![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167562524/rectangle_large_type_2_d6da24a8d32fccac636a7899ee48297a.jpeg?width=1200)
三つの真実 から見えてくるもの
夏に記事にしましたが、今年前半は、ホスピス研修を受けました。
11月からは活動も始まり、今は高齢の女性をサポートしています。
回復の見込みがない重篤な病を患うKさんの余命はわずかと医師からは宣告されています。
ベッドに横たわり、ゆっくりとしか動けないKさんとは、週一回、午後のひと時を一緒に過ごすのですが、眠っていない時はいつも、笑顔で私を迎えてくださいます。
Kさんは、アルツハイマー型認知症患者なので、私のことを思い出してくださることが、本当にうれしいのです。
帰るときは、さよなら、と言わず
また来ますね、と声をかけて退室しています。
いつ最期のときが来てもおかしくない方に向かって、さよなら のことばでお別れするのはとてもさみしいから。
でも、よく考えてみると、
いつ死ぬかわからない
のは、誰にも共通していることです。
そして、
人は必ず死ぬ
ということも、
人生は一度しかない
ということも、
どんな時代にも、誰にでも当てはまる普遍の真実です。
Kさんのところから帰宅する途中、この三つの真実を思い起こすようになりました。
しぜんと襟を正すような心持ちになり、自分にも身近な人にもやさしく接したいと思えてくるのです。
明日は、今年最後、Kさんを訪ねようと思っています。
明日が来ることを感じられ、明日の計画を立てられるよろこび
大晦日、新年を迎える準備を、去年と同じようにできるしあわせ
そばに居てくれる人に、今、自分が居ることに感謝したい
こんな気持ちがこみ上げてくる年の瀬です。
![](https://assets.st-note.com/img/1735396459-qdf9GmCcUvT2WyhRPMtBpY8j.jpg?width=1200)
みなさまも、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
新しい年も、たくさんの幸せを掬い上げられますようお祈りいたします。
Reiko