 今回は実際に職場のスタッフ向けに賃金テーブルを作成してみようと思います。 給与については、様々な形があり 定期昇級がある、成果に連動して昇級する、決まりがない など医療機関によって様々です。 賃金に関する考え方には正解はなく、医療機関ごとに自身の経営方針に合わせた仕組みにする必要がありますが、 今回は、労働分配率の考え方から考えていきましょう。 今回の記事を読んでいただくと、 ・賃金テーブルの作成の概要がわかる ・ご

¥500

有料・サ高住 経営の要①

皆さんこんにちは、リハコン365 水曜日担当の廣瀬です。 前回の記事では、【年配のスタッフの教育で大切にしていること】について書きました。 さて、本日からは、 継続してマネジメント系の記事をかけたらと思いましたが、少々ネタ切れなので、しばらくネタを貯める時間をいただこうかと思っています。 住宅型有料、サ高住の経営の要として、リハビリ職がまず知って把握していきたい基礎的な部分をまとめていきます。 一応仕分けしながら書いていこうと思いますので、これから書く主な内容につい

¥500