マガジンのカバー画像

生きづらさ克服

18
考え方や行動など、少しでも生きやすくなる情報。
運営しているクリエイター

#ADHD

私だけ?止まらない脳内会話

今日は、「みんなそうだと思ってたのに違うの?!」とアラフォーにして初めて知ったことについてのお話しです。    私はいわゆる「脳内会話」が激しいタイプです。 幻聴とは違っていて、いわゆる会話のリハーサルみたいなことを頭の中で延々繰り返しているようなイメージです。 自分がこういう、そしたら会話予定の相手がこう言う、そしたら自分はこう言う、そしたら相手が…、とずっと会話をしているんです。 イライラしてるような時は、誰かにそのイライラを話しているようなイメージで会話をしています

発達障害と診断を受けたら、考えて欲しいこと。

こんにちは!みんみんです。 今日は発達障害のお話しをしていきます。 精神保健福祉士の仕事をしていると、発達障害の診断を受けている方々とも多く関わる機会があります。診断を受けてショックを受けたかた・安心したかた、それぞれいらっしゃいますが、なぜ安心できるのでしょう? そして、診断を受けたらどんなふうに自分の特性と向き合っていけばいいのでしょうか。 この記事を最後までご覧いただけると、その答えが見つかります! 今日の記事の内容! それでは、スタート!    ①発達障害の