見出し画像

【ココナラで月収10万円稼ぐ】3ヶ月でプラチナランクを目指すためのココナラ攻略法【完全無料】

はじめに

突然ですが、あなたは「ココナラで稼いでいる人」と聞いてどのような人をイメージしますか?

実は、よくあるこれらのイメージは勘違いであるケースがほとんどです。

それでは、次のココナラ出品者は、それぞれココナラだけで月収いくら稼いでいるでしょうか?

正解はAが月収2万円以下、Bが月収20万円です。

恐らく経歴や実績だけ見たら「Aの方が稼いでいそう」と思った方がほとんどではないでしょうか?

これらの勘違いは「実績や知名度がなければ売れない」という誤った認識からきています。

ココナラは実績が豊富な人や知名度が高い人しか稼げないというわけではありません。

実績や経験がなくても月に10万円以上稼いでいる出品者はたくさん存在します

本書では、ココナラで効率よくサービスを販売するノウハウを解説しています。

次のような悩みや不安を抱えている人にこそ、読んでいただきたいコンテンツです。

私の周りにもココナラだけで本業の収入を超えて稼いでいる人や、ココナラで稼げるようになった結果フリーランスとして独立している人がたくさんいます。

タイトルにあるような「3ヶ月で10万円」程度の収入得ている人から、月収100万円以上稼ぐ人もいるほどポテンシャルの高いプラットフォームです。

これからお伝えするココナラの正しい攻略法を知りさえすれば、あなたもココナラで稼ぐ人たちの仲間入りができるようになるでしょう。

400人以上のアカウント添削やコンサルティングで得たノウハウ

本題に入る前に、少しだけ自己紹介をさせてください。

私は法人向けの経営コンサルタントをする傍ら、ココナラコンサルタントとして、これまで400人以上のココナラアカウントの添削やコンサルティングを行ってきました

また、個人としても4年以上ココナラでプラチナランクを継続し、Xなどでココナラ攻略のノウハウを発信し、200名を超えるココナラ出品者のコミュニティーを主催しています。

本書には、上記の経験から見出したココナラで稼ぐための攻略法をギュッと詰め込みました。

他のココナラ系のコンテンツと違うのは、私自身が成功した手法のみを記載したものではないという点です。

自分が成功した事例だけでは、たまたまその人が成功しただけで、再現性があるとは限りません。

また、自分が出来たからといって、人を成功させられるとは限りません。

様々なジャンルのアカウントを添削・コンサルティングしてきたからこそ分かる、どんなジャンルでも再現性を持って実行していただけるノウハウを記しています。

制作系ジャンルで成功したココナラを教える系の人に多いイメージですが、その人がうまくいったやり方であなたがうまくいくとは限らないのです・・・

そもそも自分のライバルになってしまう可能性があるのに、ちゃんと教えてくれるんでしょうか?

だからこそ本人の実績よりも、どれだけ自分以外の人を成功させられているかが大事です。

自分が成功しているのなんて当たり前で、どれだけ自分以外の人を成功させられているかの方が重要。

それに最近BrainやTipsなどで数万円で販売されているコンテンツも「裏技」とか「アルゴリズム攻略」とか「私が月何百万円稼いだ方法」とか、短絡的なテクニックしか書かれていないコンテンツがすごく多くて残念です。

裏技を使おうが、アルゴリズムを攻略できようが、そもそも売れるサービスやプロフィールが出来ていなければ売れません

その人がうまくいった方法なんて、それぞれ環境や状況、持っているものが違うのに再現性なんて期待できません

簡単に「ココナラは自動で集客してくれる」って言いますが、ココナラはショッピングモールと同じで、モールには人を集めてくれますが、そこから自分のお店にまでは誘導してくれないんです・・・

仮に誘導してくれたとしても、買ってもらえる保証なんてありません

たくさんあるお店の中から自分のお店に来て、買ってもらえる方法を教えていないのに「自動で売れる」とか軽々しく言わないで欲しいです。

そんなこと言うなら、Xだって、Instagramだって、YouTubeだって、Brainだって、SUKIMAだって、BOOTHだって、Millerだって集客はしてくれているのでココナラだけじゃないんですよね。

その中で選ばれる方法をちゃんと知らなければ、どこでやっても結局一緒です。

そういういい加減な発信やコンテンツを販売している人が、ものすごく多いので、簡単に売れると勘違いして、軽い気持ちで挑戦して挫折してしまう・・・

そうならないように、最低限これだけはやって欲しいという内容をまとめました。

どうせなら結果もしっかり出して欲しいので、3ヶ月でプラチナランク、月収10万円を目指せる内容にしたいと思いこのコンテンツを執筆しました。

有料で販売されているほとんどのコンテンツより濃く、ずっと使える内容になっているので、本気でココナラで稼ぎたい人の助けになると自負しています。

3ヶ月でプラチナランクを達成して月10万円を稼ぐ攻略法

これまで数多くのココナラアカウントを見てきた私が思うのは、月に10万円程度であれば誰でも稼げるようになるということ。

具体的なノウハウについてはこの後詳しく解説しますが、最初に覚えておいて欲しい公式があります。

売上は、この3つの要素で構成されています。

この公式を無視してココナラの運用をしてしまうと・・・

プラチナランクを達成し、月10万円を稼いでいけるようになるには、ロードマップに沿ってアカウント開設から段階的に運用することにより、現実的に達成可能となります。

このコンテンツを読んで着実に実行すれば、ココナラで稼げるようになる!と断言できます。

「今からココナラを始めても遅い」はウソ

ココナラを始めたばかりの人やこれからココナラを始めようと思っている人の悩みでよく聞くのが「古参が強い」というもの。

答えはNOです!

