見出し画像

#リフレクション内省の技術【読書メモ】

恐ろしく積読本が溢れかえっていたので片っ端から読むことにしました。
私自身、こうしてnoteに殴り書き、定期的に振り返ることで、内省してるなあと思いました。
引き続き、内省ツールとしてnote続けよう。

以下、読書メモ

自分を振り返ることが、個人と組織の成長の鍵

認知の4点セット 意見、経験、感情、価値観

自分の認知の枠を理解する力を磨く

上司にはビジョンを語ってくれることを願い、部下にはやる気を出してほしいと考えています

5つのリフレクション
自分を知る
ビジョンを形成する
経験から学ぶ
多様な世界から学ぶ
アンラーンする

動機の源は、人柄や魅力の源泉

ぶれない軸を持つリーダー

動機の源リスト

内発的動機が創造力を掻き立て、困難に打ち勝つエネルギーが生まれる=クリエイティブテンション

小さなビジョンも大切に

現状とありたい姿とのギャップ

神のささやき 天からのごほうび

答えと出会う「決定的瞬間」

経験を知恵に変えることができる

コルブの経験学習サイクル
①経験する
②振り返る
③法則を見出す
④次の計画に生かす

対話とは、自己を内省し、評価判断を保留にして、他者と共感する聴き方と話し方

傾聴

自分の知らない世界がそこにある

アンラーンで新しい世界を「自分ごと化」する

すべてのメンバーがリーダーシップを発揮する

オーセンティック(自分に限りなく正直な)なリーダーになる

自分を知り、ぶれない軸を持つリーダー

軸がぶれていないか

自然(じねん)力

価値観リスト

自己効力感

リフレクションでウェルビーイングに近づく

やってみよう ありがとう なんとかなる ありのまま

自分自身を見つめる力

自分の思考をメタ認知する

自分の境界線の外に出る機会を多く持つ人は、柔軟な思考を持つことができる

未知の世界に身を置く

本に線を引いた箇所に学びはない

共感という聴き方 傾聴

人材育成の鉄則は、相手に求める前に、自らがその言動でモデルを示すこと

「なぜ」から考える

「私はなぜそう考えるのか」と自問する習慣

無意識の偏見に気づく

小さな事実を見つけて褒める

パーパス
ビジョン
バリュー

リーダーはビジョンを語り、他者の心に火をつけます

対話を通してベクトルを合わせていく

自分の「当たり前」を知る
新たな「ものの見方」を自分のものにする

異質な世界に飛び込むとよいことがある

学習する組織
①メンタルモデル
②チーム学習/ダイアログ
③システム思考
④パーソナルマスタリー
⑤共有ビジョン

OECDラーニング・コンパス2030
「リフレクションは、よりよい未来を創造するために欠かせない力」と定義

リフレクション、メタ認知、対話

日々の些細なことを記録し留めるためにnoteを活用しています。