見出し画像

妊娠による体質変化

妊娠すると疲れやすくなったり、匂いに敏感になったり等いろいろあると思いますが、私に起こった妊娠による体質変化です。

ただし、不思議な事に記憶がかなり飛んでいて(普段から忘れっぽいのですが…)思い出せる物は4つ!

1.疲れやすい:上の子妊娠中は、会社員をしていました。仕事中に他の部署の方に呼ばれ、立ったまま仕事の話を約1時間。途中から柱に寄りかかって話を聞いており、専務が気遣って止めてくれたので席に戻れました。そこから、私を呼んだ人は必ず椅子を用意してくれるようになりました。とても有り難かった…。帰宅もほぼ毎日最寄り駅からタクシー。元気な日も、一旦駅のベンチで休憩してから家へ向かっていました。そして帰宅して後30分程横になってから、動き出すような毎日でした。

2.トイレが近い:お腹の子が大きくなると膀胱をとてもよく刺激してくれるので、とってもトイレが近くなりました。冬の夜は寒い中トイレに行きたくないので、食後2時間はダラダラと居間にいたように思います。

3.匂いに敏感:私がダメだった匂いは、炊きたてのご飯、ごま油、カレーでした。この匂いを嗅ぐと、うっとなっていました。そして苦戦したのがカレー。駅から家までの間にカレー屋さんがあって、道路まで香りが広がっている…。通常だと良い匂いとお店に足が向かうのですが、妊娠中は息を止めて早足でお店の前を通り過ぎていました。食べれない時程食べたくなるもんで、カレー食べたかった…。

4.肌が敏感:これだけは、産後の今でも絶賛継続中です。洗剤が基本的にダメになりました。友達も妊娠中は敏感肌になったよと言っていたのですが、産後は元通り。私の場合、食器用の洗剤はもちろんですが、洗濯洗剤もダメで、これがとても困りました。なぜなら、宿の布団で寝れないから…。ただの洗剤だと触れた所が痒くなる位だったのですが、柔軟剤入りの洗剤で洗われたシーツで寝ると、触れた肌が赤く熱を帯び、とても痒くなります。そして香りで気持ち悪くなる…。宿や実家等、家以外の場所に泊まるのは、なかなかしづらくなりました。そしておさがりのお洋服をいただく機会も何度もあったのですが、全部お断りしました。

妊娠での体質変化、人によって、また同じ人でも1人目と2人目でも違うと思います。あくまで私が経験した変化です。産後まで続く物があると思っていませんでしたが、上手く付き合っていく方法を考え中です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?