というか、むしろココナラのライバルは他に比べて弱いとすら言えます。

たしかに、一見サービスを見渡してみると、プラチナランクの実績豊富な出品者で溢れていて、これから参入しても厳しそうに見えます。

参入者が少ないうちにサービスを出品した人は、競合も少なく有利な状況でサービスを販売できました。

ココナラは2012年7月にリリースされ、2024年8月現在の会員数423万人、80万件を超えるサービスが出品されています。

スキル販売のプラットフォームとしては、クラウドワークスに次ぐ規模にまで成長しています。

それでも「なぜココナラのライバルは他に比べて弱い」といえるのか・・・

これはココナラのシステムが関係しています。

ココナラでサービスを探した時に、ランクが高く、実績が多い人が上位に表示されやすくなっています。

つまり、売れている人たちは頑張らなくても集客ができて、サービスが売れている状態。

サービス画像も適当なものが多く、実績だけを売りにしている出品者で溢れています。

これが「ココナラは自動集客」とか「半自動で売れる」といわれる所以です。

さらに、ココナラの手数料は他のプラットフォームに比べて圧倒的に高く、通常サービスは22%、電話相談サービスにおいては半分以上が手数料として引かれます。

ココナラの手数料が高いことを批判したいわけではありません。

その分テレビCMやインターネット広告をたくさん出してくれていますし、売上の出金サイクルも短く、出品者側のメリットも大きいです。

また、ココナラは規約も厳しく、安心して取引できる反面、不自由に感じる部分も多い。

そういった理由から集客力のある人はココナラに出品せず、独自で販売したり、他のプラットフォームを利用しています。

ココナラのよくある規約違反と回避方法については公式LINEに友達追加していただくと

『知らないとやばい!初心者必読の規約違反【アカウント停止・凍結・出品サービス取り下げ回避術】〜もしもの時の対処法付き〜』

を受け取れるので、欲しい方は以下よりお受け取りください。

InstagramやXなど見回してみると、本当にオバケのような実績や経歴の人たちがゴロゴロいますが、ココナラを見てみると、そこまですごい人は見当たりません。

売れている出品者は現状に胡座を掻いている状態なので、他のプラットフォームに比べて「圧倒的に勝ちやすい」といえます。

ただし、「とりあえずやってみよう!」という感覚でやって成功出来るほど甘くはありません。

これまでたくさんのココナラで成功しているアカウントを見てきましたが、成功するまでに相当遠回りをしたか、事前にノウハウを勉強しているかのどちらかです。

本気でココナラで稼ぎたいと思うのであれば、本書がきっと役に立つでしょう。

必要なのは本書のノウハウとスマホ1台、そして一歩踏み出す勇気のみ。

効率よくココナラで稼ぎたい人は、この本をきっかけにぜひココナラにチャレンジしてみてください。


序章 ココナラで稼ぐために

ココナラで稼ぐ6つの手段

ココナラでお金を稼ぐには主に6パターンあります。

自分の得意分野やスキルを活かした方法選択することが大切です。

難易度と稼げる金額感は下記のようなイメージになります。

売りたいサービスが決まっていない場合は作業代行系や悩み相談、コンテンツ販売がおすすめです。

ココナラが出品者に望んでいること

ココナラを始める前に、まずはココナラの仕組み(アルゴリズム)について理解しておく必要があります。

稼げる出品者になるうえで、大前提として「ココナラに好かれる」運用をするということを心がけてください。

プラットフォームが望むものを理解し、実行することが成功への近道です。

ココナラが出品者に望んでいることは「購入者さんが安心して取引ができること」「ココナラに手数料をたくさんくれる」ということ。

ココナラは購入者が安心して取引ができることに重点を置いています。

そのためプロフィールやサービスの内容がしっかり書かれている人が優遇されるということです。

また、ココナラは登録や出品は無料なので、サービスが売れたことによる手数料で利益が出る構造。

つまり、「手数料をたくさんくれる人=サービス単価が高い人」が優遇されるというわけです。

「スキルが高い=稼げる」の勘違い

もうひとつ知っていただきたいのが、スキルの高さと稼げる金額の多さは必ずしも比例しないということです。

実際に、各カテゴリでもスキルの高さだけで売っていない出品者はたくさん存在します。

需要にマッチしたサービスを提供できていれば、そこまでスキルが高くなくても稼ぐことはできます。

一方、どんなにスキルが高くても需要にマッチしていなければ売れることはありません。

出品するサービスは、自分が売りたいものではなく、お客様が求めているものになっていなければならないからです。

「はじめに」でもお伝えした「とりあえずやってみよう!」は危険の意味をお分かりいただけたのではないでしょうか。

ここから先はココナラの仕組みと需要にマッチしたサービスを提供することを念頭に置いて読み進めてくださいね。

第1章 稼げるアカウントは「初期設計」で決まる

ココナラで稼ぐには初期設計が9割

私は、ココナラの成功を左右する要因の9割が初期設計にあると考えています。

初期設計をきちんと行うことにより「自分は何者で」「どんな人に」「何を提供して」「どんな結果をもたらすか」「他の人と何が違うのか」を明確化できている状態になります。

逆に初期設計がしっかりできていない状態だと、数多いる出品者の中から自分を選んでもらい、サービスを購入してもらうのは難しいでしょう。

すでにサービスが100件以上売れていて、今後も売れ続ける見込みがあるプラチナランクの出品者であれば初期設計は問題なく行えていると考えられます。

一方、「1ヶ月以上サービスが売れていない」「サービスを作り直しても売れない」「ブロンズランクやシルバーランクで停滞している」というような場合は初期設計に問題がある可能性が高いです。

闇雲にサービスを出品したり、何となくの感覚で運用を始めたりすることは、稼ぐためのココナラ運用においては大きなリスク。

まずは、しっかりと初期設計を行い、稼げるアカウントの土台を作ります。

稼げる出品者になるための6つのステップ

ステップ1 自己分析をする

この後に続く出品ジャンルを決めたり、差別化を行う上で自己分析は重要なステップです。

商品やサービスが溢れている今の時代では、サービスの「機能」よりも「役割(感情)」が重視されます。

例えばスマホはスペックだけを見たらAndroidの方が優れていますが、ほとんどの人がiPhoneを選びますよね。

つまり、ココナラでも「自分が何者で、どんなサービスであれば、買って欲しい相手に選ばれるか」を考える必要があります。

初期設計ではまず自己分析を行い、「自分が何者か」を明確にしてください。

特典でお渡しする『自己分析シート』を活用して自分の個性をできるだけ多く洗い出したら、次はその中からココナラで出品できそうな要素をピックアップしていきます。

  • 自己分析シート

  • ペルソナ設定シート

  • アカウント設計シート

  • サービス設計シート

  • 公開依頼提案シート

をプレゼントしています!

画像をクリックで開く

自己分析で書き出した個性のうち、ココナラで売れるのは特技や好きなことなどの「ポジティブ要素」だけではありません。

自分では短所やコンプレックスだと感じている「ネガティブ要素」は、アカウントの希少性を高めてくれます。

購入者に共通して当てはまる要素があれば、共感を呼び購入につながりやすくなります。

ステップ2 ターゲットを決める

ターゲットを設定するときには、架空のモデルを設定する「ペルソナ設定」を行ってください。

ペルソナ設定は、その人の顔が思い浮かぶくらいまで掘り下げていきましょう。

  • 名前

  • 年齢

  • 性別

  • 職業

  • 家族構成

  • 年収

  • 住んでいるエリア

など、基本的なプロフィールだけでなく、

  • 休日の過ごし方

  • お金に対する価値観

  • 今抱えている悩み

  • 理想の未来像

といった、内面的な要素まで考えた架空の人物を作り上げてみてください。

どうしてもイメージできない場合は、あなたの身近に実在する人をモデルにしてみてください。

「◯◯さんなら私のサービスを購入してくれそう」と思える人がいたら、その人とできる限り近しいペルソナを設定していきます。

分からない部分は、その人が好きな雑誌の記事や広告を参考にしてみてください。

そこから、ターゲットが好む言葉や表現も収集します。

なぜ、ペルソナ設定をするかというと、いくら訴求の方法が正しくても、ターゲットの使う言葉や表現を使わなければ響かないからです。

ペルソナ設定には、特典でお渡しする『ペルソナ設定シート』を活用してみてください。

  • 自己分析シート

  • ペルソナ設定シート

  • アカウント設計シート

  • サービス設計シート

  • 公開依頼提案シート

をプレゼントしています!

