小江戸川越ハーフマラソン その2

前日、YouTubeでコースを下見
本来であれば試走したいところですが、
さすがに無理なので、映像にて。

見とくだけでも違います。
本番のイメトレが出来ますので。


迎えた本番

前日あまり寝れませんでした。
不安がいっぱいで。

練習自体も本格的に始めたのが11月で、約1ヶ月しかまともに練習していない、そもそもハーフの距離を練習で走ったことがない。

そんな状態。不安だらけ。笑

今になって分かったことは、
川越ハーフマラソンのスタート時間が早いこと。

おそらく8時30分くらいからだったかと。
初めてのレースだったので、色々調べてスタートの1時間前には現地についているようにと書いてあったので、7時半には現地には着いておきたい。

最寄りの本川越駅からスタート地点まではシャトルバスがあります。
それも考慮すると、本川越駅には7時には着いておきたい。

シャトルバス下りてから、スタートの公園までも10分くらい歩きます。
本川越駅に7時に着くとなると、自宅の最寄り駅の電車には6時前の電車に乗らなければならない。
家を出発した時は5時台。まだ空は真っ暗でした。笑

もう初めてだったので、ほんとネットで色々調べました。
本番に向けての準備やらなんやら。

朝は妻に作ってもらったおにぎりを電車の中で食べて、
スタート1時間前に食べるようのバナナを持参し、
現地着いたときに食べました。

緊張のあまりか、現地に着いてからはトイレが近い。
ほんと15分おきに1回トイレに行ってました。

いよいよスタート。
スタート地点に向かいます。


つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?