マガジンのカバー画像

生きづらさ克服

18
考え方や行動など、少しでも生きやすくなる情報。
運営しているクリエイター

#楽に生きる

自己中に生きよう!〜自分軸と他人軸〜

あなたは、やりたいことがあるのに周りの目を気にして我慢していることがありませんか?また、他人のやることにイライラが止まらなかったりするなど、他人の存在が原因で心が不穏になってしまうことがありませんか? 今日は、そんな無駄なことやめちゃって、自己中で生きようぜ!という記事です。 今日の記事でわかること。 この3点です。それでは、スタート!    ①他人軸と自分軸の意味 もし、あなたが仕事にストレスを抱えていて、それを他者に相談した際に「仕事を辞めて好きなことをすればいい

一生懸命にならない働き方3選

仕事の疲れ、たまっていませんか? 一生懸命に働いて、お休みの日は部屋で寝たきり。趣味という趣味がなく、家族や友人と疎遠になっている、なんてことありませんか? はい。かつて社畜だった時の私です。 一生懸命になることは悪いことではありません。 一生懸命になり「過ぎる」と、心身のどこかが悲鳴をあげます。 今回の記事では、仕事に一生懸命になりすぎないためにはどう考えると良いのか、社畜から無事抜け出した私が教えます!  最初にまとめ!  ①自分の代わりはいくらでもいる。 ②周り