画像をクリックで開く

ステップ3 出品ジャンルを決める

ステップ1で出した自己分析の内容をもとに出品するジャンルを決めます。

ココナラで出品できるカテゴリは以下の通りです。

継続して続けられるように、「好きなこと」「興味のあること」「他の人より得意なこと」「他の人より詳しいこと」のいずれかに関連するジャンルを選ぶことをおすすめします。

ステップ4 ライバルアカウントのリサーチ

出品するジャンルが決まったら、自分がこれから戦う相手=同じカテゴリで出品しているおすすめ順の80件(2ページ目まで)をリサーチします。

  • どのようなサービスを

  • どんな人に向けて

  • どのようなコンセプトで

  • どんな人が

  • いくらで

  • どんな方法で

提供しているか、をリサーチしてください。

リサーチしたサービスの優れている要素を分析、比較します。

ライバルリサーチは公式LINEに友達追加していただくと『競合分析シート』を受け取れますので、ぜひ活用してみてください。

ステップ5 アカウントコンセプトを決める

ステップ1〜4の内容をもとにアカウントのコンセプトを決めます。

コンセプト=お客様との約束です。

つまり、あなたのサービスで、「どんな状態(スタート地点)のお客様を、どんな状態(ゴール地点)にするのか」ということを決めてください。

お客様の目的さえ達成すれば、手段としてサービスを買ってもらうことができます。

では、目的はどうやって見つけるのか?

目的を見つけるためには、問題の発掘を行います。

問題とは、「不」を見つけることです。

さらに、ライバルリサーチの結果をもとに、見つけた不に対して「他に解決している人はいるか」を調べます。

仮に同じ問題を解決する人がいたとしても、まだ需要があるのか?どのくらいいるのか?を調べます。

もう一つ重要なポイントがあります。

それが、「今すぐ解決したい問題か」ということ。

ほったらかしにしても良さそうな問題は問題であって問題ではありません。

今すぐの問題を解決したい欲求の方が強いので、問題は緊急性が高いものを選ぶようにしてください。

人は良い未来を求めているので、「良い変化・良い未来」がないと買ってもらうことはできません

コンセプト設計は、特典でお渡しする『アカウント設計シート』を活用してみてください。

  • 自己分析シート

  • ペルソナ設定シート

  • アカウント設計シート

  • サービス設計シート

  • 公開依頼提案シート

をプレゼントしています!

画像をクリックで開く

ステップ6 プロフィール設計をする

ステップ5で決めたコンセプトをもとに、プロフィールの設計を行います。

プロフィールでは、コンセプトに対して、「なぜあなたがそれ(問題)を(解決)できるのか?」をお客様に伝えます。

ココナラのプロフィールにある項目を実際に埋めていきましょう。

ココナラで自分のサービスをおすすめ順で上位表示させるために、プロフィールの入力項目の「埋められる項目は全て埋める」ようにしてください。

特に自己紹介文は1300文字いっぱいまで埋めましょう。

売れるプロフィールと売れないプロフィール

購入者のほとんどが「サービスを購入する前にプロフィールを確認」します。

たとえサービスに興味を持ってもらえたとしても、プロフィールがしっかりと作り込まれていなければ購入にはつながりません。

どんな人が売っているか、情報が不透明では購入を躊躇してしまいます。

自分が「どんな人なのか」「私(お客様)のことをわかってくれるのか」、つまり「信頼できる人」であることが伝わる状態にしておく必要があります。

また、プロフィールに「初心者です」とか「勉強中です」と書いている人がいますが、そんな人にお金を払ってお願いしたい人はいないので、そういったワードは使わないようにしましょう。

信頼されるプロフィールを作る5つのポイント

ポイント①カバー画像

プロフィールを開いたときに1番最初に目にするのがカバー画像です。

カバー画像に風景の画像などを設定している人も多いですが、お金を払ってサービスを依頼したいと思われるには、アカウントコンセプトに沿った画像を設定する必要があります。

カバー画像は「サービスを購入されるか」を左右する重要な要素。

カバー画像はCanvaなどで自分で作ることもできますが、ココナラでサービスを購入して制作してもらうのがおすすめです。

まず、ここでサービスを購入したときの流れを体験しておくと、自分のサービスが売れた時にどのような流れで進めていけばいいかをあらかじめ知ることもできます

ポイント②アイコン

アイコンはどのような人かを伝えるのに重要な役割を担っています。

SNSなどのプライベートなものであれば気に入った写真などを設定すればいいですが、サービスを購入してもらうにはアカウントコンセプトに合った画像を設定する必要があります。

アイコンで覚えられるということもあるので、頻繁にアイコンを変えないようにしましょう。

これからココナラでお金を稼いでいきたいと思うのであれば、写真撮影やアイコン制作はプロに依頼することをおすすめします。

どちらも5000円くらいで頼めます。

ポイント③ユーザー名

ユーザー名は呼びやすさや視認性の高さを意識してください。

例えば、電話相談サービスの場合は名前が読めない・呼びにくい場合には敬遠されることがあるので、漢字の連続使用や英語・ローマ字表記など読みにくい名前はNGです。

1秒でどんな人かイメージができるように「名前+肩書きやキャッチコピー」で構成するのがおすすめです。

ポイント④自己紹介文

プロフィールの最重要項目は自己紹介文です。

改行や記号・絵文字を活用して読みやすく1300文字いっぱいまで記入してください。

自己紹介文には次の4つの要素を入れます。

❶簡単な経歴と自己紹介

誰が販売しているのかを記載します。

読んだ人が「信頼できそう!」と思ってもらえるような経歴や「私と同じだ!」「この人なら分かってくれそう!」と思ってもらえるような過去の経験を書いてください。

ただし、自分をよく見せようとして嘘の実績を書くのはNG。

サービスを購入されたとしても、悪い評価につながる恐れもあります。

❷現在取り組んでいること

販売しているサービスと関連することで、今どんな活動をしているのかを記載してください。

「アイコンを通してSNSで印象をアップするお手伝いをしています」「問い合わせ数が増えるHPを日々研究してお客様に還元しています」など、どんなことに力を注いでいるのかを伝えます。

どんなことを勉強しているかを書くのもOK。

❸ココナラで出品しているサービスについて、得意なこと、こんな人にピッタリのサービスを出品しているという案内

どんな人に向けたサービスを販売しているのか、どんな悩みを解決したいのかを記載します。

特に得意なこともアピールしてください。

「好印象を得られるアイコンがほしいあなたに」「お問い合わせが増えるHPを作りたいあなたに」など誰に向けたサービスを出品しているのかを必ず入れるようにしましょう。

❹サービスにかける意気込み、セールスポイント

他のサービスとの違いや自分が心がけていること、大切にしていることなどを伝えましょう。

サービスだけでなく、あなたに依頼することのメリットも記載してください。

自己紹介文にどんなことを書いて良いか迷ってしまう方向けに「ココナラの文章作成術」をまとめたコンテンツを用意していますので、気になる方はぜひ手に取ってみてください!

