読書の秋2021

田舎でキャリアを紡ぐキャリアコンサルタント 
キャリぱん🐼がお送りします。

つながる 深める 仕事に広げる
キャリコンサロン編集部記事です!
他のメンバーも毎週記事をUPしていますのでフォローお願いします。
https://career-salon.jp/

今回のお題は、読書の秋2021!

■プレゼンドリル 伝えかた・話しかた

インターンシップを計画した時に参考にしました!
プレゼンテーションの機会が少ない、慣れていない学生でも、内容をまとめやすいひな形があれば・・・。

内容としては小学校高学年でも使えるものになっており、段階を踏んで内容をまとめ、説得力のあるものに仕上げていくことができます。

この本の中でも、何を一番PRしたいのか?を問われる内容もありました。
もしグループで考えたときに意見が分かれたら?結果が出なかったときの振り返り方法の本も、今後出してほしいなあと思っています。

■見つけてのばそう!自分の「強み」


本人と親に一緒に読んでもらいたい!
高学年なら友達と一緒にグループワークに使用できるレベルの本です。

小学生向けのキャリア本や生活態度の本が近年たくさん発刊されています。この本は図書館で借りることができました。

冒険、小学校での生活の中で他人の良さ、自分の良さに気づいていく物語ベースになっており、タイプ別の接し方も書いてあります。
漫画なので読みやすいです。

私自身、小学校時代は成績表の生活態度欄で”明朗快活”に〇がつかず、母親はいつもがっかりしていました。
一方の私は創意工夫に〇が欲しかったのですが、全くつかず。(理科展で入賞したのに。)どうやったらできるようになるのか教えてくれる大人もいませんでした。


得意を伸ばして自信を持つこと、出来るようになりたいことに自ら取り組むことは、中学生以降の進路選択でも重要になってくるとキャリコンになってからは特に思います。

【告知】キャリコンフェス2021 いよいよ明日!

まだ間に合いますよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?