見出し画像

パロサントを使ってみた

こんにちは。ココまんじゅうです。

今日はパロサントのお話。

『Palo sant』

南米で育つ、聖なる木。

ずっと気になってたパロサント。
バリ島のオーガニックのお店で見つけました。
ペルーのパロサントだそうです。

手に取った瞬間から、ウッディで甘くて少し柑橘も感じる?どう表現して良いかわかりませんが、とっても濃厚な良い香り。火をつけなくてもこんなに香りがするんだ!と驚きです。

火をつけて焚いて、煙を出してみる。
うん。心が落ち着いて、浄化してくれそうな感じがするのがわかります。見ているだけでも癒されます。


お家でのアロマテラピー。良いですね。 


煙はすぐに消えてしまうので、私は2、3回繰り返しています。ずっと燃やして楽しむ物ではなさそうです。燻すことを『スマッジング』というそうですが、空間を清め、幸福を呼び込む。リセットしたい時にピッタリですね!

伐採ができない希少な木。
なぜ、サスティナブルな香木なの?
調べると、自然に倒木したものだけを使用しているのだとか。

知らないこと、いっぱいある。

なんでなんだろう?と思うことを調べていくと、色んな道が広がったり。

自然な物、良いですね。

サスティナブルなこと、と言っている時点でまだまだなのかもしれませんが、生活の中で少しずつ取り入れていけたら。

ココまんじゅうでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?