『ココナラで売れる文章が書ける!セールスコピーライティング術』

画像をクリックで開く

ポイント⑤ポートフォリオ

ポートフォリオには過去に作ったものなどが掲載できます。

実はそういった作例だけでなく、お客様の声や感想なども掲載することができますし、自分のサービスのポイントなども掲載できるので埋めてみてください。

自己紹介や経歴、サービスの内容などをCanvaなどで見やすく画像化して3つほど埋めてみてください。

ポートフォリオに画像を入れるだけでもアルゴリズム評価が上がるので、サービスのイメージに近い画像を入れるだけでも良いので必ず入れるようにしましょう。

プロフィールの入力が完了したら『プロフィールチェックシート』でチェックしてみてください!

画像をクリックで開く

ココナラのプロフィール関連の画像サイズ一覧

カバー画像

カバー画像のサイズは2560×840ピクセルの画角で強制的にトリミングされます。

  • 画像サイズは最大100MBまで

  • 画像形式はjpg、png、gif

  • 推奨サイズ:は1280 x 420 ピクセル

ユーザー(アイコン)画像

  • 画像サイズは最大100MBまで

  • 画像形式はjpg、png、gif

  • 推奨サイズ:は182 x 182ピクセル

ポートフォリオ

  • 画像サイズは最大100MBまで

  • 画像形式はjpg、png、gif

  • 推奨サイズ:は1200 × 1200ピクセル

第2章 「売れるサービス」の作り方

ココナラで売れるものと出品形態をおさらい

プロフィールの設計が終わったら、いよいよサービスを作成していきます。

いきなりサービスを出品するのではなく、ココナラでは「どんなもの」を「どうやって」売れるのかを理解する必要があります。

参考にするサービスを探し、効率よく売れるサービスを作るために出品できるものと出品形態を改めて確認しておきましょう。

自分の出品するカテゴリでは、どんなものがどうやって売られているかを確認してみてください。

売れるサービスの条件

売れるサービスを作るために意識しておきたいポイントは3つです。

①需要がある
②目新しさがある
③納得感がある

「売るため」のマーケティング手法というのはいくつも存在しますが、それらの手法をいくら実践したところで、この3つを満たしていないサービスは売れません

そもそもサービスを作る段階から、お客様を惹きつけるものを考えていかなければ、いくら売るための施策を行なっても意味がないのです。

需要がないものが売れないのはもちろんですが、目新しさやそのサービスに納得感があることも重要です。

また、自分のサービス単体で見た時だけでなく、他のサービスと並べてみたときにも、この3つのポイントを満たしているものでなければいけません。

サービスの作り方については特典でお渡しする『サービス設計シート』を活用してみてください。

  • 自己分析シート

  • ペルソナ設定シート

  • アカウント設計シート

  • サービス設計シート

  • 公開依頼提案シート

をプレゼントしています!

画像をクリックで開く

プロダクトアウトではなくマーケットイン

初心者が自分の商品やサービスを売るときは、プロダクトアウト(自分のやりたいことやできること)ではなくマーケットイン(需要があること)で考えてください

要は自分の売りたいものではなく、既に市場が存在するものということです。

よく「レッドオーシャンではなく、ブルーオーシャンを見つけよう!」ということをいう人がいますが、そもそも初心者にはブルーオーシャンなのか、市場がないのかの判断がつきません。

それなら確実に需要がある市場で戦うべきです。

需要がないものをいくら出品しても残念ながら売れません。

売れるサービスの源泉となるリサーチ方法

実際にどのように需要を掘り起こしていくか具体的な方法を紹介していきます。

まずは、ライバルリサーチで調べた結果をもとに、ココナラではどんなサービスが売れているのか、つまり「どんなニーズがあるのか」を調べます。

さらに、ライバルたちがどんな独自性(目新しさ)を出しているのか、納得感を出しているのかを抽出してください

例えば、絵を描くのが得意な場合、アイコンを描いて欲しいというニーズが存在します。

そのニーズに対して目新しさ(表情セットなど)と納得感(他より高いけど数が多い)をどのように出しているかを調べていきましょう。

ココナラでのリサーチが一通り終わったら、ココナラ以外でも需要を探してみてください。

SNSでターゲットとなりそうな人の悩みを抽出したり、Yahoo!知恵袋や教えてgooなどのお悩み相談サイトを見てみると、実際の悩みを見つけることができます。

リサーチ結果からサービスのコンセプトを決める

リサーチで調べた需要に対して、自分のできることを組み合わせていきます。

さらに、他の出品者にはない目新しさや納得感は何をしたら得られるかを探してください。

以下の質問に回答できるようにコンセプトを作り込んでください。

売れるサービスページを作る5つのポイント

①パッケージが命

あなたのサービスがどんなに素晴らしくても、お客様は「買ってみるまで」その中身は分かりません

つまり、売れるかどうかはサービスの質ではなく、いかに売るかというアイディアです。

じゃあサービスの質が低くて良いのかというとそんなことはありません。

今やサービスの質は高くて当たり前ですし、サービスの質はリピートや評価に影響します。

コンビニに並んでいるカップラーメンやお菓子、化粧品などを思い浮かべていただけると分かると思いますが、その時には商品の中身はどんなものか分からないので、パッケージでどれを買うか選んでいませんか?

ココナラのサービスでいうところのパッケージがサービス画像、特に1枚目です。

どんな商品もそうですが、商品のパッケージを素人がデザインしたもの使う会社はありません。

サービス画像の1枚目でサービスが売れるかどうかが決まるといっても過言ではありませんので、サービス画像は必ずプロに依頼をするようにしてください。

あなたもお金を払って自分のサービスを購入してもらいたいのであれば、お金をかけてパッケージを作り込んでください。

具体的にサービス画像には以下のような内容を入れてみてください。

サービス画像の2枚目以降はCanvaなどで自分で作成してもOKです。

ココナラのアルゴリズム上もサービス画像は必ず10枚設定しましょう。

2枚目以降は

  • サービスの特徴

  • どんな人に向けたものか

  • 取引の流れ

  • 過去の実績

  • どんな人が売っているのか

  • どんな想いで売っているのか

  • 特典

  • 限定性

などをイメージ画像とテキストを組み合わせて作成してみてください。

②対象顧客を絞り込む

自分のサービスの対象顧客を絞り込むことで、お客様は「自分のことだ!」と思ってくれます。

対象を絞ると見込み客の数が減ると思うかもしれませんが、対象が広いと実績や評価が多い人が有利になりますし、そもそも自分事と捉えてもらえなければ売れません

「〇〇でお悩みの〇〇の人」とサービスの対象顧客を絞り込むようにしてください。

例えば、単純に「なんでも占います」だと実績や評価が多い人が選ばれてしまいますが、「遠距離恋愛で悩んでいる人に相手の気持ち占います」とすることにより遠距離恋愛で不安な人と対象顧客が絞られます。

