見出し画像

1週間チャレンジ最終日

あっという間の4日間。
家からほとんど出てないのに、「つまらない」と思うこともなく。もう終わりか、、と思える。どこかへ出掛けなくても、誰かと会わなくても、楽しく過ごせるし、できることって結構あるものです。お子さんたちが楽しかったか?はまた別ですが。

まぁ、私は4日間だからで、子どもたちはこれから少なくとも現時点で5/20まで、数日の登校日を除いて休みが続く訳ですが‥

今日のお昼ご飯は阪本鶏卵さんのサンドウィッチとプリンですませ、お子さんたちとだーれも居ない公園へ。転がしドッチなどで汗を流し、がむしゃらに遊びました。もちろん少しの時間で、他の方来られたら帰りました。しかし今日は暑かった。マスクの中が蒸れる蒸れる‥

やはりアラフォー、すぐ疲れてしまい「まだやるよ!」との声が何かの特訓か?と思えるほど。子どもたちは元気元気。母は帰宅後もうヘロヘロ、ちょっと横になっちゃうくらい‥
それでも、一緒にいることを喜んでくれたなら良かった。明日は筋肉痛で出勤だな 笑

GW前、このnoteを知って投稿を始めたのが2020/4/29。始める時に自分の中で決めたこと。まずは1週間毎日投稿すること。人知れず勝手にチャレンジしてました。そして、内容は初めての投稿に記したように、食材の保存法や調理法、それにちなんだ方々やエピソード、そしてそれに対する私の想いのみ。職業柄、福祉ぽくなってしまうこともあったり、少々脱線した回もあったりしましたが、いったんの目標は達成。

私頑張った!!

たくさんの人に読んで欲しい、というよりも、自分の考えを整理する。そして、Facebookでは書ききれない思いをしっかり文章にする。これが目的です。もちろん、どなたかの目にとまれば嬉しいですが、たった一人でも読んでくれたらそれでよし。もしどなたにも読んでもらえなくても、特に残念とかはありません。それは何というか、自分の目的と違うから。
それでも、これからも続けようと思います。今後は毎日とはいかないかもしれませんが、なるべく投稿し続けたいと思います。

さて、GW最終日の夕食。
連休に入る前、フードレスキューで450匹の冷凍鮭等を配られている方から、勤務先の事業所にもご寄付いただきました。利用者さんにお配りしたのですが、私も少しいただけることに。いただいてからの保存と、今晩の調理までをよろしければご覧下さい。

【注】もちろん、食に困られている方のための団体からのご寄付。利用者さん優先でお配りし、残った数切れを譲っていただきました。

大袋に入っていた鮭を、4切れいただきました。
持ち帰ったあとは、一切れずつラップで包み、ジップロックヘ。一度に使う予定でも、一切れずつ小分けで保存が長持ちします。

本日は昼に出かける前に冷蔵庫に移しておき、自然解凍しました。暖かくなってきたので、外で解凍ではなく、冷凍庫から冷蔵庫に移して自然解凍しましょうね。

キッチンペーパーなどで水気をよく切り、片栗粉をまぶします。塩鮭のため、塩などは何もふってません。

ここからは、トッピング作り。
玉ねぎをみじん切りにして塩をふり、水気がでるまでしばらく置きます。10分ほどおいたら、水気をしぼりボールへ。米酢などは酸味が強く、他の素材の風味を消してしまうので、酢の物にそのまま使えるこちら↑で玉ねぎをピクルス風に。

玉ねぎに酢が染み込んだら、水気をきり再度ボールへ戻します。そこへ、阪本鶏卵の煮卵エッグディップと、みじん切りにしたピーマンを入れます。大さじ1杯程度のマヨネーズと、塩コショウ少々を入れてかき混ぜます。タルタル風ソース?ができます。

そのタルタル風ソースを鮭にのせます。

その上にとろけるチーズとパン粉をのせ、オーブンで20分ほど焼きます。

焼き上がり。

先日下ごしらえをして冷凍しておいた、スナップエンドウとブロッコリー、あとはミニトマトを添えて完成。

またまた茶色い、、
お皿のチョイス間違えたな‥

私の料理では、同じお皿がよく登場します。といいますか、あまり種類をもってないんです。たくさんあっても使わないものはつかわない。限られたスペースに入る量のお皿しかもってません。そういった訳で、茶色に茶色の料理、なんてことがよくおこります。まぁ、以前もお伝えした通り、美味しそうな写真を伝えることが目的ではないので。

今回は、初めての「魚」の保存をお伝えしました。もともと冷凍の魚だったので、いつか生魚の保存法をお伝えできたらと思います。

フードレスキューで寄付してくださった方々、いつも美味しい卵や鶏さんを消費者に届けてくださる企業さん。その他、「食」を提供してくださっているみなさん。

とても困難な状況にあるお店や企業もあると、私の耳にも入ってきてます。私にできることは皆さんの「声」を発信し続けること。何かアイデアをお伝えすること。こうしてレシピに使ってPRすること。そんな程度です。

でも、何もしないでいることはできません。知ってしまった以上、何かしら動きます。ともにこの状況を乗り越えたい。ただそれしか考えてません。

だから、私は私にできることを続けます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?