見出し画像

赤ちゃんにとって心地良い育児とは?【ご感想も】

日々の育児、お疲れ様です
ご覧いただきありがとうございます  

魔法の声かけで子どもが変わる!
賢く、心も人生も豊かになる
『0歳からの脳と心を温かくはぐくむ育児』  

乳幼児教育コンサルタントの
杉本 知恵子 です  


#StayHome企画
4/21(火)~4/24(金)
まで4日間
おむつなし育児 無料ZOOM講座
をしておりました♡  

すみません。
録画し忘れ、最後の最後の10秒だけ撮れました😿
本当は4名でのZOOMでした!  

ばいばーい!のみなさまの可愛い笑顔♡
お会いできてうれしかったです♡  

お忙しい中、ご受講いただき
本当にありがとうございました♡  

(ハートがいっぱいついちゃいますね)  

ご受講いただきましたR様より
さっそくご感想をいただきました✨

すごーーーい✨
さっそくおまるで成功してます✨
タイミングがつかめてくると
赤ちゃんも心地よいし
ママも嬉しいし
お互いに笑顔が増えますね✨  

ご感想いただき、ありがとうございます✨
R様は1児のママさんです✨
本でおむつなし育児をお知りになり、
生活に取り入れられているそうです。
講座でさらに学びを深められておられます👏✨  

大人が朝起きて、トイレに行く☀
これは自然な排泄能力です  

赤ちゃんも朝起きて、おしっこをします☀
こちらも自然な排泄能力です  

大人と一緒ですね☺  

その生まれ持った
自然な排泄能力を大切にして
大人と同じように
赤ちゃんもおむつを脱いで
トイレやおまるに座っていただく

赤ちゃんだからできないではなく
生まれ持った才能なので
出来ちゃうのです^^  

だから、そのへんで
おもらしさせてOK!というものではないので
安心してくださいね^^  

赤ちゃんにとって
心地良い、気持ち良い、という環境が
自己肯定感を高める1歩目になります
👣  

その自己肯定感を高める愛情も
講座でお伝えしています✨  


 ブログ【魔法の声かけプレゼント♡】
♥ 失敗して癇癪をおこす子の魔法のことば
♥ 【注意】親が手伝うと子どもの脳がヒマになる
♥ その態度がとても傷つくのを知ってやってるその理由
♥ 紙おむつがない!他に良い方法は?  

よろしければサポートおねがいします^^