遠距離恋愛で悩んでいる人であれば、「なんでも占います」というサービスより具体的に悩みを解決してくれそうなサービスを選びますよね。

③保証

お客様はサービスを購入する時に「失敗しないか不安」です。

お客様側から自分にリスクを移すことにより購入されやすくなります。

保証と言っても返品や返金だけが保証ではありません。

例えば、何かを制作するサービスなら修正回数を無制限にするとか、教える系のサービスならできるようになるまで何回も教えますというようなこともできます。

お客様にとってあなたのサービスを買おうと思った時に考えられるリスクを書き出し、それを保証できるようなものはないか考えてみてください。

④限定性

どんなに優れたサービスでも、限定表現がなければお客様はなかなか行動してくれません。

限定には「期間限定」と「数量限定」があり、最初のうちはこのどちらかを自分のサービスに必ず入れるようにしてください。

ココナラは限定表現を入れる場合には期間や数量の明示が必要になります。

例えば「そのうち値上げします」みたいな表現はNGで、「〇月〇日までの限定価格です」というような書き方をしなければいけません。

数量限定も同様で「売れるごとに値上げします」みたいな表現はNGで、「〇個売れるごとに〇〇円値上げします」という書き方をしてください。

⑤明確な指示

ほとんどのココナラ出品者ができていないのが、お客様にアクションを呼びかける一文を入れるということ。

実際にこのサービスページを見た後にどうして欲しいのかを具体的に書くことで、お客様に行動を促します。

サービスを出品しているんだから買って欲しいなんて当たり前だろうと思うかもしれませんが、テレビショッピングなどでも具体的なアクションプランが示されています。

なぜそんなことをするかというと、具体的なアクションが示されているとお客様は迷うことなく行動できるからです。

「サービスを購入してください!」というような単純なものではなく、「サービスの詳細が知りたい場合や購入をお悩みの方は、まずはメッセージにてお気軽にご相談ください」など具体的な行動を示してください。

購入後の流れなどを入れる人もいますが、文字数が多くなってしまい貴重なサービス内容の1,000文字を使ってはもったいないので、「購入にあたってのお願い」に記載するようにしましょう。

サービス画像作成の5つのポイント

①ライバルや他のプラットフォームで売れているものを真似る

初心者がゼロからオリジナルのデザインを作るのは難しいです。

同じジャンルの売れている人や、ココナラ以外のプラットフォーム(例えば、Kindleやストアカやnoteなど)で売れている人のデザインを真似してみてください。

この時気をつけて欲しいのが、1つのデザインを真似てしまうと丸パクリになってしまうので、少なくとも3つのデザインを参考にするようにしてください。

また、参考にする人を選ぶ時には注意が必要です。

売れている人には以下の3つのタイプがあります。

この中で真似するべきはマーケティング戦略で売っている人になります。

サービス画像で勝負をする必要のない先行者や権威性がある人の真似をしても意味がありません。

真似をする要素は以下の3つになります。

これ以外の要素を真似しても、コンセプトが被ってしまったり、差別化ができません。

ありがちな真似してはいけないパターンを紹介します。

これの何がいけないかというと、「思わず欲しくなるLP作ります」というコンセプトが被ってしまっています

あなたがもしお客様の立場だったら、同じ内容で似たようなデザインであれば、価格がよっぽど安くない限り、実績が多い人や評価が高い人を選びませんか?

②別ジャンルの売れているサービスの真似をする

切り口を真似するなら、他のジャンルの真似をするのがおすすめです。

例えば、悩み相談なら占いで売れている人の切り口を真似したり、チラシ制作ならサムネイル制作で売れている人の真似をするといった感じです。

他のジャンルで売れているサービス画像のデザインを真似するときは、自分の出品したいジャンルと関連性のあるジャンルを選ぶようにしてください。

無関係のジャンルだとお客様の層が違ったりするので、自分のジャンルで無関係のデザインを使っても全く響かない可能性もあります。

③デザインは足し算ではなく引き算

色々なデザインを参考にするとアレもコレもやりたくなりますが、やりすぎるとかえってゴチャゴチャしてしまい見にくいものになってしまいます。

1番伝えたいことを目立たせるためにはどうしたら良いかを基準に考えてください。

④フォントにこだわる

これまでたくさんのココナラのサービス画像を見てきましたが、売れている人と売れていない人の大きな違いはフォントへのこだわりです。

フォントの種類や色、サイズ、エフェクトなどなんとなくで選んでいる人がほとんどですが、サービス画像が安っぽくなるか、プロっぽくなるかはフォント次第

以下の点を注意してフォントにもこだわってください。

また、どのようなフォントを選べばいいか分からないという質問もよくいただくので、Canvaで迷ったら以下のフォントを利用してみてください。

⑤視認性を重視する

ココナラのサービス画像を作るうえで「目立つこと」と「文字が読める」ことが大切です。

「そんなこと当たり前じゃん・・・」と思うかもしれませんが、実はほとんどの人ができていません。

特にパソコンでサービス画像を作っている人に多いのですが、ココナラの購入者のほとんどがスマホアプリを利用します

スマホで見た時にきちんと文字が読めるかくらいは最低限確認してください。

サービスタイトルとキャッチコピーの書き方

ココナラでサービスを売るためにはサービスタイトルとキャッチコピーでキーワード対策をすると、サービスを検索した時に上位表示されやすくなります

そのため、単に魅力的なサービスタイトルやキャッチコピーにするだけでなく、お客様はどんなキーワードを使ってサービスを検索するか、ココナラの検索窓を使って調べてみてください。

この検索方補として出てくるキーワードを、サービスタイトルやキャッチコピーに入れることにより、検索した時に上位に表示されやすくなります。

キーワード対策を適切に行うことによって、ランクが低かったり、販売実績が少ない時でも上位表示が狙えます。

サービス内容で売れ行きが決まる

サービスタイトルやキャッチコピーでサービスが上位表示されるようにして、サービス画像で興味を持ってもらい、サービスページを開いてもらったとしても、サービス内容がしっかり書かれていなければサービスは売れません。

しっかりとサービスの魅力を伝え、お客様に購入してもらえるように作り込みましょう。

サービス内容は「どんなサービスを提供するのか」というような単純な内容ではなく、お客様にとって「このサービスが必要」だと理解してもらう必要があります。

サービス内容は「PASONAの法則」を使って書くことをおすすめします。

どうして「PASONAの法則」を使うかというと、人間の行動原則に合致しているからです。

自分のサービスがいかに優れているか、このサービスを買うことがいかに重要か、だけはなく今この瞬間にこのサービスを買わないことがいかにデメリットかを徹底的に表現してください。

サービスタイトルやキャッチコピー、内容をどうやって作れば良いかわからないという方は「ココナラの文章作成術」をまとめたコンテンツを用意していますので、気になる方はぜひ手に取ってみてください!

