マガジンのカバー画像

生きづらさ克服

18
考え方や行動など、少しでも生きやすくなる情報。
運営しているクリエイター

#思考の癖

うつ・適応障害予防!考え方の癖&その対策

私はうつ病ですが、特に業務上で職場に配慮をお願いすることがないので、クローズで働いています。 とは言え、私自身の考え方の癖による困りごとはたくさんあります。この癖が治ればおそらくうつ病も寛解すると思うのですが、なかなか治すのは難しいですね。 ようやく癖に気がつけるようになったので、今日は仕事上における出来事とそこで発生する考え方の癖、そしてその癖に対する対応策をお話しします。    今日の記事でお伝えすること。 ①他人と自分を比べるのは意味がないのですぐやめる。 ②1度

自分を苦しめる「べき思考」を手放す方法

自分を苦しめる考え方。 苦しめようなんて思っているわけがないですが、自動的に湧き上がってくる思考。 「昼だから起きて活動すべき」「早く仕事を見つけて働くべき」「上司の指示だから従うべき」。 こんな「すべき思考」、あなたの中にもありませんか? 今日はこの「すべき思考」についてお話ししていきます。    この「べき思考」は、幼少期の親からの躾の影響を大きく受けています。 厳しい家庭環境で育った人はこの「べき思考」が強い傾向にあります。 親からずっと「これをやっちゃダメ」「それ