
新型コロナウイルス対策アドバイザー(他称が行く)(85)その感染症対策は大丈夫ですか?
感染症対策をなんとなくやっている事例を見かけます。
テレビ朝日系バラエティ番組でも説明を中断するくらいであまり重要視していませんが、費用はかかるので無駄な出費にならない様に調べて見ました。

◆公園の遊具の利用禁止…三密になる状態が懸念されるだけで、遊具の利用禁止と感染には因果関係は無いとの事です。遊んだ後はみんなで手を洗いましょう。
◆次亜塩素酸水…物用で手には効かない。保存がきかないので作り置きをしない。製造方法に2種類あり電気分解製造方法の物が好ましい。手にはアルコール(濃度70%以上95%以下のエタノール)が良い。
◆オゾン発生器…新型コロナウイルス対策としてエビデンスが明確でないことから、地域医師会がオゾン発生器を使用しないよう要望書を提出されました。

◆横並び用パーティション…三密になる状態が懸念されるので隣の人と近ければパーティションがあっても飛沫感染リスクはさけられません。

だんだんと新型コロナウイルスに慣れてきてますがすこし注意しましょう。