『ココナラで売れる文章が書ける!セールスコピーライティング術』

画像をクリックで開く

消耗しないサービスの価格戦略

サービスの価格も購入を決める重要な要素の一つです。

出品したてのなんの実績もない出品者が、いきなり実績のある出品者と同じ値段でサービスを出品しても売れませんが、かといって安売りすれば良いというわけではありません。

一昔前までは、最低価格で出品するという戦略だけで販売実績を作ることもできましたが、今はそれだけでは通用しなくなってきました

ただ安いだけでは「質が低いのでは?」と購入を躊躇する人が増えてきたからです。

最低価格で出品をすると販売実績を作りやすいですが、「なぜその価格で出品しているのか」をお客様が納得できる形で説明するようにしてください。

例えば、「ココナラでの実績が全くないので、まずは私の〇〇(サービス)を知って欲しいから」など、誰が聞いても納得できる理由を用意しましょう。

さらに、その価格で提供できる範囲もしっかりと決めておいてください。

そうしないと、実績を作るためとはいえ、「忙しいのに全然利益にならない」という負のループに陥ってしまいます

「ここまではこの価格で提供させていただきますが、ここから先は追加料金が発生します」という線引きをしっかりと決めておいてください。

追加の費用が発生するものに関しては、オプションに「何をするのにいくら追加費用が発生するのか」をできるだけ具体的に記載してください。

また、自分のサービスを購入したお客様が一緒に欲しいと思えるものをオプションで追加しておき、購入前や購入後に必ず声掛けをしてオプションを提案することにより売上を増やすことができます。

サービスは出品して終わりではない

サービスページが完成して出品したら、定期的に見直しをしてください。

どんなに作り込んだサービスページであっても、1発で売れるサービスページを作れる人はほとんどいません

私も何度も見直しをしてブラッシュアップをして売れるサービスへと進化させていっています。

作って終わりにしないで、分析画面を定期的に見て売れない原因を見極めて改善をしていきましょう。

閲覧数が少ない(目安としては100件)場合は、タイトルやキャッチコピーのキーワード対策ができていないかサービス画像の1枚目が魅力的ではない可能性が高いので改善をしてみてください。

100件以上閲覧数があるのに1件も購入されない場合は、サービス内容やプロフィールを見直してみてください。

サービスページの入力が完了したら『サービスページチェックシート』でチェックしてみてください!

画像をクリックで開く

第3章 ランク別立ち回り戦略

効率よくプラチナランクを目指すには

ココナラは独自のランク制度があり、ランクによって立ち回りが変わってきます。

大きく分けて3つの段階があり、段階に応じた戦略をとっていくことにより、効率的にランクアップを狙えます。

よく、うまくいっている人の真似をしろと言われますが、正確には自分と同じくらいか少し上の段階の人の真似をしないと意味がない場合が多いです。

レギュラーランクの人やブロンズランクの人がプラチナランクの人の真似をしても、それが「プラチナランクだからこそできる立ち回り」だったりすると効果はありませんし、むしろマイナスに働いてしまう可能性もあります。

自分の段階に合わせた立ち回りをして効率的にランクアップを目指しましょう。

段階別の立ち回り方法

①ランクなし~ブロンズランク

実績は少ないうちはとにかく実績を積むようにしてください。

サービスを出品するだけでなく、公開依頼にも積極的に応募して販売実績を作ってください。

とにかく販売実績が10件を超えるまでは確実な方法で実績を作っていくのが最短最速の方法になります。

具体的な方法として、公開依頼でほぼ確実に採用される案件に応募して販売実績を作っていきます

以下のような案件は誰でもできて、ほぼ採用されます。

「自分の出品したいジャンルと違うけど大丈夫なの?」と思う方もいるかもしれませんが、ココナラの場合、出品サービス以外はどんな内容のものが購入されたかまではわからないので、アカウントのブランディングに影響はありません。

まずはどんな内容でも良いので3ヶ月以内に販売実績を10件にし、シルバーランクを達成しましょう。

もちろん自分の販売したいジャンルの公開依頼にも積極的に応募し、実績を作っていってください。

この時、ただ公開依頼に応募するだけでなく、出品しているサービスから購入してもらえるようにお願いしてみましょう。

そうすることにより、出品サービスに販売実績がつきます。

ただお願いするだけでなく、「お客様があなたの出品しているサービスから購入するメリット」を提示してください。

例えば、「提示している価格より安くします」とか「有料のオプションを1つオマケでつけます」のようにお客様があなたのサービスページから購入するメリットがあれば、サービスページから購入してもらえる確率が上がります。

とにかく公開依頼経由でも良いので、出品しているサービスに販売実績を作りましょう。

②シルバーランク~ゴールドランク

シルバーランクになると最低限の信用は担保されている状態になるので、サービスが売れるように積極的に営業活動をしていってください。

具体的に何をしていくかというと、お気に入り追加をしてくれた人にお礼のメッセージを送ったり、自分のサービスの見込み客になりそうな人のサービスをお気に入り追加をしていきます。

ここで大切なのが、いきなり露骨な売り込みをしないということです。

サービスを売りたいという気持ちは分かりますが、まずはしっかりと感謝の気持ちを伝え、コミュニケーションをとることを意識してください。

また、ゴールドランクを目指すには、単に販売実績を積めば良いだけではないので、販売額にも意識を向けなければなりません。

直近3ヶ月の販売額が5万円になるようにサービスのオプションを充実させたり、ラインナップを増やしてください。

HP制作やLP制作など単価が高いサービスは相場の80%くらいの価格にして、一気にプラチナランクを目指すことも可能です。

単価の低いジャンルの場合であれば現実的に月に17,000円以上になるようにサービス価格やオプションなどの設定をしてください。

どのジャンルでも使える方法として、電話相談サービスを出品すると効率的に販売額を伸ばすことができます。

例えば、どのジャンルでも使えるのが「購入前相談」、制作系のジャンルであれば「打合せ用」であったり、教える系であれば「サポート用」のような形で電話相談サービスを出品してみてください。

メッセージでいちいち打つのが面倒なので、通話で一気にお願いしたいことを話したいとか、文章だとなんと伝えて良いかわからないので直接話したいという需要があります。

サービスの購入者さんに、「通話でのお打合せ(サポート)も対応可能ですので、必要があればご購入ください」と声掛けしておいてください。

電話相談サービスは最低出品価格が1分100円からなので、1時間通話するだけで6,000円の販売額になります。

③プラチナランク

プラチナランクになればサービスの掲載順位も上がりやすく、信頼性も高いので、とにかくクオリティーを上げたり、顧客対象や対応範囲を広げて、サービスの価値を高めてください。

ココナラも市場が成熟し、お客様の目も肥えてきていますし、法人利用も増えてきています。

徹底的にあなたのサービスの価値を伝え、価格も上げていきましょう。

また、プラチナランクを継続し、月に10万円を稼ぐために欠かせないのが「リピーターの獲得」です。

自分のジャンルでリピートをしてもらえる仕組みを必ず構築してください。

例えば、HPやLP制作であれば月額でアクセス解析データのレポートや軽微な修正をするというサービスを作って毎月購入してもらうといった形です。

アイコン制作など、リピーター構築が難しいサービスも正直ありますが、そういった場合には追加の表情やポーズなど、必要が出てきた時に確実に購入してもらえる「リピーター様専用のサービス」を用意してください。

第4章 売れる出品者の鉄則

常にお客様目線

売れている出品者は常に「お客様目線」でサービスや対応を心がけています。

「お客様が求めているものは何か?」「どうしたら喜ばれるのか?」という視点でサービスを作ったり、対応をしています。

自分本位の出品者ではココナラに限らず稼いでいくことはできません。

あなたのサービスは自分がお客様の立場であっても欲しいと思えるものですか?

