【過去ログ 2022.9.14】(なぜか賞賛されるのでタイトル検閲)

※この記事は古いです

 劇場版公開前の記事です。
 
あなたがなにか意見を述べたいときには、最新の情報を参考にし、ご自身で記事を書いてください。言論の自由を行使しろ。

 ツイッター鍵垢なのに先の記事がバズってメンヘラが悪化した(自己責任)ので、こちらのページに転載という形で残しておきます。
 こういうのって消すのと消さないとどっちがいいんだろう……わからん……
 今のところ意見はあまり変える気がないので残しておきます。
 あとキャンセルカルチャーアンチなので、将来問題がおきてもハリー・ベイリー姉貴絶対キャンセルさせたくねえ。

(以下元記事)

※この記事は政治的です。
更新: 2023.6.5
微妙に伸びてるのでヘッダーにちくちく画像を追加

更新: 2023.6.6 こんなお気持ち記事書いてる人間は、冷静でも理知的でもないから、落ち着いてほしい。(急に担がれて焦るオタク)
普通まともな学識あったらふざけてない真面目なタイトルにするから……
あとめちゃくちゃ精神疾患あるから、自分が毎日正気なのかわからない。(正気を失っても言論の自由は失われない)
狂ってたら誰か指摘してくれ。

更新:  2023.6.7 いやなんで伸びた?これ批評じゃなくて公開前の感想文だから、同意・評価していただけるのはありがたいですが、批評として成立していないのわかってるからこういうインチキタイトルにしています。note内タグもつけていないです。
まともに批評している人はこんな養殖アフィブログみてえなタイトルでいきなりキレねえ。担ぐな。この記事は適切な批評ではない。
こういうの、一回伸びちゃうと消しても意味ないんだよなあ~、こういう軽率な記事公開が浅慮ってはっきりわかんだね。

(以下2022年9月14日時点の本文)


知って3日たってもキレているので書きました。
ちな原作アニメ英語版字幕無しクリア済。
劇場版公開後下記の話が修正あるいは補佐するような内容であればこの記事は消えます。

ワイ「実写化アリエルを黒人女優がやるんか〜、歴史的に多様性が担保されているアフリカ東岸部を舞台にしたらクッソおもろいやろな〜」
wikipedia「では実際の配役をご覧ください」

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%89_(2023%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB)

は?

本気か?
なんで配役がカリブ海のステレオタイプ植民地構成なんですかね??????????
原作エアプか?
黒人女性を起用しておいて、王子様がイングランド人で、父親がスペイン人って、何?
ガチ無知か何か?

歌が上手い人を選抜して黒人女性がアリエルになった。
このロジックは全然わかる。
その上で……偶然イングランド人とスペイン人がこの配役で揃うってありえないやろ!
ていうか普通避けるだろ!
どういう神経でオファー出してんだよ!
大事なことだが役者さんは何も悪く無い、全部無神経な配役が悪い

主演に黒人女性を起用しておいて、なんで真っ先に避けるべき植民地のステレオタイプの配役を?
これのどこが社会的に正しいのですか?
黒人女性のキャスティングついてツイッターには否定も肯定もたくさんありますが、どっちの方も、興味があったら世界史を齧ってみてください。
それ以前の問題が起きているので。
これは政治的な発言ですが、というかさっきから政治的な話しかしていませんが、私は「実力」とか「多様性」とか「エンタメ」を盾に、植民地の歴史のテンプレを美化してスルッと混ぜ込むのは何も正しく無いと思います。

この配役でも、現代ものならわかる。
2022年なら黒人女性とイングランド人男性が恋に落ちるのはどこもおかしく無いし、黒人女性の父親のスペイン人男性がいるのもどこもおかしく無い。

だがこの映画は帆船が出ているので、その言い訳は通らない。
帆船は時代のアイコンそのものだからだ。
船が一体何を運んでいたのかご存じないのだろうか?
綿花ですか?砂糖ですか?タバコですか?紅茶ですか?銀ですか?
それとも別のものですか?
船は西欧に莫大な利益をもたらしたが、アフリカ及び"新大陸"は回復できない痛手を負った。
この時代の西欧の悪行は書ききれないしググれば大量に出るので割愛する。
まじめに興味がある人は山川出版社のアメリカの歴史とかを買ってください。
ともかく極めて邪悪な紆余曲折の結果によって、アメリカ大陸の先住民は絶滅政策を受けて激減し、アフリカは現代にまで至る流血のスパイラルに陥った。
帆船の時代の傷跡は現役の社会問題へ通じている。

架空の近世・近代でも、エンタメロマンス劇でこの配役を出すなら、補完する設定やシナリオ側から弁明があって然るべきである。
ただでさえ主演の抜擢が余計な紛糾を招いているのに、本家がより大きな"政治的正しくなさ"に沈黙しているのはどういうことなのか。
歴史修正主義なんですかね?

