見出し画像

パン作り

命を感じながらのパン作り。
天然酵母から作ったこのパン。昼ご飯に、と思い、作り始めると、息子が「作るー!」と、最初から最後まで作ってくれました♡

普段、心がないのでは?というくらい人に共感しにくい私は、自分の気持ちが分からず、そうすると、言語化も難しく。。

でもね、感じているものはあります。ジーンッと来たり、ドキドキしたり、勝手に涙が出たり、心地よく感じて暖かくなったりってあります♪

そんな私だからこそ、「やれること」がある♡

感覚に働きかけ、寄り添ってパン作りはする。だからね、人に教えられないの。みんな感覚✨

でも、自由に自分で発見して、想像してチャレンジして、成長していく。

少しずつ吟味して調理されたアートは最高!!それは、言葉の表現も、音楽も、ダンスも、編み物等もすべてそうだと思う✨

感じたものが、すぅーっと入ってきた時、何かが揺さぶられる。そんなとき、何となく通うものがある。それが、心なのかな。その感情を忘れないよう、浸る努力と労力が必要だ。

浸る前に消えてしまう事がほとんどで、さっきのことは何だったの?ってくらい、記憶が消えて、切り替えられる。でも、楽しかったな、何が?はっきりは覚えてないけどといった状態になっている。詳しい内容が思い出せない。

興味を持たないと、好きじゃないと動けない性質。何でなん?!と自分に嘆いたこともあった。だけど、子どもも同じだなと思った。好きなことなら力発揮できたりするもんね。

そこを利用しながら、少しずつ、前進できたらと思う🌱

パン屋で働いてて、こね方が難しくて泣く泣く練習したこともあったけど、今はそれが役立っている。アレルギーでも食べれるパン。

自然を感じてこそのパン。
息子と作れる幸せを噛み締め感謝✨✨
有難う♥️

長い文ですが、読んでくださり、有難うございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?