あなたのプロフィールは自分がお客様の立場でも信頼できるものですか?

常にこの視点を持って自分を客観的に見る癖をつけてください。

相手に伝えることに全力

プロフィールやサービスページに情報が不足している人が残念ながら非常に多いです。

あなたは自分のことだから知っていますし、何年も付き合いのある知人や友人であればあなたがどんな人で、どんなことを、どれくらいできるのかを知っていますが、初めてあなたのことを見るお客様は何も知りません

さらに、知識がないから、あなたに仕事を依頼しようとしている可能性が高いので、専門用語を使っても分からないこともあります。

それをお客様に「察してね」では伝わりません。

自己紹介文やサービス内容が1000文字も書けないという相談をよく受けますが、あなたやあなたのサービスのことをしっかり伝えようと思うと1000文字では足りないはずです。

売れている出品者と話をすると「1000文字しか書けないから、何を削ればいいか困る」という悩みをよく聞きます。

公開依頼の提案文もメッセージのやり取りも「あなたは知っているし、慣れているから」わかるかもしれませんが、お客様はそうとは限りません。

 「これで私のことを全く知らない人にも伝わるか?」「このサービスについて知識がない人にも理解してもらえる内容か?」を意識してプロフィールやサービスページを作り込んでみてください。

自分以外の人に見てもらって意見をもらうのも大切です。

まずは自分から

売れている出品者は手間も惜しみません。

公開依頼や見積もり相談をした時に、ほとんどの人は明らかにテンプレートと分かるものを送りつけてきますが、売れている出品者は依頼主に合わせた提案をしてくれます。

例えば、ココナラのサムネイルを作って欲しいと依頼を出した時に、ほとんどの人は「私はこういう経歴です!ポートフォリオあるので見てください!」のような提案がほとんど。

売れている出品者は「あなたのプロフィールやサービスだとこのようなイメージが合っていると思いますがいかがでしょうか?いくつかサンプルを作ってみましたので、もっとこうして欲しいなどのご要望がありましたらお気軽にお申し付けください」のように提案してくれます。

このサンプルを作ったり、その人に合わせた提案をする手間を惜しむ人がかなり多いですが、人に何かをして欲しければ、まず自分から行動するようにしてください。

ココナラ攻略系の発信者がSNSでテンプレートなどを配布していますが、テンプレートに頼って「数打ちゃ当たる」という戦略をとるより、1人1人に合わせて丁寧作ったものを送った方が成約率は高いです。

公開依頼の提案は特典の『公開依頼提案シート』を活用してみてください!

トライアンドエラー

これまでたくさんの「ココナラで売れない」という相談を受けてきましたが、そのほとんどがサービスを1回出品しただけで売れないというものでした。

断言しておきますが、一発で売れるサービスなんて作れません

今売れている出品者も、売れるサービスを作るまでに何度もトライアンドエラーを繰り返しています。

一度出品して終わりにするのではなく、何度も見直しをして、プロフィールやサービスをブラッシュアップしていきましょう。

実際にトップランカーのアカウントを定期的に観察していますが、常にサービスやプロフィールの見直しをしています。

第5章 ココナラで稼ぐための7箇条

①とにかく行動

とにかく行動が命です。

このコンテンツを見て「ためになったな」で終わらせないように必ず行動を起こすようにしてください。

そのためには、しっかりと目標を設定して、とにかく3ヶ月間やりきるようにしましょう。

「ツラい」「諦めたい」「今日は休もうかな」と思うことがあるかもしれません。

そんな時はとりあえず5分でも良いのでやってみてください。

5分やってみても、どうしてもやる気が起きない時は休んでも良いので、とにかく5分でもやってみるという習慣を身につけてみると、案外そのままできるものです。

知識を得ることは大切ですが、得た知識を使えるように必ず行動に落とし込んでください。

行動ができるように環境を用意することも大切なので、集中できる場所や環境を用意して習慣化し、継続できるようにしましょう。

②起業と同じと考える

いかに副業であったり、お小遣い稼ぎであっても「お金をいただく以上は仕事」です。

ココナラは初期費用0で始められ、リスクやコストがかからないとはいえ、趣味ではなく、お金を稼ぐための「起業」です。

飲食店などの他のビジネスと違い気軽に始められるからといって、趣味の延長でやっても続きませんし、稼いでいくことはできません。

売れているココナラ出品者は本気で「事業として」取り組んでいます。

そんな人たちと渡り合っていくには半端な気持ちでは戦えませんし、お客様にも失礼です。

常に勉強するのは当たり前、スキルアップのために努力するのは当たり前、頑張るのは当たり前で、その上で数字や結果にこだわるという意識を持ち、本気で運用していきましょう。

「3ヶ月以内にこのサービスが売れなければ倒産する」という心構えで挑んでください。

そう考えた時に、本当に今ままで良いのか必死に考えて、できることは全て試していきましょう。

③他責思考ではなく自責思考

うまくいかないことを人のせいにしないこと。

例えば、サービスが購入されないのはお客様のせいではなく、自分の責任です。

他責思考でいると、いつまでも自分が成長できません。

自分がうまくいかないのを他人のせいにしたところで、あなたが成功するわけではありませんし、誰も責任を取ってくれません。

よく、コンテンツやコンサルを買ってうまくいかなかった人に話を聞くと、「コンテンツやコンサルが悪かった」という話を聞きますが、いくらコンテンツやコンサルを責めたところであなたは1円も稼ぐことができないのです。

例え、コンテンツやコンサルが悪かったとしても、それを選んだ自分の責任です。

そういう思考でしないと残念ながらあなたは稼げるようにはなれません。

かなりキツい言い方をしましたが、それくらいの覚悟を持って挑んでください。

ビジネスは甘くありません。

「あなたを成功させてあげられるのはあなたしかいない」のです。

④期待値を下げる

こういう本やコンテンツを見たらすぐに成功すると思ってしまう人が多いですが、残念ながらそんなに簡単ではありません。

挫折してしまう原因の一つが「期待値が高すぎる」ことです。

期待値が高すぎると、思った通りにいかなかった時にショックを受けてしまったり、落ち込んでやめてしまう人や歩みが遅くなってしまう人が非常に多いです。

どこの誰かもわからない人の商品を誰も買ってはくれませんし、そんなに簡単に信用はしてもらえません。

期待値が低いとうまくいった感覚になるので、継続しやすくもなります。

「こんな私のサービスを見てくれた」「こんな私のサービスをお気に入り追加してくれた」と小さなことに感謝できるようになってください。

勘違いして欲しくないのが、自己肯定感を下げたり、自信を持たないのとは違います。

もちろん自信を持ってサービスを作って出品しますが、「人はそんなに簡単に動いてくれない」という意味なので、自分を卑下する必要はありません

⑤プロ意識を持つ

ココナラでお金を稼ぐことに対して、罪悪感を感じる方が一定数いらっしゃいます。

しかし、そのサービスを作るために、売るために、今こうやって一生懸命お金や時間をかけて勉強していますし、サービスを提供するためにも勉強したり、環境を整えたりしているとおもいます。