よりにもよってなんで父親のトリトン役にスペインの俳優さんを起用したのか。
ここだけ説明すると、「植民地の経営者が奴隷の家政婦を妾にして非嫡出子を作る」のは、植民地のステレオタイプである。
激動の帆船の時代をひとことで表すことはできないが、少なくとも奴隷貿易と植民地はともに同時代のアイコンである。
植民地で奴隷の黒人女性が家政婦をやらされ、西洋人の家長の妾にされる事態は実際に常態化していた。
北米ウォッチが好きな人なら、アメリカ三代目大統領トーマス・ジェファーソンの「家政婦の子孫」が遺伝子検査をした話を思い出せると思う。
今でも北米の異人種カップルが偏見に晒されているのは、歴史的経緯の下敷きがある。
マイノリティの黒人女性を起用するなら歴史的レッテルを剥がそうとする努力ぐらい見せろ。

無論、原作アニメも今の価値観で見るとギリギリだ。
エリック王子の立場がアウトすぎる。
この時代温暖な海域で裕福な白人とはそういうことだ。
このノリがギリギリ許されたのはアリエルが白人だったからだ。
白人同士の婚姻だと人種間のパワーバランスがないということでつっぱれる。
そこにわざわざスペインの俳優さんと併せて、複数の国で構成される英国連邦で最も植民地化の主導権をとっていたイングランドの俳優さんを当てる意味を問い詰めたい。
白人男性の前でフォークの使い方がわからない黒人アリエルが、原作の白人アリエルと同じ文脈になると思っているのだろうか?
アリエルに黒人女性を起用したのに、エリック王子までそのまま移植したら、どう足掻いてもただの植民地政策の美化でしかない。
人種で文脈が激変するのが原作なのである。

なので第一報のときは、主演が黒人女性になって流石に改定されると思っていた。

そうしたら余計に正確な植民地の構成が出てきた。
どうしてそうなるんですかね?
これ史劇だっけ?人魚いるけど……
普通負の方向性に精度を上げてお出しされると思わないじゃん。

ディズニーは白人優位思想だと言われる通りのものが出てきて暴れています、私の心が。

一体なんのために黒人女性を起用したというのか。
黒人女性一人の雇用を創出すれば植民地時代を古き良き時代にしても許されると思っているのか。
カラスにジム・クロウと名付けていた時代に巻き戻ってどうする。
将来的にキャンセルされるリスクが巨大すぎるし、黒人女優にキャンセルリスクを被せる無神経さにキレずにはいられない。
このコロニアリズムがすごい、2022。

一番上に書いたが、そもそも黒人女性を主演にするなら、時代をずらすか、舞台をアフリカ東岸部にすれば良い。
インド洋は歴史的にアフリカ・アジア・中東の交差点であり、交易を求めて西欧の人々も通っていたエリアだ。
王子様が黒人でもアラブ人でもインド人でもおかしくない。
まあこういうのはレイシストには作れないと思いますが……(ちくちく言葉)

この手のわからん殺し・初見殺しは、ハイコンテクストな差別だと思う。
知らなければ絶対にわからないが、知っていたらすぐに最悪だと気づく。
なに?子供たちは喜んでる?
そら喜ぶやろうね、史学やる年齢じゃ無いので。
私も子供の頃ドーバー海峡のトンネルで「オーアジアン!w ナマステ〜w(タイ式挨拶)」された時は喜んでいましたよ。
当然ですがやった側も笑っていましたね。
思い出すと「ブ、●リカス〜wwwwwwww」の一つや二つも言いたくなる。

世界史やっていてこの配役にしたなら本当に引くし、世界史をやっていてこの配役をしたなら普通説明を入れる。
履修済みでこれだけ無神経なら未履修の方がいっそマシなレベル。
黒人社会はどうせ独立戦争以前の植民地の世界史など知らないし知ることもなかろうという舐めプしか感じられない。
海外で初めて釣り目サインをされて意味がわからず愛想笑いしているアジア人をプークスするのとノリが同じである。
今喜んでいる黒人の少女たちが、将来植民地の歴史と文脈を知っても、まだ笑っていられるのだろうか?
私は既にキレていますが……

歴史はしばしばアイデンティティに時限爆弾を仕込む。
原爆投下を肯定するタイプのアメリカ人も、日本でキリシタン弾圧を乗り越えたクリスチャンの一大拠点を祖国が更地にしたことを知ると大体バグる。
「陰惨な歴史的経緯」には、嫌な話だからこそ過度に曲解しようという意識が働く。
また逆に、事情を知らない人が、受け入れ難い事実を知っても揺るがないことを提示しようとする試みこそが、「ポリティカルコレクトネス」あるいは「社会的正しさ」の一つと言えるのではないだろうか。
今回のような話は、歴史オタクが沈黙すれば済む問題ではない。
まだ少女の黒人女性たちが、好奇心から、あるいは自らのルーツを求めて、地上から歴史の海へと乗り出すことは誰にも止められないからだ。
アリエルが黒人女性になっただけで喜べる少女たちは、大人になるまでに、帆船の時代にスペイン人の父を持った黒人女性がイングランド人と結婚する娯楽作品を、フィクションだからで済ませるほど強くならないといけないのだろうか?

今のご時世、多様性を担保し歴史と衝突しないコンテンツがいくらでもあることを鑑みると、今回のコレは「雑」としか言いようがない。
キャストの人種を転換できるなら、要素の衝突を避ける方法はいくらでもあった。
ていうかプリンセスと魔法のキスですら「こんなに黒人に寛容なルイジアナ説得力ねえよ」と言われてしまっていたのにマジで何?
プリキス自体はティアナちゃんがガチで可愛いのでオススメです。

大事なことなので繰り返すが俳優さんは全く悪くない
キャリアと生活がかかっているのに、業界最大手から仕事の話が来て断れというのは暴論だ。
仕事を振る側に問題がある。
今回の配役決めている偉い方々にはアジアの東端からこの言葉を贈ります。

「近世か?」

頂いたサポートはそのまま本代に流れます。