そのお金や時間や労力に対してお金をいただいているので、罪悪感を感じる必要は一切ありません。

その代わり、サービスを購入してくださった方に対して全力で対応してください。

あなたは趣味のつもりでも、「お金をいただいている以上仕事」です。

責任を持って最後までお客様に向き合う義務がありますし、常にスキルアップや満足度向上に努める義務があります。

⑥成功者と比べない

ココナラを見ていると多くのプラチナランクの人がいます。

さらにXやInstagramなどのSNSを見ていると、自分よりも速いスピードで成功している人を目にする機会もあります。

「依頼が鳴り止まない」「今月も30万円稼いだ」「初月からプラチナランクを達成した」などついつい気になってしまうと思いますが、すごい事例が目につきやすいだけで、全体のほんの一部でしかありません

実際にココナラのプラチナランクの割合は全出品者の10%程度しかいないのです。

それに、現在の位置を比べても仕方ありません。

比べるなら努力の量を比べて欲しいですが、ほとんどの人が努力している姿は見せないので、単純に今の状態を比べる必要はありませんし、稀にいる「ごく一部の天才」と比べる必要もありません。

⑦立ち止まらず歩みを止めない

本書を読んだり、色々なココナラの攻略法を学んだとしても、すぐに結果が出ないこともあるでしょう。

そんな時に1番よくないのは、「何をしたら良いんだろう」「何からやろう」と考え込んで立ち止まってしまうことです。

考える時間がもったいないので、とにかく行動してください。

答えは現場にしかありません。

目についたものから手をつけていく、思いついたものは、とにかく試してみるという習慣をつけてください。

また、うまくいかなかった時にどうしたら良いか考えるより、これがうまくいかなかった時には次に何をするか予め考えておくのもおすすめです。

おわりに

ここまで読んでいただきありがとうございます。

最後に私から皆さんへ改めてメッセージを伝えさせてください。

私はこれまでココナラで1400万円以上を売り上げ、50万円を超える単価のサービスを販売してきましたが、もとから出来たわけではありません。

ココナラで最初のサービスが売れるまで4ヶ月掛かりましたし、プラチナランクを達成するまでに7ヶ月も掛かりました。

特別早くもなく、ごく普通のスピードだと思います。

さらに、ビジネスという意味では、ココナラで売れるためのスキルや知識、サービスを売るためのマーケティングやライティングの知識を得るまでに10年以上もの歳月を費やしました。

そんなごく普通の私でも、今やココナラ発信者として活動し、知名度も徐々に上がってきています。

では、なぜごく普通の私にこのようなことができたのか?

その理由は大きく3つあります。

1つめが「諦めなかった」こと。

ほとんどの人が失敗しているのではなく、成功するまで続けられなかったことが原因で、思ったような結果に辿り着けていません。

私は特別なセンスや才能は持っていませんが、どんなに結果が出なくても「決めた結果が出るまではやめない」という覚悟だけは持つように決めました。

2つめが「お客様目線」です。

常にお客様目線を意識しました。

自分がどんなに「売りたい」と思っても、「欲しい」と思ってもらえなければサービスは売れません。

自分のサービスを客観的に他のサービスと比べた時にどうか?

プロフィールは信頼されるものになっているか?

お金を払うに値するものになっているか?

自分がお客様だったら自分のサービスを買うか?

このような視点で常に考え、お客様に提案やサービス提供する時も「自分だったらどうされたら嬉しいか」を考えて対応していました。

専門用語を使わない、言葉足らずにならないようにしっかりと説明をしたり、参考やイメージが湧くように画像や図解を作ったりしています。

自分が何を売りたいのか?ではなく相手は何を欲しいのか?を考え、思考し、実行してみてください。

3つめは「妥協しない」こと。

例えば、サービス画像だったらフォントや文字の大きさや位置など適当に決めないようにしたり、イラストも思ったものが見つかるまで探し続けたりしました。

サービス内容やプロフィールの自己紹介文などは言い回しなど、何度も何度も試行錯誤して納得できるものが出来るまで何度も書き直しています。

そんなことをしていたら「いつまで経ってもサービスなんか出品出来ない」と思うかもしれません。

「完璧主義になれ」というわけではなく、その時できるベストは尽くすべきですし、多少時間は掛かったとしても中途半端なものを出すより結果は早いです。

「こんなもんで良いだろう」という気持ちを捨てて、「本当にこれで良いのか?」と常に考えるように心がけました。

これら3つのことは全て当たり前のことかもしれませんが、意外とできていない人が多いです。

そして、この3つのことを取りまとめると「みんなが面倒だと思うことをやる」ということだと思います。

諦めないということは、うまくいくまで改善を続けていくことですし、お客様目線で対応するということは手間が掛かりますし、妥協しないということも時間も労力も掛かることですよね。

でも、特別なスキルや才能がないからこそ、みんなが面倒でやらないことまでやらないと勝てないと思い取り組んできました。

そして、この考え方はココナラに限らず、人生のあらゆる場面に活きてきます。

資格取得やSNSでも、趣味でも、副業でも諦めないで出来るようになるまで続けることは大切です。

家族や友人関係も、職場での人間関係でも、SNSでも、ビジネスでも同じで、とにかく「相手の立場に立って考える」のは必要ですよね。

趣味や仕事でも妥協してしまっては良いものは出来ません。

少しでも取り入れられるものがあれば、取り入れてみてください。

長くなってしまいましたが、ココナラで稼ぎたいと思い、本書を手に取った時点で他の人より、一歩も二歩も先に進んでいけます。

ほとんどの人は「成功したい」と思ったまま行動しませんから・・・

しっかり最後まで読み切って、「おわりに」まで真面目に読んでいるのですから、ココナラでもきっとうまくいきます

本書がそんなきっかけになってくれたら嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

特典の受け取り方法

このコンテンツをお読みいただいた方限定で

  • 自己分析シート

  • ペルソナ設定シート

  • アカウント設計シート

  • サービス設計シート

  • 公開依頼提案シート

をプレゼントしています!

画像をクリックで開く

さらに、Xでこのnoteの感想をURL付きでしてくださった方にはさらにシークレット特典をプレゼントしています!

さらにさらに、じゅんの公式ラインを友達追加すると、ココナラ出品に役に立つ10大特典をプレゼントしています!

画像をクリックで開く

あなたのご参加お待ちしています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?